小田原東郵便局にて「ガンダムマンホール設置2周年」を記念して小型印が配備されました。
先週紹介した「ガンダム」小型印同様、2024年07月23日まで配備されるようです。
詳しくは、日本郵政株式会社HPを参照して下さい。
そんな「ガンダム」小型印レポートは、こちらから


神奈川県-小田原郵便局「ガンダムマンホール設置2周年記念」小型印
MSM-07S Z'GOK-型番だと「シャア専用ズゴック」のようですね。
鳶色が多色なら更に分かり易かったですね(無理ですが)
ガンダムに続き、流石名うての「押し屋」ギリギリコーナーに押印してもらえました。
ガンダム・ズゴック共、リアルマンホールをチェックしに行きたいですね。
酷暑が過ぎ去った頃かな?!めっきり暑さに弱くなりました・・、トホホギス(笑)
そう、東京都稲城長沼周辺に設置されたマンホールを記録しに行ったのですが、
(ボチボチ公開されると思います。)
「ボトムズマンホール」設置記念小型印配備されませんかね・・、世間じゃマイナーすぎて押印数稼げないか?!。

小田原郵便局にて「ガンダムマンホール設置2周年」を記念して小型印が配備されました。
局に赴き押印してもらおうと予定を立てたのですが、連日の暑さに怖じ気ずき(汗)「郵頼」する事にしました。
なお、短期間で終了してしまうイメージがある(個人的に)小型印ですが、2024年07月23日まで配備されるようです。
詳しくは、日本郵政株式会社HPを参照して下さい。

神奈川県-小田原郵便局「ガンダムマンホール設置2周年記念」_小型印
流石名うての「押し屋」ギリギリコーナーに押印してもらえました。
ガンダムの切手が用意できず、少々残念感がありますが、まだ押印チャンスはありますから。
以前、ガンダムに羽根があるとか、無いとか・・、ファーストガンダムには羽根ありませんよね。
羽根(ウィング)がある車が嫌い(自分、スーパーシルエットカー好きですよ、特に長谷見選手ドライブの)・・、
どうでもヨイ事(笑)好みな車購入して下さい。
そう、憶測ですがね、ニューガンダムのファンネルと羽根を間違えているのかも?!
「知らぬ事は言わぬ事」楽しんでいる時に言われれば相手がどうなるか?!、人間性が垣間見えました。
発熱してるのに、公共交通機関を利用するのはどうなんでしょうか?!これこそ正気の沙汰とは思えませんが。

全ての小型印を収集しました。
白岡市役所へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

数時間前に来たばかりですから、道に迷わず到着です。
担当部署へ行き、コンプリートスタンプを押印してもらいます。

白岡市市役所_建屋内は記録しませんでしたが、吹抜けでゴージャスな意匠でした。バブリィ(汗)
ホテルを連想させる瀟洒なエレベーターがより一層バブル感をマシマシにしているような・・。
さて、担当氏に自分で押印するか聞かれましたが、担当氏に押印してもらいました。
こんな流行病の時ですから、他人数が使い回さないがヨイと判断したからです。
で押印したもらった台紙は、

白岡市市制10周年記念_消印スタンプラリー_表

白岡市市制10周年記念_消印スタンプラリー_裏「シラオ仮面がいいね!」スタンプでした。ラストまでやるな白岡市!
で、記念品を頂きました。

「シラオ仮面」クリアファイル、バッジ、カードでした。シラオ仮面の事も担当者から詳しく説明してもらえました。
さて、これにて予定していた局を巡り、風景印・小型印を収集する事ができました。
また、予習不足で知りませんでしたが、消印スタンプラリーも楽しめました。
少し時間があります。あと一局風景印を収集していきます。

数年ぶりに、記念押印してもらいました。
前回の「鉄道シリーズ」特印レポートは、こちらから

新橋駅で下車し、横目に築地を眺めながら、

若干遠回りし、京橋郵便局へ到着。
開局まで数分、既に同業者が数名おりました。
混雑を覚悟したいたのですが、空き空きでした。

「鉄道シリーズ第6集」機械印

「鉄道シリーズ第6集」手押し印
僅か15分でミッション終了です。
時間が許す限り、風景印収集スタートです。
中央新富二郵便局へ向かいました。


すき間時間を利用し、京橋郵便局へ寄り道(汗)
特印会場へ行ってきました。
混雑を覚悟したのですが、肩透かしをくらいました(笑)

ふみの日_手押し

ふみの日_機械印
「鉄道シリーズ」の時くらい混雑していると思っていたのですが。
同業者が多いのだろうか?!と言う自分のその中の一人だが(爆+笑)



妙高はねうまライン_高田駅から高田郵便局までは1.5キロ。かなり早めに到着しました。

北陸新幹線開業記念小型印を押印してもらいました。
風景印は、以前押印済みなので無しです。



長野善光寺局_レトロな作りが印象的な局でした。
長野駅から徒歩で訪局、登り基調で疲れて辿りついた事を思い出しました。

善光寺御開帳小型印_善光寺局。
風景印も記念押印して戴きました。
(紹介済みです)
「北陸新幹線開業記念」小型印を収集中に立ち寄りました。



JR常磐線東京駅乗り入れ-東京駅舎をセンターに、E657系電車、E531系電車を配す。←この書き方で、合ってますかね?!
「水戸駅コンコース」にて記念押印して戴きました。

