クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

プラムジャム、作りました

2015-07-04 09:26:21 | 手作りジャム

庭のプラムが色づいて、目立つようになってきました。



いよいよ収穫です。

脚立に登ると・・・



今年は本当に沢山、実をつけてます。


すぐにボールいっぱいに。



木からもいだままだとこんな感じですが、ちょっと布でこすると・・・



つやつやになります。

こうしてみると、プラムはリンゴの仲間だってことを実感。

どちらも、バラ科ですものね。


今日はいつもの“ジャム鍋1号=ホーローくん”のみならず、



“ジャム鍋2号=圧力くん”も登場。



蓋はしませんけどね。こちらはプラム3kgにお砂糖を投入。



ホーローくんにプラム2kgだったので、本日合計5kgのプラムをジャムに。

出来たのは・・・



大ビン5本+中ビン5本でした。

毎年書いてるようにも思いますが、プラムは種がとても小さく皮をむく必要もないので、とても効率よく沢山のジャムが出来ます。

プラムジャムを作っているといつも、“プラムクリークの土手”を思い描きます。

ローラがメアリーと一緒にプラムを摘んで帰り、お母さんがジャムにする・・・。


自然の恵みをビンに閉じ込めて、ずっと楽しむことのできるジャム。


ちなみに、去年、プラムジャムはほんの少ししか作れませんでした。

裏・表があるってことですね。


今年は沢山作れて、嬉しいです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする