横浜のお話、最後はこちらのミュージアムへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/2ef0eb2e520cbdf9c57a684b0cb849d9.jpg)
『宮川香山 眞葛ミュージアム』 を初訪問してみました。
こちらのミュージアムは6年前にオープンしていたようですが、私達が「宮川香山」の名を知ったのは昨年サントリー美術館で、『没後100年 宮川香山』展を見ての事。
その宮川香山の作品が常設展示されているようなので、行ってみることにしました。
オープンしているのは土日のみのようで、小さなミュージアムです。
でも、宮川香山のことがちゃんとわかる展示になっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/1efe8f3ecd51c368d7990ab6ef6d0ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/8401a6681eda7b84e4bc7f004e0fc750.jpg)
まとまった点数、高浮彫の作品がいつでも観られるというのは、良いなぁと思いました。
そごう美術館から、そう遠くはありません。
まだ行かれていない方、おススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/2ef0eb2e520cbdf9c57a684b0cb849d9.jpg)
『宮川香山 眞葛ミュージアム』 を初訪問してみました。
こちらのミュージアムは6年前にオープンしていたようですが、私達が「宮川香山」の名を知ったのは昨年サントリー美術館で、『没後100年 宮川香山』展を見ての事。
その宮川香山の作品が常設展示されているようなので、行ってみることにしました。
オープンしているのは土日のみのようで、小さなミュージアムです。
でも、宮川香山のことがちゃんとわかる展示になっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7d/1efe8f3ecd51c368d7990ab6ef6d0ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/8401a6681eda7b84e4bc7f004e0fc750.jpg)
まとまった点数、高浮彫の作品がいつでも観られるというのは、良いなぁと思いました。
そごう美術館から、そう遠くはありません。
まだ行かれていない方、おススメです。