![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/67ba3b12a9e695942ddc5a82cb9fc353.jpg)
季節は人を待たず・・・
こごみから始まって、モミジガサ・・やがて、タラノメ・ハリギリ・そしてウド・・・そのころにはわらびも出始めて・・と、山菜の歳時記。
いつもなら、4月末から5月初めは、まずコゴミなんだが・・・今年は暖かい早春だったので、コゴミは伸びきってるかなと、心配だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/02/b68a0d1d480ff2bf1d0d959adafa274a.jpg)
やっと現地到着・・・
唖然!!!
重機が入り、カラ松以外の雑木を切り倒していて・・・俺の大事な斜面は5分の3は蹂躙されていた。
コゴミは根が踏まれ大被害だった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/a909549a668b5c153f45b0af9c9665a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/58c2218782fb3b0988c01922ab252160.jpg)
重機に蹂躙されていない場所で、極上が少し旬を過ぎながらも、十分に確保は出来たが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/378973ebc2534a9276ab339798a76e72.jpg)
熊ではない・・・初参加のI氏が、漁っている図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/7fd949f721d1067e62b13d52486d5586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/b418fa3f4a68d6fd440db5265ce4a238.jpg)
モミジガサは生え始めの、売り物状態だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/c5252d097c8356ae2913b074987648cb.jpg)
ヒトリシズカが咲き始めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/ce3769e3a1d9ccd7c3b5756aa72d5905.jpg)
昨年見つけたモミジガサの場所なども物色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/a8c9f0825c4e1d3719336041be6fc2dd.jpg)
I氏・・・アミガサタケの群生を発見!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/b6e2df4b9bc51b3e878e9ec620954d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/26/3ad7adf0b62eaca7502e736734921133.jpg)
お浸しで、まずは美味しく初物を食べた。
いよいよお山の山菜が始まるぜ!!!