お店を始めてから、お客様とお話しするので、地元ならではの言葉を耳にする機会が増えました。
一般の方よりもよく喋る女性に、店番をしてもらっているので(母および叔母)お客様も喋らざるを得ない
(だめじゃん!)
別に都会派ぶってる訳ではないですが、全く知らなかった言葉があったりするので、とても新鮮です。そして、岐阜県美濃地方にはなかなかイカシタ言葉がある!と思う。
「なになに(動詞)っからかす」
これは、しきりに(動詞)する
という意味で、呆れたり困った時なんかによくつかわれる気がします。
私もかなり気に入っているせいもあって、、特定の動詞についてはけっこうスムーズにつかえる様になってきました。
>例・・・喋りっからかす。 食べっからかす。
「らっしもない」
今日覚えたばかりで、ちゃんと理解していないかもしれないですが、散らかっていたり、ゴチャゴチャしているさま。の事らしい。
本当に、全く聞いたことがなかったですけれど、かなりポピュラーな言葉。
「まわしする」
とにかく支度をすること。
身支度にしても、ご飯の準備にしても。
>例・・・ちょっとまわししてまうで待っとって。
(ちょっと支度を終わらせてしまうから待っていて。)
しかし、「からかす」だとか「らっし」だとか、全く語源が解らないのです。
もしも知っている方がいたら教えてください。かなーり気になるので。

①と書きましたが、気分で書いたのであって、いつ②が登場するのかは不明です。
でも、きっとまだまだ出てきそう。
一般の方よりもよく喋る女性に、店番をしてもらっているので(母および叔母)お客様も喋らざるを得ない

別に都会派ぶってる訳ではないですが、全く知らなかった言葉があったりするので、とても新鮮です。そして、岐阜県美濃地方にはなかなかイカシタ言葉がある!と思う。
「なになに(動詞)っからかす」
これは、しきりに(動詞)する
という意味で、呆れたり困った時なんかによくつかわれる気がします。
私もかなり気に入っているせいもあって、、特定の動詞についてはけっこうスムーズにつかえる様になってきました。
>例・・・喋りっからかす。 食べっからかす。
「らっしもない」
今日覚えたばかりで、ちゃんと理解していないかもしれないですが、散らかっていたり、ゴチャゴチャしているさま。の事らしい。
本当に、全く聞いたことがなかったですけれど、かなりポピュラーな言葉。
「まわしする」
とにかく支度をすること。
身支度にしても、ご飯の準備にしても。
>例・・・ちょっとまわししてまうで待っとって。
(ちょっと支度を終わらせてしまうから待っていて。)
しかし、「からかす」だとか「らっし」だとか、全く語源が解らないのです。
もしも知っている方がいたら教えてください。かなーり気になるので。

①と書きましたが、気分で書いたのであって、いつ②が登場するのかは不明です。
でも、きっとまだまだ出てきそう。