全13曲のプログラム中、大半の方が「リート」として、数多く耳にしているのは「楽章リート」3曲だろう。かく言う私高本も同じである(爆
私高本は「耳慣れた3曲のリート楽章」よりも、他の10曲の方が「耳洗われる」かな? と想定していた。
・・・がこれは「猫頭」だった(泣
だった。他の曲も、同じように素晴らしかったのだが、「耳慣れた曲」の方がはっきり「比較」ができることが大きい、と感じる。
11/4(日)の兵庫公演を聴いて、ご自分の耳で確認して頂ければ幸いです。
初めての灯り(交響曲第2番「復活」第4楽章)
三人の天使がやさしい天使の歌を歌ってた(交響曲第3番第5楽章)
あの世の暮らし(交響曲第4番第4楽章)
私高本は「耳慣れた3曲のリート楽章」よりも、他の10曲の方が「耳洗われる」かな? と想定していた。
・・・がこれは「猫頭」だった(泣
3曲の「楽章リート」の「表現力の巾広さ」は、つい先日聴いた 下野竜也+読響の第2番「復活」、インバル+都響の第3番をも超えた「巾広さ」!
だった。他の曲も、同じように素晴らしかったのだが、「耳慣れた曲」の方がはっきり「比較」ができることが大きい、と感じる。
11/4(日)の兵庫公演を聴いて、ご自分の耳で確認して頂ければ幸いです。