じつは正月に苔を頂いたんです。
苔玉にするには向いてないような気がして本と器と土を揃えてみました。
本を読んでて、もう何年も前に植えたマッチ棒ほどだった黒松に申し訳ない気になったんです。
屋上には鳥が運んで成長した樹もあってソレは本に書かれてたセオリーと偶然一致してた僕のセンテイで小さくとも樹木を想わせるサマになってきたんですが、植え替えに迷ってたんです。
暖かく感じた日に移植を決行することにしました。
生まれてから20年後の成人式。
個人的には10年、5年単位で自分の場合は人生に変化があったように思います。
10年前に実行しようと想ったコトの7割近くは実行できたような気がします。
最初から想ったコトの10割が実行デキルなんて考えてませんでしたからヨシとします。
それに、全て叶えてしまったらチャレンジ精神を失ってしまいそうでコワクもありすしね。
今では完全を求めたりしませんが、成人式の頃は我ながら
今よりはるかにストイックだったような気がします。
友人の力を借りながら自分一人だったらしなかったと想ういろんなチャレンジを
この10年間にシタような気がします。
皆で笑えるモノから誰にも語らず一人涙の経験もチリバメた自分史が記憶の中に
しまってあります。
喜怒哀楽散りばめた思い出は僕だけじゃなく誰にでももありますよね。
個人的には喜が多ければ哀が
哀が多ければ喜が
多い体験が少ない体験の引き立て役になるような気がしてます。
http://www.youtube.com/watch?v=zVLZiDlTXGc&feature=related
You Tube では5編になってるセントラルパークのコンサート。
始まりは明るい時間でステージに登場した彼らを迎える歓声の凄まじさ!
時間があれば 「5の1」 最初の Mrs Robinson からがオススメ。
「5の5」では人でうまった広い公園をラストの曲で静まりかえらせてからのアンコール!!
静寂は熱狂に変わります。
これに僕は何度もパワーもらってます。