ノリくんと一緒に、市原湖畔美術館へ行きました。
高滝湖のほとりにあります。高滝湖は何度も行ったことがありましたが、美術館へは初めて行きました。


カッコイイ建物なので、これは期待できそうです。
入り口を入ると・・・

大きなオブジェが、迎えてくれます。
奥へ進むと、木の衛兵さんが。

右に曲がると、展示室ですね。
現在開催中なのは、 『One Road ワンロード:現代アボリジニ・アートの世界』 展です。

アボリジニ・アートは、家族でオーストラリアに行った時アデレードのミュージアムで見て、興味を持っていました。

アボリジニは文字を持っていたなかったので、絵を使って子孫に神話や歴史、地図などを伝えていたのだそうです。

最後に展示されていた 《マトゥミリィ・ノーラ》 は、初めはただの模様かな・・・と思ったのですが、そのひとつひとつに意味のあるもので、とても詳しい地図になっていたので、驚いてしまいました。
この企画展年明けの1月9日まで開催されていますので、是非お越し下さいませ。
さてこちらの美術館、企画展示室以外もなにやら面白そうなので、見て廻ることに。


こちら、暗くなると光るようになっているようです。
外にも、色々な作品が展示されてますよ。


高滝湖の中にも
。


あ、これらは前からありましたね。
でもね、なんだか新鮮に映ります。
すぐ近所には市原ぞうの国 や サユリワールドがありますし(記事が古くて
すみません)、養老渓谷などもありますので、ちょっとしたドライブなどにいかがでしょうか。
ホームページはこちらです。市原湖畔美術館・市原ぞうの国
高滝湖のほとりにあります。高滝湖は何度も行ったことがありましたが、美術館へは初めて行きました。


カッコイイ建物なので、これは期待できそうです。
入り口を入ると・・・

大きなオブジェが、迎えてくれます。
奥へ進むと、木の衛兵さんが。

右に曲がると、展示室ですね。
現在開催中なのは、 『One Road ワンロード:現代アボリジニ・アートの世界』 展です。

アボリジニ・アートは、家族でオーストラリアに行った時アデレードのミュージアムで見て、興味を持っていました。

アボリジニは文字を持っていたなかったので、絵を使って子孫に神話や歴史、地図などを伝えていたのだそうです。

最後に展示されていた 《マトゥミリィ・ノーラ》 は、初めはただの模様かな・・・と思ったのですが、そのひとつひとつに意味のあるもので、とても詳しい地図になっていたので、驚いてしまいました。
この企画展年明けの1月9日まで開催されていますので、是非お越し下さいませ。
さてこちらの美術館、企画展示室以外もなにやら面白そうなので、見て廻ることに。


こちら、暗くなると光るようになっているようです。
外にも、色々な作品が展示されてますよ。






あ、これらは前からありましたね。
でもね、なんだか新鮮に映ります。
すぐ近所には市原ぞうの国 や サユリワールドがありますし(記事が古くて

ホームページはこちらです。市原湖畔美術館・市原ぞうの国