![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/ec2aa8924e42cf0b4084ed4671824961.jpg)
どうも・・知らぬ間に写っていた。朝帰りのミネさんが撮ったに違いないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/12c86fef480026383eed8c880f63f3d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/f70670408976dc2fe53b982872a1d719.jpg)
フキが増えすぎて・・・この場所は、フキはいらん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/cba5cfcd56463e8dea4a1e566035401a.jpg)
掘り起こし、根こそぎ処分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/81/da47289bb05df853fbb4cd1ddc64b89a.jpg)
同じ場所にミョウガがあるのだが、ミョウガは沢山食べるので、根は埋め戻した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/19dcc52e7b0e270089dedd9f33591565.jpg)
ついでに畑に侵食した三つ葉など掘り起こし、フキの跡地に植えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ef/240563ba80ef4b769742d4ae7161b257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/51a3b04bf937c63913e3a729d1489728.jpg)
綺麗になったぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/ed246aa1be838f39d4cc9e2a0c3db83f.jpg)
食用菊「もってのほか」(紫のやつ)は昨年、原因不明で壊滅的だった。
1本だけ残った苗を、鉢で大事に育て、秋に埋め戻し、新しい苗を増殖すべく育てた。
沢山の苗が育った。うれしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9b/5bd1b26699653dea0f54f828e587f652.jpg)
黄色の食用菊は相変わらず元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/95bc984c29e8a39931339d10a95c86e1.jpg)
菊を植えなおした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/c58563ddc67a4a894174ccd252ef049e.jpg)
ゴボウを蒔く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/4c80dfdb6b6d9295386f22d77c8fef47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ee/9ba35e88950b50a08d861e39c96d0f28.jpg)
つるなしインゲンを蒔く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/f0f1efe4a63960cf7a924701aceae227.jpg)
枝豆、第一弾を蒔く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/1dd7db2156dca44982d93eaa2aae0073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0e/da17bf11d103502852d4826949ef85c9.jpg)
ケチなのではない・・・
キャベツは収穫後そのままにしておくと、脇芽が出てくる。
これが美味いのだ。茹でてドレッシングなどで食うと、旨いのだ。
生産者しか、食えないブツだ。
こうして、2日にわたる百姓は終わったのだ。
8日の2m圏内接触者。
濃厚接触・女房・・・・・・・・・1名。
会社(立ち話)・吉・永・高・山・4名。
GSにいに・・・・・・・・・・・1名。