くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

友人からいただきました

2014-04-07 04:09:28 | 日記
タイにいるクライマーの友人から送られてきました

ムエタイTシャツや豚を揚げたお菓子?タイシルクのショール

そして怪獣の足みたいなサンダル



サンダル履いてみました



履き心地いいです

早速、山でキャンプの時に持って行きます





くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里道を歩くその2 南小国町満願寺温泉

2014-04-06 06:29:25 | くじゅう山群
白川、小田と集落を抜けて満願寺にやってきました

まだ4月なのに川遊びしてるって?実はここ川沿いに温泉が湧き出してるんです 適温40℃くらい

上流では野菜を洗ってる人がいますね

「日本一恥ずかしい露天風呂」とも言われてます(笑




ここがこの集落の名称となった満願寺 北条氏三代がまつられてます







小屋は倒れそうだけど野菜は新鮮 畑から採れたてです







川沿いの桜並木もいいねー 今日は本当にハイキング日和だ







千光寺 この板碑は熊本県内では一番古いらしいです 







この蔵は、風通しは良さそうだけど雨はふきこまないのかな?







国指定天然記念物 竹の熊の大ケヤキ

樹齢1000年以上、幹回り11.7メートル 高さ33メートル







里道は続く いいかんじ







芋車 この辺りでは今でも日常で使われてます 川に入れておくだけで里芋の皮がむけて便利なんですよね







南小国の町まで下りてきました





距離15キロ、3時間ほどのお散歩でした

軽いランニングにも良さそうなコースですね

桜の花もきれいでした




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里道を歩く 熊本県阿蘇郡南小国町

2014-04-05 06:41:53 | 日記
午前中、仕事して午後から時間が出来たので里の散策に出かけました

正面に見えているのは前の日に登ったくじゅう連山

わが家から歩いて旧国道を通り白川地区に曲がって南小国の町中まで歩きます




この日はまあまあの暖かさ 里道歩きも気持ちいい







田舎の風景はいいね







今日は軽いトレランシューズで足元もらくらく







カッパがいます







足湯も何か所かありました







あまり車が通らないのんびりした道







小さな花も咲いてたり







半袖にはちょっと寒いですが寄り道しながら歩いて行きます





この先は満願寺温泉です 次回に続きます~




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラスにヤマガラがやってきます

2014-04-04 07:29:35 | 日記
最近は一日に2回ほどやってくるヤマガラくん

近くで見ていても逃げないのでじっくり観察 かわいい♪



傘たてにとまったりして







屋根のてっぺんもお気に入り







2羽でやってきます やっと同じ枠に入った(笑







キスミレもいっぱい咲いてますよ





春は天候の変化は激しいですが

天気の良いときは本当にのんびりうららかですねー




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう 稲星山~白口岳~沢水~赤川登山口 4月1日

2014-04-03 08:31:20 | くじゅう山群
中岳から下り白口岳方向へ向かいます

天気は上々、暖かくなってきました




その前に稲星山へ登ります






お地蔵様に手を合わせて






稲星山到着~






白口岳の向こうに由布岳も見えますね

ちょっと下ってからお昼にしました






食後に白口岳到着~






白口岳から鉾立峠に下ります

北面で寒いせいか霜柱のあとがあり下の方はまだ泥が滑りやすいです






鉾立峠到着 ここで12時 赤川から食事休憩込みで4時間です 距離的には本日のコースの半分くらい来たでしょうか?






沢水キャンプ場方向へ下ります






佐渡ヶ窪周辺の山の斜面にはちらほらとマンサクが咲いてました






沢水キャンプ場付近に下りてきました ここからは道路を周回です






ハルリンドウが咲いてますよ






歩いてきた山を右手に眺めながら快適な道を歩きます






あっという間にあと残り3キロ

飯田高原まで21キロですか思っていたより近いなぁ






花公園の横には遊歩道があるので花を眺めながらのんびり歩けます







もうすぐ出発地点の赤川登山口です 時刻は15時 今日もいい山日和でした







今回のルートはこんな感じです

赤川登山口からスタート 18キロ 所要時間7時間です





南登山口から登り本山登山道に周回するのも面白そうですね

いろいろと登るコースがとれて飽きない山ですね、くじゅう連山は。




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする