![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/59f5f76d1b1ce7ca6bd22280e897b7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/6fe4bd847adf912afa3f9f35a972aa4f.jpg)
9月26日のことだった・・・・
仕込み終了!
本番前・・・・・景気づけに、ちょいとのどを潤し・・・・ついでに、指の動きが良くなればと、潤滑油注入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/12/92cd99a6d9904c831aa054e9b10b8c07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/00437d683afe02a61260e1340b62242b.jpg)
館林ロスト・・「笠木透を歌う」・・その資格があるかは別として、お世話になった彼の歌を、思う存分歌う企画は、今やるべきだと思っていた。
ここの喫茶店から、声がかかる「ロストのコンサートをやってくれませんか」と・・・
二つ返事で、乗った。
客席は30ちょっと・・音響がいらないぎりぎりの広さなので、手軽さはあったが、販売36時間で完売であった。
その後、おことわりしなければならないつらさはあったが・・いたしかたない。
ロストの「力」ではないものを、感じていた。「笠木透を歌う」・・が、皆さんをいざなったのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bb/098f7e8e7ea3603634d1944ae9b328d3.jpg)
1部はすべて彼の曲。
その1つ1つを、かみしめるように、僕は、彼がその歌に託した(であろう)思いと、彼の生き様を話し・・・そして、精一杯歌い奏でた。
36名のお客さん・・始めてみる、あるいは、少なくともロストの過去のコンサートでは見かけない人もけっこう居て、新鮮であった。
恋や愛の歌も歌いたいが、今、時代が許さない・・・・まして、笠木さん・・・結構辛らつに、戦争法案・原発・沖縄と吼え、歌った・・・
反応も良く、お客さんとのキャッチボールが出来た・・・そんなコンサートであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/a6d8f07ce1ad0497b46d6e073e19f3f6.jpg)
数年前、遠く離れて、もう20数年交信が無い高校時代の友達(相変わらずかわいいベーベーであった)と、あのCDの録音で知り合いなったIさんのブログから、僕が見つかり・・「もしかして修ちゃん?」と、交信がって、また繋がった。なんと!その彼女、わざわざ、名古屋からやってきたりと、うれしい再開もあった。
わしら、しっかり、ハグしただよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/1bd8f1a9ea5d0f140dab4f9036e4078d.jpg)
2部は、僕らのオリジナルとか、カータースタイルの、このグループの芯を歌い、僕の作った「追悼の歌」をはじめて人前で歌った。
小さなコンサートも「良いな」・・と思った。これは、もう、客をごまかせない距離感だ。
毎年、1度は、やろうかな・・・・
彼・・・・会場に、来ていたように思う・・・・・
それにしても、まだまだ、作品を作り続けてほしかった・・・・・・
すくなくとも、ロスト・・・・・充実のコンサートだったな。
これで、また、歌い続けられるわさ。