シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

花博、熱帯フルーツ展をてくてく

2022年05月09日 | 散策

少し腰がましになってきたけど、まだ、ちゃんと腰に上半身が乗っていない感じ。

ま、花博への12km散歩には影響ない程度。

昼食後、満腹サーカスでちょいとフェス気分を味わいにまた花博。

満腹サーカス。他のフェスと違って、5/4が最終日。

めちゃ混みでした。

5秒考えて、パス。

先にネットで注文した人は優先で料理を貰えるシステムと、現金払いの複合。

ここで並んでいる現金の人以外に、ネット注文で並んでいない人が並んでいることを想像する必要があります。料理を裁く速度は、このシステムがあるからって、別にターボがかかるわけでもない。

さっさとあきらめて、咲くやこの花館の熱帯フルーツ展へ。

外のフェスに比べて、いたって静かで過ごしよい。

バナナは良い品種を株分けで増やす。

果物界のソメイヨシノみたいなもの。

クローンなので、1本が枯れる病気にかかると、全部同じ反応となって、全滅の危機に。

それはニュースで最近聞く話ですが、なんと、今のキャベンディシュは2代目。

初代のクロスミッシェルはすでに絶滅とのこと。

さらになんと、クロスミッシェルのほうがクリーミーなんてことが書いてありました。

昔のバナナは旨かったなぁ、なんて聞いたことがありませんけど、高級品の時代かな。

さらになんと、3代目候補がなかなかできないとのこと。

サンマに続き、バナナも高級品に上場するかもしれません。

公園一周。外は初夏。

バラ。GW明けは下火かも。

雨の後は復活しますけど、暑い日の午後はいまいちです。


満開の生駒ツツジ園

2022年05月04日 | 散策

嫁さんとイベント。

久しぶりのツツジ園。

登りは拒否されたので、生駒山上までケーブルで上がって、横へ横へ。

遊園地は予約で満杯ですが、ハイキング道の一部なのでスルーさせてくれます。

新緑が綺麗です。20℃程度で涼しいのでよく見える。

30℃超えると、この写真は撮らないかな。

暗峠の酷道308号で、車のすれ違いのため、渋滞してました。

ツツジ園は混むので、適当に見晴らしの良いベンチで🍙。

マイマイカブリの一種。

1時間半は舗装路ですが、縦走路を歩きます。結構アップダウンがあるので、意外と足に来ます。

ツツジ園着。満開ちょっと過ぎ?

引きか、良いところ撮りでカバー。

混成が良い感じ。

今年のツツジは堪能しました。

なるかわコースで下ります。

砂防ダムや谷川の音が涼し気。

最後、山腹の民家の庭に紫陽花が満開。

もう、この季節です。

今年の夏は長いような気がします。


花博記念公園。はらぺこサークル、バラにムグリ、始めました。

2022年05月03日 | 散策

メイディはがっつり雨。で、録画の消化。

翌日晴、久々に歩いて花博。

クイズ番組のQ様に、鶴見緑地花博記念公園が出てきました。

もはや花博は全国区?

前日雨。今日はばっちり晴れ。お店の人も張り切ってます。

紫陽花園を偵察。ちらっと蕾を見かけました。

はらぺこサークル。11時過ぎ、混む前に食ってから散歩。

少し悩んでここに決定。

ココナツミルクが全面に出て、唐辛子は軽~く効いてきます。好きです。

こんど来てもここで良いかも。

喰い終わった時点で、こんな込み具合。

公園一周回って帰ってくると、もっと混んでました。早い方が良いかも。

バラにムグリ、始まっていました。

私のライフワーク的暇つぶし。

ムグリ写真でブログを埋め尽くすのだ。

大きいのもいました。

カナブンと違って、うんこしないので触っても大丈夫です。

カパッと固い羽を開くのではなく、固い羽と腹の隙間から、下の羽を出して速攻で飛んでいく。

なかなか、羽を伸ばした写真を撮らせてくれない。

バラ園の下。台風の前は誰も入れない高木のジャングルでしたが、台風でバタバタ倒れしてしまい、

しばらくはビニルシートで蓋をされていました。

今年から、ネモフィラ畑としてリスタートしたようです。

帰り道の水路で、カモの親子。

羽繕いで頭がクリクリ回転して可愛い。

母さん、猫には気を付けて。


アトアをてくてく

2022年05月02日 | 散策

連休初日。

ちょっと腰がいまいち。ハードでないお出かけとして、午後遅く、息子の提案でアトアへ。

オープン当初のラッシュはなく、当日にネットで申し込み、16時から入る。

ガラスに反射が映りにくい工夫があるようで、写真がクリア。

開高さんのオーパでおなじみ、ピーコックバス。

あっという間にでかくなるけど、どうするんだろう。

下のバーの間接照明になっている水槽。

初めてみました。アフリカチビネズミ。親指ぐらい。

ゾウガメ、鼻から水を飲みます。今、飲んでるかどうだか不明。

アフリカのマウイ湖のシクリッド。元は一種類。

すみ分け、食性わけして、どんどん違う種になって、すごい密度で住んでいる。

姿形は同じでも、人間も違うことをしてすごい密度で住んでいる。

フロアが変わって、美術系、アトリエ系?

何をどうして写真を失敗したか不明だけど、これも美術?

よく情報番組で掃除が大変と宣伝?していた水槽。

ドーリーがいっぱい。

皆さん帰ってから調べるつもりで写真撮ってるので、流れを重視して合わせました。

なんだかんだで1時間半は楽しめました。

晩飯。肉旨し。

食堂もブームが過ぎて落ち着いていて、事前にネットで粗方決めてましたが、当日人気のある方に変更しました。

駅までの途中に中華街。

晩飯はこっちの方も多いかも。

そこそこ食ったので買い食いもせず、見学でスルーしました。

今度は、全部、一通り回っててくてくしたいと思います。