昨日は家族で練馬区立美術館へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/66645845d57461f3de8ccac9c37ce1d5.jpg)
見に行ったのはこちら、 『鹿島茂コレクション1 グランヴィル-19世紀フランス幻想版画』 展です。J.J.グランヴィルは19世紀前半に活躍したフランスの版画家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/a637e00781e4f5905607454527f437c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/c776a6b9e5668ba4e7344e1593763787.jpg)
今回の展覧会は、鹿島茂さんのコレクションの中から選ばれた作品の展示でした。
入り口のゲートに、グランヴィルの挿絵を拡大したものが飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/6084a45315012d98b1af614d069f3a56.jpg)
風刺画や本の挿絵などがほとんどで、小さな作品ばかりです。
でも、作品数も多くて楽しめました。
グランヴィルのことは、夫はずっと前から興味をもっていたようですが、私は知りませんでした。見応えのある作品もとても多く、特に後半の作品群は冴えています。
寡聞なる私は、動物が服を着て立っているとつい“ピーター・ラビット”を思い浮かべますが、グランヴィルは“ピーター・ラビット”が出版される100年も前に、動物達が服を着て生き生きと立って歩く姿を描いていたわけです。ビアトリクス・ポターさんも、グランヴィルの影響を受けているわけですね。
エミール・ガレも影響を受けたそうで、ガレのガラス作品の展示も行われる予定だったそうですが、震災の関係でそちらは見ることができませんでした。残念!
会期が伸びておりますので、お近くの方是非足を運ばれるとよいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/9a7892288d1990d35bceaa25376e06c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/66645845d57461f3de8ccac9c37ce1d5.jpg)
見に行ったのはこちら、 『鹿島茂コレクション1 グランヴィル-19世紀フランス幻想版画』 展です。J.J.グランヴィルは19世紀前半に活躍したフランスの版画家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/a637e00781e4f5905607454527f437c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/c776a6b9e5668ba4e7344e1593763787.jpg)
今回の展覧会は、鹿島茂さんのコレクションの中から選ばれた作品の展示でした。
入り口のゲートに、グランヴィルの挿絵を拡大したものが飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/6084a45315012d98b1af614d069f3a56.jpg)
風刺画や本の挿絵などがほとんどで、小さな作品ばかりです。
でも、作品数も多くて楽しめました。
グランヴィルのことは、夫はずっと前から興味をもっていたようですが、私は知りませんでした。見応えのある作品もとても多く、特に後半の作品群は冴えています。
寡聞なる私は、動物が服を着て立っているとつい“ピーター・ラビット”を思い浮かべますが、グランヴィルは“ピーター・ラビット”が出版される100年も前に、動物達が服を着て生き生きと立って歩く姿を描いていたわけです。ビアトリクス・ポターさんも、グランヴィルの影響を受けているわけですね。
エミール・ガレも影響を受けたそうで、ガレのガラス作品の展示も行われる予定だったそうですが、震災の関係でそちらは見ることができませんでした。残念!
会期が伸びておりますので、お近くの方是非足を運ばれるとよいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/9a7892288d1990d35bceaa25376e06c5.jpg)