Saarbruckenに到着。フランスはアルザス地方との国境に接した、ドイツ南西どん詰まりの小都市です。学会前日、ICPhSのついでのワークショップがやっているのですがパスして、一番近くの大きな都市、フランスのストラスブールに電車で行ってみました。トウモロコシ畑と牧場、それから田舎の集落が続くのどかな風景。いつの間にか国境を越えフランスへ。もともとドイツ語圏なので駅名はドイツ語っぽいけど、「出口」の表示がAusgangからSortieにと、公式にはフランス語に。鈍行で1時間40分で到着。
Saarbrucken、Strasbourgでちょっと気になったこと。UPSとか、Burger Kingなどアメリカ発の企業が多少入り込んでいるのですが、その一つマクドナルド。写真はFrankfurt中央駅で撮ったものですが、
Ich liebe es
とあります。日本でもおなじみ、I'm lovin' it. のことでしょう。でもドイツ語。さて、ストラスブールでやはり駅前のマクドナルド。
c'est tous ce que j'aime.
もうちょっと複雑な文ですが、ほぼ同じことをフランス語で。他のヨーロッパの国はどうなんでしょう。日本も日本語でやったら・・・
Saarbrucken、Strasbourgでちょっと気になったこと。UPSとか、Burger Kingなどアメリカ発の企業が多少入り込んでいるのですが、その一つマクドナルド。写真はFrankfurt中央駅で撮ったものですが、
Ich liebe es
とあります。日本でもおなじみ、I'm lovin' it. のことでしょう。でもドイツ語。さて、ストラスブールでやはり駅前のマクドナルド。
c'est tous ce que j'aime.
もうちょっと複雑な文ですが、ほぼ同じことをフランス語で。他のヨーロッパの国はどうなんでしょう。日本も日本語でやったら・・・