定例大会である「乗鞍天空マラソン」出走して来ました。
今回で6度目の出走になりました。
6度も走っていれば、コースも覚えられそうですが、何処も彼処も同じような景色で中々覚えられません(汗)
出走受付を済ませてしまいましょう!
受付当日、天気は曇りです。明日の天候が気になります。
受付会場をウロウロしていると、何時もお会いするカメラマン氏が居ました!
去年、写真を掲載して頂いて、ありがとうございました。
********----------*****************

さて、大会当日であります。
天候回復せず、意を決して(大袈裟ですな)大自然を楽しみましょう。
皆さん走る気マンマンであります。
そんな参加者は、年々増加傾向にあるようです。
初めて参加した時は、スタート場所に余裕があったのですが、結構な密度ですね。

スタート直後は少し渋滞しましたが、程なく流れ始めました。

写真が飛んで(汗)三本滝まで登ってきました。
スタートから7キロ走った事になります。
去年より呼吸に余裕があり、(雨の影響で高湿度だからかも)心に少し余裕ができました。
さぁ、ここから先は「乗鞍の神」御出座しであります。
↑神とは、三本滝付近に比べて、温度差があり気持ちが引き締まるからです。
乗鞍の神に、「もっと痩せなさい」と言われたような(笑)いや言われました。

写真が少なくなってきました。
硫黄臭が出迎えてくれました。冷泉小屋に到着です。
快晴だったら、素晴らしい景色が待っているのですが。
この辺りまで登ってくると、時折歩きも交えながらになります。
なるべくリズムを作って走ります、位ヶ原まで頑張り所ですね!!

聞こえてくる応援に後押しされながら、
位ヶ原山荘まで登ってきました。

振り向いて一枚!
絶景ポイントなのですが、残念ですね。
折返しまで3.5キロ、最後の踏ん張り所です。
暫く登ると、雪壁が見えます!!

天候は悪くなる一方。見事に真っ白です。

雪渓が見えてきました。
今年の雪渓は高いですね!!

この雪渓が見えてくると、あと少しで折返しです。
折り返し下って来るランナーから応援!
「乗鞍天空マラソン」ならでは!心温まる区間であります。

折返しのテントが見えてきました。
下り区間を残すのみ。ホットする瞬間ですが、長居すると身体が冷えてるので注意が必要です。
さぁ、一服したら下りますよ。
折返しエイドではお湯が用意されてまして、
手を温める事ができました。
手の感覚が戻ってきたので、軽くストレッチして下ります。

しつこいようですが、晴れてれば絶景なんだけどなぁ。

ゴールまで2.5キロ地点位だと思われます。
今更と言ったら難ですが、天候が回復してきました(笑)
周りにいたランナーに励まされながら、
ラストを楽しんでゴールしました。
ゴール手前、bfzさんの応援が胸に響きました。
今回もワースト記録を更新(爆)
帰宅後、心拍グラフをDLLしてチェックしたのですが、上手く追い込めた割りに結果に結びつきませんでした。
しかし、故障明けにしては上出来だった?!と無理に納得させる自分が居たりします(笑)
2014年1月から、整骨院に通い回復傾向です。
次の大会に向かって練習して行きたいと思う。

