初盆の堀倫家。
長崎市で初盆ですからもちろん精霊流し。
一番小さい精霊船ですが家紋を入れてもらいました。
改造したり全て手作りだったり、色々です。
決まりはあまりないみたい。
ちなみに堀倫家のはドノーマル(笑)
流し場から帰ってきた嫁さんから、
なんでもちっと工夫せんやったん!と怒られました…
私の足が悪いので、お盆期間中のお墓参りも精霊流しも、
全部娘と嫁さんが行ってくれました。
精霊流しには同級生の従姉妹も来てくれて、一緒に流し場まで…
途中の写真を撮ってくれてありがとうございました。
精霊船が実家から出るときは爆竹を鳴らします〜
この日の夕方、精霊船が決められた流し場まで運ばれていくのですが、
その際も花火や爆竹を鳴らしながらなので、
市内のあちこちで爆竹や矢火矢の音が…
娘は爆竹が苦手らしく、流し場までず〜っと引きつってたそうです(笑)
ちなみに大型精霊船や多くの人出が繰り出すメインストリートに立つお巡りさんはもちろん耳栓です(笑)
例年なら15日の夜に地元放送局では精霊流しの実況番組があるのですが、
今年はオリンピックに押されてしまい深夜の時間帯に…
録画し忘れて見逃しました〜
このようにされるのですか〜〜〜
これが精霊船…。
いま、とっても感動してます。
お盆行事とはいえ、とても風流を感じます。
お花にお線香、心を込めて御準備されたお船…
これなら御尊父様も大変にお喜びでしょう。
ちゃんと形にしたお盆の過ごし方が
土地柄として残っているのはいいものですね。
皆でご先祖様をお迎えして、皆でお送りするなら
寂しくないな〜〜〜と(^^)
こちらは、迎え火と送り火(樺の皮を燃やすだけ)
以外何もないですし、それすらもやらないご家庭が多いので
お盆=夏休みという感覚が強いです。
昔はどこのお家にもお坊さんがいらして、お経をあげる
声が聞こえてきたんですが、それもめっきり減りました。
…にしても精霊船、
奥様は何がご不満だったのでしょうかね(^^;)
はっ……迷彩柄にしなかったから……?? 違いますね(笑)
奥さまの怒り落ち着きましたか…
爆竹マジうるさいですねー
娘さんのお気持ちがよくわかります。
そろそろ、東京へ戻られませんか?(笑)
コンビニの入口前に常時流れている、
若者除け音波と一緒ですね。
(40歳以上のご年配の方は聞こえません)
爆竹も若者が嫌う音波が生成されますから…
ご実家の道幅…
狭いんですね…
これじゃ大きい車は入れない
タイヤが2つの乗り物が入れるくらいでしょうか?
それで堀倫さんは大変なのですね…
ご苦労がよくわかりました
一応精霊船ではありますが、長崎でメジャーな精霊船は6人以上で押すか担ぐやつで、
爆竹鳴らしドラを鳴らしつつ進みます。
なので超こじんまりしています。
本当はお供え物をコモでくるんで精霊船に乗っけるのですが、
小さすぎて無理なので、手で持って一緒に持って行きます。
賑やかなお盆もいいですが、厳かなお盆の方が私は好きですよ。
賑やかなのは何かと疲れます(笑)
精霊船、購入したそのままで流したんですが、
持って行ったら同じメーカーの同型艦が多かったらしいんです。
そして他の船はカスタマイズされていたと…
何かできなかったのか的な感じで、
チクチク攻撃されるような怒られ方です。
(笑)
お盆の行事でお盆休みが潰れてしまうので、
会社のお盆休みは正直休みになりません〜(泣)
嫁さんの実家にはなんでそこまでしないといけないの〜みたいな感じで理解できないみたいですが、
続けていかないと…と思っています。
嫁さんや子供達に負担がかかりますが…
子供達の世代になったら変わっていくかもですね。
楽であり先祖も大事にできるような形に(笑)
>あおりどめさん
長崎市内に住んでて夏に爆竹の音がしても別にうるさいという人はいないと思います。
私も子供の頃よく遊んでました。
ヤンキーとかではなくフツーに子供の遊びです。
あまりやり過ぎると近所迷惑になるので思いっきりしたい時は…お墓です(笑)
精霊流しというより爆竹祭りと言った方がわかりやすいくらいです。
精霊流しが終わる頃、メインストリートに道端には爆竹のカスがたんまりと…
それを深夜に衛生局の方が徹夜でお掃除して綺麗にします。
それはもう見事なものです。
長崎市ではこれが普通という感じです。
長い階段の途中に自宅がある所も珍しくありません。
新興住宅地はその限りではありませんが。
結構人手が必要になりますね。
行事というよりまさにお祭りのような…
掘倫家のお船
小さくてもしっかり飾りがついていて、
いいと思いますが…そうですか、同型艦を見てしまうと
いろいろな思いも湧き出でてくるかもですね
自衛艦だと「〇〇型何番艦」「〇〇型と同型」と
思えばなんてことないですが、精霊船ではそうもいきませんもんね
来年は、イージス艦型とか作っちゃうのはどうでしょうか?
http://papermodel.jp/otona.html
↑ここに丁度良いものが!
また奥様に怒られちゃうかな……汗
でも小さくとも、他のお家と同じでも
心がたくさんこもっている掘倫家のお船ですから
ご尊父様は大変嬉しいお気持ちで
あちらにお戻りになられたと思います。
もしかしたら
「また来年〜〜〜とは言わず、ちょくちょく帰ってくるから」
と思っていらっさるかも(^^)
お盆やお墓など、誰もが納得できるような、
簡素化が進むのは良いかなと思います。
大昔、古墳を作っていた時代からすれば
今のお盆やお墓も相当簡素化されてますね。
そうやって時代と共に、変化していくんですね〜
大きい物になると3連結の精霊船とかあります。
昔船首に龍の頭が乗っかったものもあったりしました。
龍の口から火花が出てましたが〜(笑)
グレードアップされた同型艦の横に係留したそうで、
見劣りしたと…
家紋入りのグレ度アップは施したつもりだったんですが、
旧東側艦艇のようなゴテゴテ感が欲しかったっぽいです(笑)
私の時はもちろん海自艦の精霊船でいってもらいたいですが、
おそらく次回は母親の船になりそうなので、
かわいらしくしないといけないのかな(笑)
母親は、まだ呼ばんどって〜と親父に言ってるたらしいです(笑)
精霊船は初盆だけですが、
お盆の行事は毎年続いていくものなので、
続けていこうとは思います。
実際今回お墓で上げる提灯も、ものすごく簡素化(軽量化)しましたし…。
時代と共に変わっていくんでしょうね。
でもこの精霊流し行事は廃れてほしくないですね。
お船にはドキドキするような土器を並べて欲しい
そろそろこの貴重な映像記録を
ユーチューブへ投稿してくださいよ~
貴重な伝統行事なので、
ITを使って後世へつなげてください…
ついでに動画のアクセス回数で稼いでください
実際、年寄りが多いのに年寄りにはきつい街です。
貴重じゃ無いですよ〜
ユーチューブで精霊流し検索したらいくらでも出てきますよ〜
どちらかというと我が家の精霊流しよりユーチューブに上がってる方が一般的です。