![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/7943b2ed9fb6d356facbeb4abefd5934.jpg)
今朝は、朝顔をみつけてから出勤。
ところで、写真ニュースでご覧になりましたか?3万5千年前の笛。
ドイツで発見されたそうです。マンモスの牙製。約22cm、5穴。
ただし、その先はみつかっていませんから、正確な穴の数も長さもわからないわけです。
吹くところに切れ込みがと書いてありましから、尺八やケーナと同じように音をだすのでしょうか。
どんな音でどんなメロディーを吹いていたのやら・・・
なんとなく、火を囲み人が集まって楽しく過ごす情景がうかんでくるのは私だけでしょうか。それにしても、随分と昔から笛吹きがいたのですね。