シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

出石をてくてく

2018年03月21日 | 散策

出石そばを求めて、出石の街をぶらぶら。

祭りが定期的にあり、出店もあって、にぎやかです。

出石そば、有名店は並んでました。

待てない自分たちは、待たない店へ。

うーん。今一つ。

個人的には色の濃い、ボソボソするぐらいの蕎麦が好き。

ここのはツユの味しか感じない。

2班に分かれて、改めて人気の蕎麦屋へリベンジする組とここで別行動。

食うことにしている、ご当地ソフト。

そばのトッピング、歯ごたえだけで、味は分からん。

出石城。

見たいけど、ここは団体行動。またの機会に。

クロワッサンたい焼きの、ベーコンエッグ味。

どこで見かけても、これは買いです。

土産は猛者海老。これで1500円と安い。

ちょいと黒くなるのが早く、地産地消。

甘くてねっとりして蟹より無言になります。

まだ生きてるやつのブリブリと、ちょっと時間の経ってるやつのねっとりと。

次から次へ、卵も含めて頂きました。

沢山買っても、火を通すとフツーの海老になってしまうので、帰ってその日、食える分だけ買うのが良いと思います。

体重はやっぱり増加。

ま、これから数日スパンで戻していきます。

たまに大勢で行くのもいいなと思う旅行でした。


城崎にて2

2018年03月21日 | 散策

朝風呂浴びて、チェックアウト。

2日目は晴れて城崎マリンワールド。

15年ほど前、子供連れてきました。

ブリがぐるぐる回る水槽、そのときあったか覚えてない。

本物とCGの組み合わせ映像があましたが、ジンベイザメがジャンプしたり、ちょっと、ん?と感じる部分あり。

海はこんな感じ。冬の日本海の代表的風景。

イルカショーあたりから、皆の食いつきがよくなってきた。

タダの展示ではなく、日々の訓練が成せる、技の数々。

おっさんでもつい、拍手してしまいます。

一緒に出演しているトレーナーの方々、薄着だし、餌の魚を常に触っているので、手が悴んでるはずですが、

腕まくりで頑張ってます。

アシカの散歩。近くて表情までしっかり見えます。

ペンギンのお散歩。あまり後ろから近づくと、うんちが飛んでくるとのこと。

なんだかんだで2時間ほど、しっかり楽しめました。

蟹まんで暖。

見本とちがいすぎじゃないか?

