久しぶりに日本橋に行ってきました。
なぜって、三井記念美術館で開催されている 『超絶技巧! 明治工芸の粋』 展を見るためでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/3e804a3302fe72f53989514821ad61c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/779947a07971c83ce2245303d4065c66.jpg)
江戸時代の工芸品はこれまでにも見たことがありました。でも、明治期の工芸品は見た覚えがなかったので興味津々。
明治期のものは海外に輸出されていたので(お土産?)見るチャンスがなかった…ということのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/7c78a36664053ea6ce18918206337492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/13e5f4ecc3c3c0247bb3f04862862a7f.jpg)
自在と呼ばれる金属の置物はリアルな生き物の形をしてますが、あちらこちら動くように出来ていて、スゴイです。
象牙の彫刻がまたスゴイ。本物の野菜や果物のよう。今では作ることができませんし。
七宝焼きも、実に細かい。
とても、刺激的でした。
7月13日までの開催です。
なぜって、三井記念美術館で開催されている 『超絶技巧! 明治工芸の粋』 展を見るためでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/3e804a3302fe72f53989514821ad61c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/779947a07971c83ce2245303d4065c66.jpg)
江戸時代の工芸品はこれまでにも見たことがありました。でも、明治期の工芸品は見た覚えがなかったので興味津々。
明治期のものは海外に輸出されていたので(お土産?)見るチャンスがなかった…ということのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/7c78a36664053ea6ce18918206337492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/13e5f4ecc3c3c0247bb3f04862862a7f.jpg)
自在と呼ばれる金属の置物はリアルな生き物の形をしてますが、あちらこちら動くように出来ていて、スゴイです。
象牙の彫刻がまたスゴイ。本物の野菜や果物のよう。今では作ることができませんし。
七宝焼きも、実に細かい。
とても、刺激的でした。
7月13日までの開催です。