時々雑録

ペース落ちてます。ぼちぼちと更新するので、気が向いたらどうぞ。
いちおう、音声学のことが中心のはず。

記念日でした

2006年06月03日 | Bloomingtonにて
今週始めの月曜日は「Memorial Day」で、授業がおやすみでした。

「記念日 って・・・何の?」
たまたまアパートの事務所の人に、引越し候補の部屋を見せてもらったとき、その話になったので、尋ねたことがありました。「軍人さんの記念日だ」というので、「Veteran's Dayってのもありませんでした? 何が違うの?」と聞くと、彼女も確信なし。ちょうど作業をしていたアパートのメインテナンススタッフに確認。

彼女の思っていたとおりでした。「Veteran's Day」は退役軍人の、「Memorial Day」は戦没兵士の記念日。別々にあるとはさすがはしょっちゅう戦争やってる国。あ、常識だったですか・・・ でも、アメリカ人でもこんなふうにはっきり知らない場合もあるみたい。「愛国心がない」とか言われるんでしょうか?

写真は学校帰りに、IUの外部書庫(Lily Auxiliary Library Facility)の脇の道から、アパートの方を向いて撮ったもの。写真右手奥にアパートがあります。写真が奥行きを出しているのでけっこう遠くにあるように見えますが、実際にはせいぜい200mくらいです。この道はここがどん詰まりで、学校の施設を利用する人しか入って来ないので、休日はだーれも来ません。この日は平日でしたから、学校の職員の車がありますが。

ここを、そのMemorial Dayにジョギングしていると、鹿がいました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