下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

そうそう「天抜き」

2022-03-23 23:13:49 | PC更新

「天抜き」は蕎麦屋のメニューに見たんですが、

天ぷら蕎麦の蕎麦無し。「蕎麦抜き」とは書いてありませんでした。

アキバお届けではハプニング。

カフェが棚卸しでエレベーター止まらず、階段からのドア開かず!

運よく長いコールで連絡ついて一旦ビルの外へ出て無事お渡し完了。

それにしても

未経験、難題、未解決が目前に迫っている感じで

ジワッとプレッシャー感じてます。

思えばパレットのお客様も、パレット自体も変わったなーと思う時があります。

以前なら受けてたと思う打診。

北千住マルイ開店時間前に搬入し、一日も休むことのない北千住と緑町の店を

続ける事は不可能と判断しましたが、区役所売店を三度の入札くぐり抜け

9年経過し、3年から5年に契約期間が変更になった時点で年齢を考慮して

入札に参加しなかったことは正解だと思ってます。

 

 


天抜き

2022-03-23 22:00:48 | PC更新

最初は自転車で、次は車で台東区。

昨日は雪、寒さは今日も引き継いだようです。

先日の地震で発電所からの送電が減り強い節電要請がありましたが、

偶然にも本日パレット休業日。

午前、出だしの自転車では寒くて手袋せずに後悔しましたが

合羽橋に着いたころには重いアシスト無しジジチャリで心拍数上がり寒さ忘れる。

   合羽橋から駒形橋渡った橋のたもとで蕎麦。

お店の方々のテキパキした動きが心地よく感じる。

  落語に蕎麦好きの最期の一言。

一度でいいからたっぷりツユつけて蕎麦を食いたかった・・・

は嘘だと思う。少なくとも「吾妻橋やぶ蕎麦」の少な目の濃いツユに

どっぷりは不可能!

そこから曳舟のイトーヨーカドーに向かう途中「船みたいな施設」発見。

店内には目的にしてた大きなスポーツ用品店が在り実際に足を入れてみた。

ここにはカジュアルなスニーカーだけでなく競技用シューズが有り、

御茶ノ水やアメ横の混雑した専門店に行かずとも感染リスク少なくほぼ履き放題。(笑)

買おうと思ったのは未経験メーカーのレース対応シューズ。

クッション性は良いけどあまりの軽量化に薄いアッパーとソールの減りが

気になって持ち帰らず。