![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/1cc921267a58848759cf029421c341db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/e4b7ff0aee18706a981f5c1d70ce2fd3.jpg)
シークワーサーの新芽の芽吹きが恐ろしいのだ!
込み合い、放置しておけば、コナジラミやアブラムシの天国になって、様々な病気の温床になる。
風通しを良くすべく、剪定した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/e4abba690e3abaf4587ea00a610e6325.jpg)
すでに花の咲いている枝など切らないように、樹形もよく・・などと、考えながら、それほど大きくない木なのに、1時間かかったぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5f/9d2a5ad038cf57c6c16947935dbd746a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/f909cd3e1617ed3b9d0f8afb031c4ca0.jpg)
メダカの水槽も、苔が生えて、汚くなっていた・・・
一体、何匹生きているやら・・・・10程度は居そうなのだが・・・
この洗って、水替えってのが、面倒なのだ。
2日前に、替えの水を用意(2日はさらさないと、水道水の塩素が抜けない)。
汚れた水は、捨てるのはもったいないので、別に保管(鉢植えの水遣り用)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/102b083a96688000a08c7e48f41afa34.jpg)
12匹生きてたぞ。オレンジは1匹だったのに、増えている???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/a380e0bc226672ea587603ce7a4261a0.jpg)
水槽も、中の小石や隠れ家になる大きな石とかも洗って、入れ替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/ff799de37e453efce5e253ccc273b3db.jpg)
とりあえず終了!峠の釜めしの容器は住処?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/0be72cc71d76d2fd0bc559c2abfdfe7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/b8882d598b9bbb7ea162a904393c8f4f.jpg)
イチジクも盛んに枝を伸ばす・・・
込み合うと、病気が出たり、カミキリムシの発見が遅れたりする・・・
剪定して、風通し良くすると、生りも良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/402286f1dfd34486597ec9924d02c49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/ffc3e37d287dc2faaee00a0b34033429.jpg)
枝の数を5分の1にしたのだ。
まだこれから、ノビルやつもあるので、しばらくは剪定が続く。
21日の2m圏内接触者。
濃厚接触・・女房・社長・SHIM・タバコ屋ねーね・長男・・5名。
会社(立ち話)・・OH・NA・KOBO・HAS・・・・・・・・・4名。
会社(すれ違い)・・SAN・ISHI・SHIND・AO・・・・・・・4名。
赤ちゃんを食べてる???
うらやましい・・・
ほったらかしだし・・・
42・・やがて、倍々で、佃煮!