冬越し3年目のパッション。さすが、今年でおしまいかな?と、思わせる姿だが、どうも早々と花が咲く感じ?
頑張ったなぁ・・こやつ。
こちらは2年目のパッション。こちらは、盛んに蔓を伸ばし、葉も旺盛。
花芽がたくさんつき始めた。
今年も、パッションにありつけるな。
ユスラウメは今年もたくさん実をつけてくれた。もうすぐ、食べられる感じ。
グミは受粉がうまくいったようで、今年は近年にない豊作だ。
鉢で育てている桑も今年初めて実をつけた。
やっぱり鉢なので、ドドメは小さいが、もうすぐ食べられる。一房でもいいよ~食べたい。
シークワーサーは20から25ほどか?今年は不作な気がする。それでも、しっかり小さなシークワーサーの姿になってきた。
イチジクは健在!昨年の枝をかなり残して剪定したので、越冬果がかなり大きくなってきた。
越冬果は8月には熟す。今年付く実は、9月に完熟をはじめ、10月末まで食べられる。
いよいよキヌサヤが出来始めた。寒い冬だったので心配したが、豊作。この日は、ウスターソース炒めで食べた。
お隣さんは「うずら」を飼っているのだが、時々おすそ分けがある。
水煮などのウズラしかありつけないが、このフレッシュなやつは、本当に旨いったら、うまい。
わしゃ、ウズラの卵・・・大好きなのだ。
休みの日は、朝ごはんの残りはおにぎりにして、昼飯に食べることが多い。
この日は、夕飯のハムカツの残りが有ったので、フレッシュ春キャベツのハムカツサンドにしたのだ。リーフレタスも入れたぜ!!