8月6日朝、天気は非常によく山はまだ涼しいです
星生山を尾根の取っつきにある湿原から登ります
イブキトラノオがたくさん咲いてます
ちょっとの間急登です
この尾根から見る湿原がいいんですよね その向こうに西千里が浜 久住山も見えてます

稜線まで上がったら朝食 日陰は涼しい、というか寒いくらい
水をぶっかけて茶漬けをいただきます 昼は冷やしうどんの予定

星生山に到着~ 以前より噴煙が少なくなってますねー

久住山までは星生山の尾根を歩いて行きます

この稜線歩きが楽しいです 景色も良いし 両側の山が見える

くじゅう分かれの避難小屋までおりて久住山に登ります
バイオトイレは100円です

久住山に到着 左が歩いてきた星生山 右が三俣山

鞍部まで下って中岳に行ってみましょうか

空池の横の斜面を登っていきます

空池の底に向かってウツギが咲いてます

中岳の横、御池に到着

ここまでは薄手のジャケットを着たまま登ってます 朝の9時頃だとまだ涼しいですね
池の周りを歩いて中岳に登ります 続く
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
星生山を尾根の取っつきにある湿原から登ります
イブキトラノオがたくさん咲いてます
ちょっとの間急登です
この尾根から見る湿原がいいんですよね その向こうに西千里が浜 久住山も見えてます

稜線まで上がったら朝食 日陰は涼しい、というか寒いくらい
水をぶっかけて茶漬けをいただきます 昼は冷やしうどんの予定

星生山に到着~ 以前より噴煙が少なくなってますねー

久住山までは星生山の尾根を歩いて行きます

この稜線歩きが楽しいです 景色も良いし 両側の山が見える

くじゅう分かれの避難小屋までおりて久住山に登ります
バイオトイレは100円です

久住山に到着 左が歩いてきた星生山 右が三俣山

鞍部まで下って中岳に行ってみましょうか

空池の横の斜面を登っていきます

空池の底に向かってウツギが咲いてます

中岳の横、御池に到着

ここまでは薄手のジャケットを着たまま登ってます 朝の9時頃だとまだ涼しいですね
池の周りを歩いて中岳に登ります 続く
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
