下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

10月の雨・つづき

2022-10-10 04:35:31 | PC更新

向島で目的の店に着き、ドアに手をかけ静かに引くと

ピクリとも動かず 休み?!

結局、以前めちゃイケの収録に登場した店で遅いランチ。

偶然隣がメダカ屋さんで両国の社長にラインすると

来る?」体力、気力の残量少なく辞退。

アクアリュウムがソラマチの中にも在ると聞いて行ってみた。

   

けっこうな人出でマスク必着。

4階の水族館周辺も見たけど発見できず諦めて帰りかけたら

インフォメーションセンター、訊いたら1階とのこと。

店を確認したけどトミカ同様に何も買わずに出る。

ジジチャリの分厚いクッションでも尻痛くなり始めた隅田公園。

ミズマチはソラマチに比べ15時過ぎてたからなのか閑散。

公園から桜橋(X橋)で墨田川渡り台東区。

その辺で18時頃と思っていた雨が ポツリ ポツリ

千住に戻る頃には背中はともかく前面やジーンズ、

前カゴの中の手提げ袋に入った箱も濡れ揺れて帰宅。

濡れた箱の中のロールケーキは無事だったけど

ぐったり疲れて即風呂入り、食事をしたら

カーペットで横になり・・・

 

 


10月の雨

2022-10-10 03:13:30 | PC更新

蓮の季節はそろそろ終わりで浅草のメダカの姿確認。

合羽橋へ向かうと「合羽橋道具祭り」開催中。

     

合羽橋から両国に向かう途中にバス停の大江戸線に戸惑う

   地下鉄だけじゃないのか?

僕の中では橋の手前のアプローチも含めると

墨田川に架かる橋の中では傾斜が緩く渡りやすいのは「うまやばし」。

渡ってすぐに右折してペダルこがずに坂下り刀剣博物館。

    

隣の旧安田庭園は無料開放されていて下をくぐった蔵前橋東側の

安田学園から両国国技館まで以前はつながっていたのか?

  

調べる事無く本所松坂町、吉良邸近くを探索。

 偶然、友人とロードレーサー乗ってた頃に入ったショップに遭遇。

目的の店にたどり着くもオメアテは3年前に無くなったそうで

自分達が管理していないネット情報を訂正できないでいるとのこと。

  ならば門仲と思ったが自分のパワー残量と天気、復路を

考えたら清澄白河より向島。

白いフレームはロードからMTBに乗り換えた最初のキャンデール。

つづく (笑)