下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

東京、梅雨明け宣言出ました

2021-07-16 22:47:27 | PC更新

ライ麦と水で酵母を作り育てるのに七日間。

完成したサワー種とライ麦を合わせ初めて四日目にスライス。

押し麦はドイツ産、アマニはマヌカハニーも有名なニュージーランド産、

ヒマワリの種と松の実、どちらをを入れるか迷いましたが、ヒマワリに。

せっかくですから粉は100%ライ麦粉(北海道産)を使うことにしたんです。

白い小麦の食パンより高めの温度でスチーム入れて1時間。

さらに低めの温度で1時間オーフンに入れてみたんですが、

センター付近の火通りに若干の疑問が出たのでパレットの

モニターに若干トースターであぶって味見してとお願いして配布。

「ところてん」でよくむせてしまう僕は前回フランスパン用酵母で

焼いた時よりライ麦だけで起こした酵母を使った今回は酸味を強く感じて苦手。

蜂蜜やクリームチーズ、サーモンはライ麦パンの酸味と引き立てあって美味!

最近はシングルモルトみたいな小麦粉と自家製天然酵母の面白さにハマってます。

 

OGPイメージ

忌野清志郎 with 矢野顕子「ひとつだけ」

 

youtube#video