まだまだ続くバルセロナ旅行記です。
「動物園に行こう!」と夫に言われ、え~動物園なら日本にもあるのに・・・と思いました。
でも!行って良かったです。 『バルセロナ動物園』、楽しめました!

まず、鳥ファンの娘の希望で鳥ゾーンへ。

こんな風に、鳥が近いんです。日本だと「鳥はカゴ」というイメージのためか、網ごしに見ることが多いですよね。
でも、バルセロナZOOでは、キレイに磨いたガラス越しなんです。

ガラスの近くへ寄っても、ヒトが何もしないと分かっているからか鳥達は怯えたりせず、
伸び伸びと過ごす姿をみせてくれます。

エサを調理するキッチン?も見られるようになってました。
クジャクは、我がもの顔で至る所を歩き回ってますし・・・

園の中ほどに、モンセラート風の小高い山がありました。
こんな所にも、バルセロナ市民にとってのモンセラートへの想いが表れてますね。

この動物園はかつて 「白いゴリラ」 で有名でしたが、今いるのは 「白いカンガルー」 でした。

これはアザラシやアシカのプール。こんな風に周囲の岩に登って見るようになってます。
子ども達が落っこちはしないかと、心配になるくらいです。

ところでこのオジサン、いきなりワイヤーを超えて網近くへ行き、指で!クロヒョウを突いて怒らせて、向かってくるところを写真に撮ってたそうです。デンジャラス~!

園内あちらこちらに救護所はこちら!という看板が立ってましたが・・・
さて、この行列は何のために並んでるのでしょうか?

正解は「イルカのショー」 を見るための行列!でした。
まだ開始まで1時間以上あるのにこの長い列。
きっと、スペインでは 「イルカのショー」 は珍しいんでしょうね。
我が家は「イルカのショー」は帰国してから見に行くことにしました。
ホントはちょっと見てみたい気もしたけどね。
スペイン風「イルカのショー」・・・情熱的だったかも。
「動物園に行こう!」と夫に言われ、え~動物園なら日本にもあるのに・・・と思いました。
でも!行って良かったです。 『バルセロナ動物園』、楽しめました!

まず、鳥ファンの娘の希望で鳥ゾーンへ。

こんな風に、鳥が近いんです。日本だと「鳥はカゴ」というイメージのためか、網ごしに見ることが多いですよね。
でも、バルセロナZOOでは、キレイに磨いたガラス越しなんです。

ガラスの近くへ寄っても、ヒトが何もしないと分かっているからか鳥達は怯えたりせず、
伸び伸びと過ごす姿をみせてくれます。

エサを調理するキッチン?も見られるようになってました。
クジャクは、我がもの顔で至る所を歩き回ってますし・・・

園の中ほどに、モンセラート風の小高い山がありました。
こんな所にも、バルセロナ市民にとってのモンセラートへの想いが表れてますね。

この動物園はかつて 「白いゴリラ」 で有名でしたが、今いるのは 「白いカンガルー」 でした。

これはアザラシやアシカのプール。こんな風に周囲の岩に登って見るようになってます。
子ども達が落っこちはしないかと、心配になるくらいです。

ところでこのオジサン、いきなりワイヤーを超えて網近くへ行き、指で!クロヒョウを突いて怒らせて、向かってくるところを写真に撮ってたそうです。デンジャラス~!

園内あちらこちらに救護所はこちら!という看板が立ってましたが・・・
さて、この行列は何のために並んでるのでしょうか?

正解は「イルカのショー」 を見るための行列!でした。
まだ開始まで1時間以上あるのにこの長い列。
きっと、スペインでは 「イルカのショー」 は珍しいんでしょうね。
我が家は「イルカのショー」は帰国してから見に行くことにしました。
ホントはちょっと見てみたい気もしたけどね。
スペイン風「イルカのショー」・・・情熱的だったかも。