気温も上がってきた。

明るい日本海。

ここはジォパーク。

地形、景色その他、自然そのものが公園でかつ保護の対象。

土産屋で蟹。

蟹は地元スーパーで、詰まってないけど、その分安いのに慣れてるのでスルー。

猛者海老チップ。これは買って帰りました。


城崎にて1

2018年03月21日 | 散策

本日、会社で旅行。

25年前も社員旅行で来た城崎温泉です。

そのころ幹事で、団体行動が嫌いな人達の、切符その他諸々の手配をしてました。

当時は景気が良く、いろんな補助でタダ旅行。

今回も補助がありますが、5千円。

ほぼ自腹と言っても過言ではない。

出張ついでの宿泊では、足の出た分、自腹で散財するのはたかが知れてるので大胆に注文しますが、

今回はなんとなくブレーキがかかってしまいます。

下の蟹味噌、10人で2皿。

他の人の遠慮が見える分、感じる味も遠慮気味。

25年前は、皆好き勝手に注文して、明日蟹アレルギー発症間違いなしで、今日が最後みたいな食い方でした。

基本、何かの定食をベースに足らずを頼むシステムです。

焼きガニは2人1皿。

でも、喋ってるうち、腹も収まってしまいました。

考えてみれば、うちの会社、平均年齢も25年ぐらい上がってました。

温泉街を散策。

とにかく寒い。

少し前、気温20℃だったのに、強風、10℃未満。

温泉卵の微熱で暖を取る。

ロープウェイのイベントは、寒々としたイメージしかなく、キャンセルとなりました。

大江戸温泉に宿泊し、送迎バスで温泉街へ。

マンダラ湯から入るが熱い。

そそくさと出て、次。

脱いで入って拭いて着て出て。脱衣所のロッカー前の混雑にドライヤーの順番待ち。

楽しくないし、何しに来たのかわかんない。

鴻の湯の露天風呂は、眺めも良く、ややぬるめ。

で、自分はここで長湯。バタバタ組と別れて個人行動しました。

続いて御所の湯。

滝の下の露天風呂が良かった。

3つも入れば十分です。温泉は他にもありますが、脱衣所の仕事に飽きました。

とにかく寒い。

のんびり見て歩きしたい感じじゃありません。

夜、また来てぶらぶら雰囲気を味わう気持ちはなえてしまいました。

大江戸温泉。夜はバイキング。

ほぼ卒業旅行等の学生や日本人で満杯。

良く行く、沖縄、京都、奈良とは違う雑音で、なんだか新鮮。

城崎の大江戸温泉。なんと、蟹ではなく海老押しです。

高い蟹は他所で食うだろう。安い蟹をへたに提供して人気落とすぐらいなら、輸入の海老を好き放題提供する作戦。

金の心配なしにバリバリ食えるのも味のうち。ココロモチ、味が濃い。

但馬牛はイマイチ。これは年のせい、油がダメなのさ。

大江戸温泉のヒノキの露天風呂で〆。


神戸をてくてく

2018年03月12日 | 食う

天気が良いのでお出かけ。

久しぶりの神戸。

まずは元町下車で中華街。

いきなり匂いに釣られて、神戸牛の店に入ってしまった。

手前、少しさしの入った80g3700円、向う赤身2500円。

ごはん、スープ、サラダ付き。

嫁さんと半分こずつして食う。

やっぱり、ケチって一番安いのを頼むと、かえってストレスでありました。

ま、これは話のタネ。これからが買い食いの本番。

北京ダック。薄い生地に野菜と一緒に包んである。

頼むと甘いタレがべったりと。

関西の情報番組でも紹介されてました。

タレの味が強く、包んである生地の食感も強くて、北京ダックの食感、味が今一つ分からんかった・・。

少し肉を足元にこぼしたら、ハトががっついてました。ハトって肉食?

物足りなくて、小籠包。

これは当たり。スープ旨し。

小籠包が当たりだったので、間違いないだろうと同じ店で、今度は肉まん。

これは普通。うーん難しい。

いつも出口の最後の店で食ってるような・・・。

三ノ宮まで歩いて、今度はどうぶつ大国。

子供が小さいころ、花鳥園の時代に行ったっきりでした。

風林火山ハシビロコウ。動かざること山のごとし。

チョーアピールしてくるフラミンゴ。

右左を向いては何やら言ってくるが理解してやれない。

動かざること・・・。動いてる?

