今年のドラゴンズは違う!
そう思わせてくれたのが、週末の阪神との3連戦。
初戦は今までにはなかった序盤の集中打で、ビシエドのホームランを含む6得点で6-0の完勝。
2戦目は8回まで0-3とリードされながら、粘り腰の逆転サヨナラ勝ち!
そして昨日は、2-1で迎えた9回にストッパーの福谷が捕まり同点に追いつかれるも、
去年までだったら良くて引き分けだったのが、延長10回にまたまたビシエドがサヨナラホームラン!
これ以上ない最高の勝ち方で3連勝し、阪神を抜いて単独2位に浮上しました。
頼りになる主砲・ビシエドの力が大きいのは間違いないんですが、
今日推したいのは、2戦目で逆転サヨナラヒットを放ったキャッチャーの杉山翔大。
長らくドラゴンズの正捕手だった谷繁監督が現役を引退し、横一線となった正捕手争い。
開幕から4年目の杉山と3年目の桂が併用されていますが、2人とも成長を感じますね。
まだまだ簡単に盗塁を許したり、送球ミスがあったりと足りない部分はありますが、
特に杉山はバッティングに期待ができる!
ここまで10試合にスタメンで起用され、打率2割9分はキャッチャーとしては十分な成績。
もともと早稲田大で六大学の三冠王になった男ですから。
ピッチャーのリードに関しても、プロの一軍の試合に慣れてきたのか、落ち着きを感じる様になりました。
今年一年は正捕手争いが続くと思いますが、切磋琢磨して頑張ってほしい!
Shin
そう思わせてくれたのが、週末の阪神との3連戦。
初戦は今までにはなかった序盤の集中打で、ビシエドのホームランを含む6得点で6-0の完勝。
2戦目は8回まで0-3とリードされながら、粘り腰の逆転サヨナラ勝ち!
そして昨日は、2-1で迎えた9回にストッパーの福谷が捕まり同点に追いつかれるも、
去年までだったら良くて引き分けだったのが、延長10回にまたまたビシエドがサヨナラホームラン!
これ以上ない最高の勝ち方で3連勝し、阪神を抜いて単独2位に浮上しました。
頼りになる主砲・ビシエドの力が大きいのは間違いないんですが、
今日推したいのは、2戦目で逆転サヨナラヒットを放ったキャッチャーの杉山翔大。
長らくドラゴンズの正捕手だった谷繁監督が現役を引退し、横一線となった正捕手争い。
開幕から4年目の杉山と3年目の桂が併用されていますが、2人とも成長を感じますね。
まだまだ簡単に盗塁を許したり、送球ミスがあったりと足りない部分はありますが、
特に杉山はバッティングに期待ができる!
ここまで10試合にスタメンで起用され、打率2割9分はキャッチャーとしては十分な成績。
もともと早稲田大で六大学の三冠王になった男ですから。
ピッチャーのリードに関しても、プロの一軍の試合に慣れてきたのか、落ち着きを感じる様になりました。
今年一年は正捕手争いが続くと思いますが、切磋琢磨して頑張ってほしい!
Shin