スイーツは、ミネさんが差し入れた栃木・岩船の羊羹!
さっぱりした味わいで、旨かった。
ロストとウッドのジョイントコンサートだが、45分ハーフ。やっとロストは女性6曲・男2曲がこの日決まった。
だが、相変わらずサイドギターがケガでお休み。
余談だが、最近、身近な方々の話だが・・(3人くらい?)精神的な問題で、引きこもり気味とか、働くことが出来ない身内の相談を受けた。
まぁ・・・仕事ってな、それで生活の糧を得ているわけで、ちったぁ・・痛いところが有ったり・熱があっても休むわけにはいかないってのが、現実だと思う。ますます、この国では増え続ける現実だろうが、ちゃんと生きる・出来ることから少しづつ始める・そうした地味な自分へのトライをしないと、世界内存在としての自らの価値を抱きしめられないんじゃないだろうか?
さて、余談は終わり。
我がロスト・・長らくこのメンバーで歌に向き合っているので、アレンジや各自のパートなど固定気味。
ところが、最近メンバーが皆揃わないことがある。そうして本番を迎えることもある。
ロストは、仕事ではないので、勝手だが、いなければいないなりのアレンジで音楽が出来てしまうものである・・・と、ちょいと新鮮に思えたのは収穫だった。歌い手たちは歌ったことのないパートをトライして上手くいったり、新しい音に出会ったり。新しい楽器にトライして、なんだか、もう少し練習すれば使えるじゃん!のような、発見があった。
この日は、ユッコが家庭の事情でお休みだった。
これまたいつも高音部を一手に引き受ける彼女が居ないと、違う組み合わせでトライしてみたりして、新しい発見があるから面白い。まだまだ、伸びしろが、ロストにもあるんだねぇ・・・!
相変わらずささくれは、ドブロに磨きがかかっている。どうも、家でも練習に余念がないらしい・・・
ベースのますえが、サイドギターに1曲挑戦。
結構うまくいって、リードを弾く俺の助けになるから不思議である。
毎日、少しは俺もギターを触っているので、少し指が動いてきた。
今月は、もう1度練習日が組まれた。
いよいよ、仕上げに入らねば・・・・