やっぱり、動いてないな。

ええっ? 普通に動いてるやん。

もはや普通の鳥、ハシビロコウ。

ペリカンが何やら集団で目的を持って移動。デカいね。

両サイドで餌やり。直線を何度も往復してくれます。羽根を広げるとさらにデカい。

ただの鳥、ハシビロコウ。

ハシビロコウの散歩。

デカさじゃペリカンに負けてるし、ただのっそり歩いてるだけやし・・。

あっ、こっち見た。

ナマケモノ、怠けてません。

ちょっとしたパフォーマーでありました。

ピラルクも餌やり出来ます。

他の動物みたいに愛想がないので、子供受けしません。

で、おっさんの自分にも順番が回ってきました。

真空バコンッ! を見たい人はどうぞ。

餌はペレット。但し少しずつ入れないと、一匹が一口で全部食っておしまいです。

カピバラ。自撮りもしっかり付き合ってくれます。

おっさんカンガルー。またがって上から触れるとは。

今日は暖かくて、また―りであります。

バードパフォーマンス。

エジプトハゲワシ。

ダチョウの卵に石を落として割ったり、頭が良いとのこと。

別のところにいたインコ。

こっちでもお仕事を掛け持ちです。

どう見ても、子供と水遊びしているビーバー。

完全に草食の動物でも、何かやって遊ぶんですね。

本日、風もなく、こっちの気分もまたーりなてくてくでありました。


彦根をてくてく

2018年03月09日 | 散策

大河ドラマ、「井伊直虎」とブラタモリの「彦根」を見て、行きたくなった彦根。

快速電車で家から2時間以内。電車賃もそこそこ安いんでいってみた。

駅前の井伊直政。

大河ドラマでは、これから活躍するところで終わり。

主人公でないんでしょうがないけど、これからってところで肩すかしの感じ。

大河ドラマの「真田丸」で、夏の陣、幸村が真田丸から見た「赤揃え」

せめて対戦直前で、「幸村」と「直政」が遠目でもいいから、顔合わせするぐらい仕込んでもらえたら、もっと面白かったのに。

彦根市役所。結構でかい。

耐震工事で窓枠にツッカエの補強が。バッテンでなく、三点保持。なんだかおもしろい。

別の場所で窓口業務をやってるらしいけど、よくそれだけの収容スペースがあったもんだ。

ついでの目的はひこにゃんに会う。これは置物。

お昼はほっこりやさんで、比内地鶏の親子丼とミニラーメン。

卵のとろとろと炭で焼いた鳥の香ばしさがgood。

ラーメンはあっさり。

城下町は新しい漆喰でこぎれいでした。

いよいよお城。

タモリさんと歴史の先生とのやり取りを思い出しながら、

地味にしんどい坂を味わう。

敵が詰め寄ったら、この橋を落とすんだと。でもこれは結構ごついぞ。

右上に櫓の窓。

グリリッと一回転して、幅広の櫓が正面に。

歩いてると分からないけど、橋の下をくぐる間は、櫓の幅の距離、常に体の右側を櫓にさらけ出してしまいます。

今度は櫓に背を向けた状態で50mほど進んで、グリリッと回って今度は50mほど進まないと、入口の橋に届かない。

その間ずっと、櫓からは恰好の銃の的。刀ではなく、銃撃戦の時代のお城であります。

櫓の窓から。銃をもったつもりで覗く。

櫓から少し向うに豊臣側の石田三成の城跡が。

彦根は山と琵琶湖に挟まれた交通の要所であり、豊臣方、徳川方とも、信頼できるエース級の部下を配置しています。

ブラタモリの受け売りですが。

数発外しても、打ち取れるぐらい、チャンスがある射程。

気になるのは、六、落とし橋。

とりあえず張りぼてひこにゃんと彦根城。

北側の櫓。

ここも、ずーっと、体の右側を櫓から狙われながら、坂を駆け上がらないといけません。

琵琶湖デース。

天守閣からの眺め。

クネクネした大木が使われています。

階段が急。

例の橋。

落っことす仕掛けみたいなものがあるか見たかったけど分からなかった。

敵襲来中、普通に取り壊すんでは間に合わないはず。

どこかはずすと、ドーンと落ちるところを想像する。

後でわかりましたが、そのころの橋ではないんだと。

でも、復元ってその構造も復元した上で、触れないように囲っとくもんではないでしょうか。

彦根博物館にひこねゃんが出るとのこと。

急いで入る。

正直、展示物はあんまり興味なし。

ひこにゃんいないなぁ。と思って15時半過ぎ、外に出る。

職員に聞くと、3分前に帰ったとのこと。

なんと、ひこにゃん登場は、博物館ではなく、博物館前でした。

ガガーン。あの手のこねこねした動きが見たかったのに・・。

井伊直弼が育った埋木舎。

直政とは何代も離れており、養子だなんだで正直名前だけがつながっている感じ。

伊吹牛乳のソフトを食って、快速電車で寝て帰る。

本日15000歩。そこそこ歩いたてくてくでした。


大阪城をてくてく

2018年03月04日 | 散策

大阪城で梅が7分咲きとのこと。

温かいし、来週は見ごろ過ぎと思うので出かけました。

まずは、大阪ビジネスパークのキッチンジローでカレーにクリームコロッケ。

満開ではないけれど、蕾の色が濃く良い感じ。

品種によってはこんな感じ。大阪城を入れるアングルでとにかく撮りまくりました。

ソフトクリーム等の売店が閉鎖され、代わりに閉鎖されていた博物館の一階にお引越し。

2階、3階は、フレンチ、イタリアンのコース料理のレストランが出来てました。

今まで、大阪城の食事と言えば、売店のうどんやフランクフルトを屋外の長椅子で食べる程度のイメージだったのですが、

落ち着いて高級料理が食べれるようになり、大きく違う客層をゲットできる体制となっています。

話のネタに、今度は行ってみよっと。

ちなみに時間帯により、コーヒーとケーキの利用もできるとのこと。

大阪城公園駅前も、大きく開発されてました。

今までは降りてひたすら歩くスタート地点のイメージでした。

自分みたいに、午後ついて、まずメシ食ってから大阪城へ。

という方は、何もないこの駅を敬遠して、京橋からビジネスパーク経由で大阪城へのルートでした。

今は、違っています。

関西でみないパンケーキ屋その他、十数件のお店が。

コース料理は重すぎる。でも、大阪ビジネスパークの食事は飽きたし・・。

という方は、大阪城公園駅で降りて飯食って大阪城へ。

新しい楽しみ方が出来るようになっています。

タリーズカフェで、夕方、インスタ映えのソイラテでほっこり。

季節はすっかり春でした・・・。