風さわやか、過ごしやすい季節の到来。
というわけで、パンを焼くことにしました。
焼いてみたいな~と思っていた、シナモン入りのパンです。

小皿にのっているのは、娘が薬研で挽いたシナモン。お砂糖は喜界島のザラメ。
生地こねは、HBにお任せ。

やわやわ生地を取り出して、私もこねます。
で、伸ばして、巻いて、切って、並べて、焼きました。

ああ、この怪しく不格好な焼き上がり
。
すみません。こんな写真アップして。
次なんか、もっとヒドイ・・・。

“気まぐれちぎりパン”とか言えば、ちょっと格好がつくかと思いましたけど、
完全なる失敗ですね。
実はね、この本に出てくるパンを焼きたかったんです。

でも、あまりにもかけ離れているので、恥ずかしくて名前が書けません。
一番近いのは、これかしら?

でもいっそ、こちらの方が・・・

どちらにしても、違うものが出来てしまったので、また作ります。
シナモンの香りは良かったので、子ども達は勢いよく食べてくれましたが。
というわけで、パンを焼くことにしました。
焼いてみたいな~と思っていた、シナモン入りのパンです。

小皿にのっているのは、娘が薬研で挽いたシナモン。お砂糖は喜界島のザラメ。
生地こねは、HBにお任せ。

やわやわ生地を取り出して、私もこねます。
で、伸ばして、巻いて、切って、並べて、焼きました。

ああ、この怪しく不格好な焼き上がり

すみません。こんな写真アップして。
次なんか、もっとヒドイ・・・。

“気まぐれちぎりパン”とか言えば、ちょっと格好がつくかと思いましたけど、
完全なる失敗ですね。
実はね、この本に出てくるパンを焼きたかったんです。

でも、あまりにもかけ離れているので、恥ずかしくて名前が書けません。
一番近いのは、これかしら?

でもいっそ、こちらの方が・・・

どちらにしても、違うものが出来てしまったので、また作ります。
シナモンの香りは良かったので、子ども達は勢いよく食べてくれましたが。