スタンプ再押印シリーズです。
前回レポートは、こちらから

秩父祭り会館_写真無し。

秩父祭り会館_スタンプ
約5年ぶりに押印しました。
意匠等変更無しでした。
秩父鉄道駅スンタプ収集中に立ち寄り。
2018年11月押印。





旧新橋停車場
何度となく通り過ぎていたのですが(開館時間前でした)、
初めて入館が叶いました。
館内は写真・動画撮影禁止でした。
出入口付近にスタンプが置かれてました。
スタンプを押印します。

旧新橋停車場_入館記念スタンプ
旧新橋停車場が意匠になっています。
「スタンプ・スタンプ台」共にコンディション良好でした。
2018年10月押印。


「渡良瀬遊水地ラムサール条約湿地登録5周年記念カード」収集中に訪ずれました。

わたらせ自然館_扉を開けて直ぐ、スタンプが設置されてました。

わたらせ自然観来館記念_
「わたらせ自然館」がスタンプになっていますね。
さっぱりしたデザインですが完成度高いと思います。
2017年7月押印。


「渡良瀬遊水地ラムサール条約湿地登録5周年記念カード」収集中に訪ずれました。

わたらせ自然館_扉を開けて直ぐ、スタンプが設置されてました。

WATARASESIZENKAN_
渡良瀬貯水池を外枠に、生息する野鳥、草花がスタンプになっていました。
館内に展示された数々の標本も見応えがありました。
2017年7月押印。


さきたま史跡博物館-写真無し。

さきたま史跡博物館-スタンプ。
出土した古墳群_名称がこれで分かりますね。!
大胆で分かりやすい、とても好くできたスタンプだと思います。
2014年8月押印。


さきたま史跡博物館-写真無し。

さきたま史跡博物館-稲荷山古墳。
前方後円墳、出土した鉄剣がスタンプ図柄になっています。
史料館内にレプリカが展示されていました。
2014年8月押印。



逆光で何とも半端な写り具合です。

お城と軽トラック(笑)少しお気遣い頂けたら幸いなのですが。
天守閣内部が史料館となり展示されています。
入り口部に記念スタンプが設置されていました。

諏訪高島城スタンプ。

外周部を散策して帰路につきました。



行田市郷土博物館-復元された櫓内が資料館になっています。

行田市郷土博物館-スタンプ。
三階櫓がリアルに再現されています。
風景印にも似た意匠だと思うのですが、どうでしょう!
2014年8月押印。



甲府市藤村記念館_甲府駅ロータリー沿いに素敵な洋館を見つけました。
詳しい説明は


解読しずらいですよね。興味あるかたは、検索お願いします。
館内でスタンプを押印しました。

甲府市藤村記念館_力みすぎたかもしれません(凹)


約3年前のお話です。
スタンプラリー印押印の為、訪ずれました。

大宮より埼玉新都市交通(ニューシャトル)で、鉄道博物館へ向かいます。
200系新幹線と同塗装が施された52編成に乗車しました。
「開業30周年記念」ヘッドマークが掲出されていますね。

駅名標を記録して、スタンプ押印へ向かいます。



3種類押印しました。
入場したい気持ちを抑え、スタンプラリーに戻りました。



青森銀行記念館_スタンプ①

青森銀行記念館_②

スタンプ②と同じような位置で撮影してみました。
リアルに描かれていると思います。
また、外枠が「林檎型」でした。これも変形印と言うのか?!
押印後、内部を見学しました。
写真を再掲載してお終いにします。

小会議室、ドア向こうに見え隠れする第1応接室。


会議室奥に、大広間が広がってました。






4種類スタンプが用意されていました。
稼働率が低い?!管理されている?!、何れにしても、綺麗に押印できました。
受付氏から「まだ押してる?!」視線を感じながら押印(笑)
2014年押印。



久保田城御隅櫓観覧券。
櫓内部は、佐竹氏に関する資料が展示されていました。
受付脇に記念スタンプが設置されていました。

久保田城御隅櫓スタンプ_久保田城御隅櫓と佐竹扇(五本骨扇に月丸)が描かれています。

