今日のパレットは足立区役所北館売店のみの営業です。
世界の高性能スポーツカーに跳ね馬のエンブレムを
見ることがあるんですが、
アルミホイールにもバーバリーみたいな馬を発見。
知らないとは時に便利?で「ソレなら失礼にはあたらない」と
言われるコトがあります。
このホイールの素性も当然知りません。
自転車始めた頃はイタリアのパーツに刻印されてた
「翼」のマークを見て、
なんでフェラーリのホイールのマークが付いてるんだろう?
「翼をさずけよう」なんて上から言葉を言われる前から
翼マークはカンパニョーロ製のパーツでした。
どんなに高性能、高機能の自転車パーツが登場しても、
ツールやジロじゃ翼マークのカンパニョーロには
敵わないような気がします。
(現状知りませんけどね ^_^ )
スキー板のロッシュニョールも威力ありましたね。
白やトリコロールのK2、靴ならラング・・・
ビンディングのLOOKは自転車のペダルにも進出しましたね。
ツールじゃトーシバ・ルックのチームが
WGPのマルボロ・ヤマハや
ロスマンズ・ホンダくらい強力でした。
ちなみに昔のタバコ・カラーのスポンサーは
全てパワードリンクに変わってしまったかのように
赤や黄色
の牛カラーが多数モータースポーツで
着てます走ってます。
そんな時代になったんてますね。