下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

東京などはお盆のお迎え日

2018-07-13 19:18:09 | 携帯更新

今日は
7月のお盆のお宅は
お迎え日ですね。

号数でいえば4号缶の大きさ、
最近空き缶が無い・・・
空き缶が有れば火をつけたローソクを立てるカンテラ?を
作ってから子供達で先祖を迎える為に
火をつけると煙の出るオガラと蓮の葉に水と名前思い出せない
シソの実がついた枝のような葉っぱを持って外に行き、
燃えるオガラの火でローソクに点火、風で火が消えぬよう
江戸時代、盗賊改が持ってた?ような形のカンテラの中のクギに
ローソクを立てて家に戻る。
そのローソクで家族が線香をあげた記憶。
針金、クギ、空き缶でカンテラを今でも作ってる子供達は
いるんだろうか?

今朝、5時少し前

2018-07-13 07:18:02 | 携帯更新

今朝、5時前に南千住から三ノ輪、
大関横丁近くまで4号線の工事で車線減少にともないミニ渋滞。

屋上のイタリアンパセリの葉の下に野生!!のトマト?
植えたり、種を蒔いたりした覚え無いんですが、
そんな感じの葉が伸びてます。

よろしければ、ご自由に

2018-07-10 08:56:03 | 携帯更新

ほぼ履いていない靴、
預かりました。
正確には「差し上げ委託」なんでしょうか?

記録的な豪雨の被害に遭われた西日本、
河川の氾濫、山からの鉄砲水映像に津波を思い出しました。
数日前の千葉県、銚子が震度5だった地震、東京は3だったかの記憶ですが、
それでも少し長いと恐怖を感じます。
自然災害はまだまだ人間には押さえ込めませんから、
災害に遭った時にドウするかを考えておかなきゃなりませんね。

PS:凄くイイ感じにオーブンから出たピンクのシフォン。
残念ながら納得出来ず、自食です。
口に入れる時、
絶対に痩せねえ と呪文のように独り言・・・

勘冴えて、たぶん正解か・・・

2018-07-09 15:52:51 | 携帯更新

今日は創作レシピで、
完成のイメージ無く、
上手く上がるか未知の世界。
って少し大げさですが、
結果は予想をはるかに上回るボリューム!
もし上がらなかったらの為の対策を結果的に上がるモノに
仕掛けておいたので仕込み炸裂!って感じです。
使った瓶にフランボワーズのコンフィチュールとありましたから、
ラズベリーのジャム、木苺ですね。

最近僕が使ってる八つ目ウナギのような包丁。
たぶんステンレスで、鉄好きとしては長い間使わずにいたのですが、
最近刃を研ぐセラミックの棒も見つけたので、
昔見たお肉屋さんのオジサンのように使う度に両面をシャッシャッと
やってたら、切れ味鋭く、いつの間にか手にも馴染んできました。
ダマスカス鋼のブレードも魅力的ですが、
研いだら雲紋が変化してしまうだろうから使えないなぁ
なんて思ってます。

昨夜のアキバ

2018-07-07 07:28:40 | 携帯更新

アキバを出て間もなく
雨が強弱つけて降り始めた。
西日本では数十年に一度と思われる豪雨が降り続き、厳重警戒。

千住からアキバの途中、
入谷、鬼子母神辺りで
「朝顔市」の灯りが見えた。

アキバ帰りの向島、
スカイツリーは足もと見せて
雲の中。

ベスト16に残るためのパス回しにブーイングもあったけど、
赤い悪魔から2点先制したことは凄いこと。
日本2失点しながらも逆転勝ちしたベルギーはブラジルを
押さえ込み撃破。
ベスト4!を決めたベルギーをブラジル以上に苦しめた
日本の強さを改めて認識。