土曜日のこと、強い日差しの中銀座へ出かけました。

娘と待ち合わせて、「SUN MOTOYAMA」さんのアート・ライブラリーで開かれたトークイベントを見に行ってきましたよ。
金工作家の家出隆浩氏と日本画家の朝倉隆文氏、酉福ギャラリーの青山和平氏によるトークでした。
作家さんたちはそれぞれどのように作家への道を歩んだかなど、青山氏は日本の現代アートへの世界の注目度の高まりなどについて語ってくださいました。
その後、ライブラリーで作品を見せていただきます。
武山直樹氏の七宝作品 「こがれ」

長江重和氏の磁作品 「動きのかたち」

佃眞吾氏の指物作品




津守秀憲氏のガラスと陶の作品 「胎動’16-9」

米元優曜氏のガラス作品 「Spiral Ⅲ」

この作品は、見る角度によって色合いが美しく変化します。


などなど、素晴らしい作品が展示されていました。
肝心の家出氏と朝倉氏の作品は、写真を撮り損ねてしまいましたが、どうぞSUN MOTOYAMAさんのHPをご覧ください。
綺麗に撮られた写真と、お値段もご覧になれます。
トークが娘にはとても刺激になったようで、制作意欲が増したようでした。
こちらの作品展示は、29日まで行われるようです。

娘と待ち合わせて、「SUN MOTOYAMA」さんのアート・ライブラリーで開かれたトークイベントを見に行ってきましたよ。
金工作家の家出隆浩氏と日本画家の朝倉隆文氏、酉福ギャラリーの青山和平氏によるトークでした。
作家さんたちはそれぞれどのように作家への道を歩んだかなど、青山氏は日本の現代アートへの世界の注目度の高まりなどについて語ってくださいました。
その後、ライブラリーで作品を見せていただきます。
武山直樹氏の七宝作品 「こがれ」

長江重和氏の磁作品 「動きのかたち」

佃眞吾氏の指物作品




津守秀憲氏のガラスと陶の作品 「胎動’16-9」

米元優曜氏のガラス作品 「Spiral Ⅲ」

この作品は、見る角度によって色合いが美しく変化します。


などなど、素晴らしい作品が展示されていました。
肝心の家出氏と朝倉氏の作品は、写真を撮り損ねてしまいましたが、どうぞSUN MOTOYAMAさんのHPをご覧ください。
綺麗に撮られた写真と、お値段もご覧になれます。
トークが娘にはとても刺激になったようで、制作意欲が増したようでした。
こちらの作品展示は、29日まで行われるようです。