シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

志賀高原をてくてく1

2012年08月21日 | 山歩き

本日、てくてくの日。

二十歳代に何回かスキーで来た志賀高原。

まずはさくら(馬肉)蕎麦で腹ごしらえ。

見た目ほどはくどくなく、旨かった。

間欠泉。 残念ながら、まってる間の噴出はなし。

複数のゲレンデをリフトで梯子して、志賀高原全域制覇!! なんてやった記憶はあるものの、

はるか20年前のスキー場の記憶と、まったく合致出来ません。

駐車場から少し登ると、クリームソーダ。 

本日はソフトクリームが多めに溶けております。

リフトに登って本白根山を散策。

何気なく撮った写真に高山植物の花が入って、箱庭風。

この辺のコケ、光っているような気がします。

本白根山。 日本百名山の一つです。

標高2000mオーバー、気温20℃前後。

ペットボトル1本も消費せず、タオルを絞っても汗も出ない登頂。

達成感は、今4つ・・・。

運動靴で約3時間あれば、主要部は全部回れます。

あと少しで駐車場というところで、猛烈な雨。

カッパを着るのが間に合って、ほぼ被害なし。

あえてゆうゆうと雨を楽しんで歩いてみましたが、すべての雨水がズボンから靴を介して落ちることが判明。 傘をさした仲間に比べると、自分だけ靴がぐっちょり。

カッパ、靴の防水対策を怠ると、寒い時期は傘よりひどいことになりそうです。

薄着の女性、容姿・年齢に関係なく、今日だけはビジョ。 震えている人も居てちょっと気の毒。

雨の通過を資料館で待つ間、くま笹ソフト。

ここで16時。

露天風呂、宴会のち、露天風呂。

ガスっていて、露天風呂からの天の川はまた今度・・。

本日18000歩、11kmのてくてくでした。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。