![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f1/0c36583e0e1491903a78c9f78792b0b1.jpg)
ほぼ日手帳_オリジナルを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d9/30ee538d72eea2ff447f5e741b6c6baf.jpg)
今まで「カズン」を使用しており、カバーがありません。
店舗でチェックするものの、高価格に二の足を踏んでおりました。
いっその事、自分で作ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/74a181cb04cbf8b4e9d2b7893dabefdf.jpg)
調べてみると、百均で購入できる「フェイクレザー」なる物が気になりました。
費用も抑えられ見栄えも宜しい。早速、フェイクレザー&紐を購入しました。
作って行きますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/f9999dd5a1b8543fffd92495bb32d989.jpg)
まず、型紙を作ります。普段使い「ブックカバー」があったから、クローンを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/18676957c924c2933a7507cf2319e0ed.jpg)
型紙を切り終えました。折代を確認し完成をイメージします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/af/8e388f3f63d82e36a00fe586b9b4ca39.jpg)
型紙をフェイクレザーに固定し、ボールペンで切代を書き込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/1ebf45b95b754ce1af37381e0e3338f2.jpg)
切終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/85dccf2aa6b651b54144ef9b735d3104.jpg)
折代を接着します。
今回は余っていた「セメダイン_XG」を使用しましたが、「コニシ_ボンドG」が相性いいようです。参考までに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/60960efcb83841148c8bf38bd7328aad.jpg)
完全に接着するまで、放置します。
24時間で完全接着との事、作業は翌日に持ち越しになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/4c47bc45319f8824ea1f3b01c819e679.jpg)
完全に接着しました。錐で穴をあけます。
本当なら、ポンチで作業が綺麗に仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/df132a9978ca8f6c81f8c97d6f3dde60.jpg)
超クオリティーですが、物にはなりました(笑)
手帳を入れてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/5078913f8f4716a311138e037ab9c852.jpg)
先述した通り、縫い穴はポンチを使用し作業が良さそうですね。
億劫がり、ポンチを使用しなかったから、汚くなってしまった。
初めて製作にしては・・、どうなのでしょう・・微妙ですね。
まぁ、自分使いだし、「これはこれで」ヨシとしましょう(笑)
人目に触れる、外出時は恥ずかしくて、書き込みが消極的になりそうです。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