Ripasso! 2009-12-13 | イタリア語 イタリア語今期の日程が終わったよ。毎度のことながら、反省の連続そして来期こそはもう少しレベルアップしていたいなあ。。。そうなるためには、やはりripasso(復習)が大事だってことはわかっている。わかっているけどやらない。なぜやらないか? ⇒途中でわからなくなるから なぜわからなくなるか? ⇒正しく理解していないから じゃあ、正しく理解するためにはどうするか? ⇒地道に復習をすること って最初に戻ってるし! 文化会館にプレゼビオが飾ってあった。ケータイで撮ったのでちょっとウツリがよくないが 以前に見たプレゼビオはもっとサイズが小さかった気がする。いったいどこから調達しているの? « Cozze | トップ | くせになる味 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 永ともさん、こんにちは♪ (zunko) 2009-12-14 19:09:58 永ともさん、こんにちは♪今年も文化会館でプレセピオを飾ったんですね。先週の火曜日が最後のレッスンだったので今年は見れませんでした…。(><)復習…分かってはいるもののすでに先週からテキストを開いておりません。「やった~!冬休み~!」と、喜んでいるようでは来年も上達は見込めそうもありません。(^^;エヘヘ。 返信する zunkoさん こんにちは~ (永とも) 2009-12-14 21:31:45 zunkoさん こんにちは~プレゼピオは火曜には飾ってなかったんですか?残念でしたね。ていうか例年もっと早くに飾っていましたよね。どうしてこう毎年違うんだか…!このところ、覚えるスピードよりも忘れるスピードの方が増している気がするんです(汗)。いくらなんでもちょっとは復習しておかないと…いや、ホントできない自分が苦しいんです~!!! 返信する こんばんわ~! (パンダ) 2009-12-15 23:53:36 こんばんわ~!久々にお邪魔しています。プレセピオいいですね~^^自分は去年イタリアにいったときにプレセピオの存在を初めて知りました。日本ではツリーですが、イタリアではプレセピオなんですよね。。去年行った時にあちこちで撮ってきたので近々ブログにアップするので、よかったら見に来てやってください!! 返信する パンダさん こんにちは (永とも) 2009-12-18 22:44:48 パンダさん こんにちはそちらのブログにもコメントを残しましたが、アッシジの屋外プレゼピオがいい感じですね~。本当に一度見てみたい眺めです~。ところで、いま気がつきましたが、プレゼピオは年を越しても屋外に置いて平気なんでしょうかね。新年の祝いはとてもにぎやかで、花火が打ち上げられるばかりか南下するにしたがって違うものも飛んできますから!でもアッシジではまさかそんなことはないでしょうね(と信じたい)。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今年も文化会館でプレセピオを飾ったんですね。
先週の火曜日が最後のレッスンだったので
今年は見れませんでした…。(><)
復習…分かってはいるものの
すでに先週からテキストを開いておりません。
「やった~!冬休み~!」と、喜んでいるようでは
来年も上達は見込めそうもありません。(^^;エヘヘ。
プレゼピオは火曜には飾ってなかったんですか?残念でしたね。ていうか例年もっと早くに飾っていましたよね。どうしてこう毎年違うんだか…!
このところ、覚えるスピードよりも忘れるスピードの方が増している気がするんです(汗)。いくらなんでもちょっとは復習しておかないと…いや、ホントできない自分が苦しいんです~!!!
久々にお邪魔しています。
プレセピオいいですね~^^
自分は去年イタリアにいったときに
プレセピオの存在を初めて知りました。
日本ではツリーですが、イタリアでは
プレセピオなんですよね。。
去年行った時にあちこちで撮ってきたので
近々ブログにアップするので、よかったら
見に来てやってください!!
そちらのブログにもコメントを残しましたが、アッシジの屋外プレゼピオがいい感じですね~。本当に一度見てみたい眺めです~。
ところで、いま気がつきましたが、プレゼピオは年を越しても屋外に置いて平気なんでしょうかね。新年の祝いはとてもにぎやかで、花火が打ち上げられるばかりか南下するにしたがって違うものも飛んできますから!でもアッシジではまさかそんなことはないでしょうね(と信じたい)。