いろいろ思うことがあって、いややはり、たいして思うことはない。
衝動買いかもしれない。
それを買ってどうするのか特にあてもない。
でも買ってみた。
☆旧制中学62回生分と新制度高校の64回生分
5年前の名簿があるといえども編纂した人はご苦労様でした。
☆高校のときははみ出していたので、地元にいるのに高校のときの友人は
一切いない。
☆同級生はどうしているんだろう?
女子の勤務先をみると、情報公開をしていない人もいるでしょうが
180人ほどいる中、70名ほどが教育関係、医療関係、会社勤め、自営であることが
わかった。
他の人はどうしているんだろう。
そういえば、同窓の幼ななじみは、専業主婦に徹し、息子を灘高にいれていた。
☆物故者の中に、小中も一緒だった子がいた。なんか悲しい。
☆情報公開をのぞまない人には ※が。 ※の人はおそらく名簿は買わないのでしょうね。
☆大学の名簿ができた時、CD販売からよく電話がかかってきな~
今度もどこからかかかってくるのだろうか。
☆3年の時の担任はまだ存命でした。なんだかうれしかった。
そうこう思いながら、約二時間、昨夜は名簿で遊びました。
分厚い冊子ですが、枕にするには低すぎる。
楽譜3冊分はある冊子。
いまから本棚のこやしだな。