薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

筑紫野インターすぐの山灯家で古処鶏をウマウマ〜

2022年01月08日 | 日々

ネット上でふと見つけた山灯家さん
2021年の忘年会も兼ねての食事会です。
予約しないと無理みたいだったので電話したら、
すぐ近くの駐車場がすぐいっぱいになるので、
早いほうがいいですよ、ということで、
11時からの早昼ランチに。
うん一番乗りでした(笑)

入り口は階段ですが横にスロープとしっかりした手摺があるので大丈夫。
車椅子では厳しい角度のスロープだったので杖で行きました。
いやそれよりこの紅葉〜!
12月初旬去ったんですがベストな紅葉。
良い時に行けました〜〜

スロープを登るとこんな景色が〜〜

いい雰囲気です。

入り口にランチのポップがドーン〜

ええ、一番お安い昼のおすすめコース、
山里の便りをいただく予定なんです。

靴を脱いで上がっていくスタイル。
脱m差が10cmぐらいなのが4段ほどあったと思います。
お店の中もとってもいい雰囲気〜

一番乗りだったので、紅葉がきれいに見える他の場所から、
嫁さんが私の代わりに撮ってくれました。

席の殆どが掘りごたつスタイルで、
中央に囲炉裏がありそこで各自焼いていただくスタイル。
掘りごたつ足を降ろしたら…あったか〜〜い。
足元が電気カーペットみたいなものが敷かれてて快適でした。

そうこうしてたらお料理到着〜
オシャレで可愛い籠盛りに、

4人前の古処鶏。
見た目以上にボリュームがあります。

早速焼きます〜♪

焼いていたら…
外に煙が出てていてこんな強制光芒が〜(笑)

鶏鍋まで付いてます〜
お出しが美味しゅうございました。

食後には
選べるドリンクとデザートまで付いてきます。

ごちそうさまでした。

古処鶏が歯ごたえがちょうどよく美味しゅうございました。
私的にはタレより塩でいただくのが最高でした〜

これで消費税込み2200円ですよ!
スタッフさんも親切でフレンドリー、
料理も美味しくてむっちゃお得ですっ。
また何かの時に伺わせていただきます。

でもね…もう最近外でデジイチ無理っす。
コンデジのDMC-LX9&スマホになってきました…


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海自潜水艦に巡航ミサイル | トップ | AAV7って大変そう… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (堀倫)
2022-01-08 23:57:50
お疲れ様です〜

あ〜っ、爪の間に刺さったのヒリヒリして痛いですよね。
紙って舐めてるとスパッと切ったりしますし怖いですよね。
いつのまにか治るんでしょうけど…
気になっちゃうんですよね。

靴を脱いで2段ほど段差がありましたがなんとか入店できました(笑)
古民家的な内装でいい感じでした。
このお値段でこの雰囲気とボリュームある美味しい料理、
コスパ高いと思いました。
従姉妹がもし来福した際はここへ行こうと思ってます。

こちらの冬はそうそう氷点下にはならないのですが、
その分冬の室内温度は高く無いと思います。
ガラスもペアガラスじゃ無いし。
暖房器具も貧弱だし…
寒がりさんなので室内でもしっかり着込んでます(笑)

ここはまだお庭を室内から見るぐらいなので、
庭木のお手入れ程度でいいと思いますが、
以前泊まった二本の葦束さんが凄かったです。
森の中の宿なのに虫を見なかったんです、
蜘蛛の巣一つ見ないんですよ。
それはもう物凄い手間と努力をされていたんだと思います。
ええ、コロナで値上がって、
もうとっても手の届かないお宿になっちゃいました(笑)
今となっては良い思い出です、泊まれた事が奇跡みたいな〜
庭木の手入れ大変そうなので、
こういった古民家的なお店は大変でしょうね。
ちょうど紅葉シーズンだったし、
掃除し過ぎず良い感じに残すってのもセンスが問われるんでしょうね。

田舎に引っ込んで、半自給自足みたいな生活しつつ、
ネットは繋がってるのでリモートワークでお仕事を…
みたいな優雅な生活に憧れますが、
それはそれできっと大変なんでしょうね。
返信する
桃源郷… (ごろんた)
2022-01-08 23:04:30
お疲れ様です〜〜
両面テープの裏紙が
つめの間に刺さってきて…
昨日のことなのに、まだ痛いです〜〜
キーボードがたたきずらいっす…

う〜ん…いいですねえ…
ほんと癒しの空間ですね。
ちょっと現実と離れられる世界へ行くのが
とっても重要だな〜〜と最近思います。
こころの切り替えできそうな
幸せ空間〜〜〜。

2,200円はこの量ならおやすい!!
小鉢をいただいたら、
お腹いっぱいになりそう〜〜〜
こんな素敵なお料理
自宅で作れたら…材料がすごそうだけど…(笑

古民家風の内装…いいですねえ〜〜
大きなガラスをはめ込んだ窓とかは現代的ですが
光と景色を取り込めるので
すごくいい感じ。
この信州だと、大きなガラス窓は
ガラスを二重にしないと寒くてたまりませんが
九州ならば!まだそんなに寒くないんでしょうね(^^)

調度品もおしゃれだし、
できたらここに住みたい…
師匠がご紹介くださるホテルやお店って
ごろんたドンピシャなことが多いんですが
いっつも「住みたい」と思ってしまいます。
いいよなあ〜〜〜こんな素敵な空間だったら
生活楽しいし、お仕事もはかどりそう。
問題は…庭木の手入れが大変そう…
木がある生活は嬉しいんですが、枝のお手入れほんと
大変なんですよね〜〜〜〜(贅沢者)
返信する

コメントを投稿

日々」カテゴリの最新記事