昨日の続きのお話です。
ノリくんと一緒に『大多喜ハーブガーデン』を出発し、さらに南へ。途中でいすみ鉄道と出会いましたよ。

しばらく、追いかけっこを楽しみました。

で目的地の目印、発見!

看板の横にある道を登っていくと・・・


大多喜町の 『チーズ工房 千 (せん) 』 さんに到着です。
こちらのお店、以前高秀牧場で是非行ってみて・・・と紹介されたお店だったのです。なので、楽しみにしていました。
こちらがチーズを作っていらっしゃる、柴田千代さんです。大学卒業後、チーズ職人を目指して北海道とフランスで修業され、2年前にこの工房をオープンされたのだそうです。

到着が午後になってしまったので、売り切れてしまったチーズもありましたが、4種類のチーズをいただくことができましたよ。
まずは、カチョカヴァッロ。

こちらは、カチョカヴァッロの燻製。

こちらは、モッツァレラチーズ。

最後は竹炭のチーズ。

そして何と嬉しいことに、お隣の古民家が素敵な
カフェになってました。
そちらにも寄らせて頂きましたが、そのお話はまた明日。

ノリくんと一緒に『大多喜ハーブガーデン』を出発し、さらに南へ。途中でいすみ鉄道と出会いましたよ。

しばらく、追いかけっこを楽しみました。

で目的地の目印、発見!

看板の横にある道を登っていくと・・・


大多喜町の 『チーズ工房 千 (せん) 』 さんに到着です。
こちらのお店、以前高秀牧場で是非行ってみて・・・と紹介されたお店だったのです。なので、楽しみにしていました。
こちらがチーズを作っていらっしゃる、柴田千代さんです。大学卒業後、チーズ職人を目指して北海道とフランスで修業され、2年前にこの工房をオープンされたのだそうです。

到着が午後になってしまったので、売り切れてしまったチーズもありましたが、4種類のチーズをいただくことができましたよ。
まずは、カチョカヴァッロ。

こちらは、カチョカヴァッロの燻製。

こちらは、モッツァレラチーズ。

最後は竹炭のチーズ。

そして何と嬉しいことに、お隣の古民家が素敵な

そちらにも寄らせて頂きましたが、そのお話はまた明日。

