きのう伺ったオリーブさんのお宅でお味噌作りを教えていただいた後は、オリーブさんにタッパーウエアーを使ったお料理を見せていただき、試食させてもらいました。
まずは、圧力鍋による二段調理。
上の段、お野菜の肉巻きを蒸しながら・・・

下の段で高野豆腐の煮物を。

一方ご飯はお鍋で紅麴米を混ぜて炊きます。

炊き上がったご飯・・・

肉巻き・・・

高野豆腐の煮物・・・

そして、レンジ調理できのこの常備采。


この他にお漬物二種。


そして最後に・・・

大学芋風の甘いもの。
どれもあまり手間をかけません・・・とおっしゃりながら作ってくださいましたが、さっぱりとしたお味で美味しいものばかりでした。
調理方法のヒントがたくさんいただけた上、タッパーウエアーでは容器だけでなく調理器具や収納ボックスなども扱っていることもわかりました。
我が家には25年以上使っていると思われるタッパーウエアーがいくつもあります。
今でも、蓋はきちんとしまります。
そんなことから興味をもったタッパーウエアー。
オリーブさんのタッパーウエアーへの熱意が感じられる調理&商品紹介でした。
まずは、圧力鍋による二段調理。
上の段、お野菜の肉巻きを蒸しながら・・・

下の段で高野豆腐の煮物を。

一方ご飯はお鍋で紅麴米を混ぜて炊きます。

炊き上がったご飯・・・

肉巻き・・・

高野豆腐の煮物・・・

そして、レンジ調理できのこの常備采。


この他にお漬物二種。


そして最後に・・・

大学芋風の甘いもの。
どれもあまり手間をかけません・・・とおっしゃりながら作ってくださいましたが、さっぱりとしたお味で美味しいものばかりでした。
調理方法のヒントがたくさんいただけた上、タッパーウエアーでは容器だけでなく調理器具や収納ボックスなども扱っていることもわかりました。
我が家には25年以上使っていると思われるタッパーウエアーがいくつもあります。
今でも、蓋はきちんとしまります。
そんなことから興味をもったタッパーウエアー。
オリーブさんのタッパーウエアーへの熱意が感じられる調理&商品紹介でした。