ゴールデンウイーク真っ只中。
埼玉県加須市で開催された「ジャンボ鯉のぼり」遊泳を記録してきました。
最近、出撃回数が多いピスト自転車です。
少々早く出撃しました。
ちょっと寄り道、谷中湖へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/69eeaa809fad1c7a43b6553918898e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/02a17c1d53e4df15ede1599b074f5660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/0336eb84c4df62c690d390f49893f348.jpg)
陽気に誘われたのか?!結構な人出でした。半周して離脱、何時もの撮影地へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/d311a1721e5effe2b942e68ec7d66628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3a/b2942af446eccbce2ce773314763e8c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/424d6921d4a5445ab72fc27328faf055.jpg)
約15分間で3本記録できました。特急が来てくれたら最高でしたが・・、そう都合よく記録できません。
東武鉄道のウテシは微笑みが最高ですね。脇見中に事故を起こしても責任取れませんから(笑)
さて、切り上げて現地へ向かいます。
心無し背中を押され現場着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/902e9f7b9e743d64340cc78799ee9044.jpg)
今年は対岸から記録する事にしました。ピスト自転車だと橋渡るのが億劫です(笑)
遊泳時間になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/0f3205059f48ba61f77c46641db886a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/217144e3191b9614fa5bf7b63c64f580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/57e4b6803808e93f9c5c244b1a8f77c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/483c46ce054e7caa35128951640975ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/130be679b2bc324fc0a5b837b399c8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a5/2997d0200498e3527b769bc40f16e11a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/de/bfe572b942f45508ef8b29902e1776ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/70/7d7b9859b7687887193ebb7a8d6ce12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e4/01abe507e58ed26defcaeed53237a89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/b44ec3f78f145393edbdf1212f1353f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/41f0e03de94278b87b6a791a5eb72d29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/9c0a345dc0e78ee533bdbd5c856fdb28.jpg)
風が吹かず力強い遊泳はお預けでしたが、巨大な「鯉のぼり」迫力ありました。
さて、帰ります。来るとき同業者が電車と水鏡を記録してました。
正午過ぎですが、ダメもとで向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/03f87794425f9353b5f327fa6be8b9aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/a487a596d93897786b84d4e213cfe142.jpg)
今度は風が吹き始め、水面がワサワサ。水鏡撃沈です。これは、リトライしたいですね!
コロナ禍になり中止が続いてましたが、今年は無事開催されました。
初めて対岸から記録しましたが、自分は対岸が好みです。
また来年ですね!以上です。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
大宮駅でスタンプを押印し、熊谷駅へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
快速列車が当たり嫌がらせの10両編成(爆)、「ストップアンドゴー」が少なく快適移動できました。
スタンプ台は、改札を出た左手にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/3dd47934a05bf710ad39f9379db3a6f5.jpg)
高崎線「熊谷駅」スタンプ台_試押(いたずら)の跡、あと少しで一色になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/8579213a35c269a07335f9f5adb0aebd.jpg)
高崎線「熊谷駅」スタンプ台_このスタンプ台のシート販売しないかな?!縦面位置の車両が散りばめられてました!熱いぜ熊谷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/1f1dded174e75683179521b6b6b0a451.jpg)
高崎線「熊谷駅」スタンプ_いたずらの割に、スタンプ状態が良く安堵。駅員氏のインク管理の賜物です!
駅コンコースに、「鐡道開業150周年」パネルが展示されてました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/13/0ccccc14428c0b08d4706ae4951824e0.jpg)
高崎線「熊谷駅」鐡道開業150年レトロ電車くまくま。エモーショナルなのか・・難しいな、ululu。
その裏手に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/a64593cc83685e95a88e1e0f6c740d25.jpg)
「座席・下部吹き出し」がリアル。いっその事モケットを本物に!エモいぜ(爆)
鴻巣駅へ向かいます。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
日光駅でスタンプを押印し、「エリア賞」の条件を満たしました。
宇都宮駅改札外にある「NewDays」へ向かい、交通系カードを利用しエリア賞を購入(?)しました。
タイミング良く丁度昼時でした。ガラガラな車内で昼食を頂きながら大宮駅へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/4a0559a57e1e90aa78fe7b23266849d1.jpg)
東北本線「宇都宮駅」名標
午後の閑散時間帯に定刻通り出発しました。
遅延等なく大宮駅に到着。
在来線フル乗車は、予想よりボリューミーでした(笑)ブランクあるしね。
大宮駅は、「コンプリート賞」受け取り駅に指定されてました。
無理して押印する事ないのですが、乗り換え時間を利用し押印します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/b1e29e09c350eaba25e8b76433a0a232.jpg)
東北本線「大宮駅」案内ポスター
スタンプ押印へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/897b4fd80e69ab7bf0f147131664e395.jpg)
東北本線「大宮駅」スタンプ台_あっさりしたスタンプ台、鉄道警察隊脇に設置してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/52b3aa1300bc885bbd028a5077ba7929.jpg)
東北本線「大宮駅」スタンプ_スタンプ状態が「さざなみ」でした(笑)
高崎線「熊谷駅」へ向かいます。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
4月下旬の様子です、公開される頃は見頃を過ぎてます。
最近ピストで出撃が多かったのですが、ロードで出撃です。
特に理由は無いのですが・・、何となく(汗)
サイクリングコースを繋ぎ、三国橋までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2e/dbc5e049ff065c6ac321c571e00aea3b.jpg)
三国橋_少々遠回りになるのですが、新三国橋は右側のみ歩道。
どうも逆走してるようで・・、かと言って車道はダンプトラック多し。
若干背中を押されながら、騎西城址に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/38/9286ea3f81d1796096cb5aa6f13016ed.jpg)
埼玉県加須市騎西_騎西城址天守
ここまで来れば目と鼻の先。
玉敷公園に到着しました。
が、駐輪場(簡易的な)はあるのですが、スタンドが無い為駐輪できず・・、東屋の一角をお借りしました。
以下作例です。
今回は、大手カメラ販売店で購入した、ジャンクレンズを持参しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/5fafebe0e96a303c7fc0832c123bf8ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/c68ae7afc02f73796301b2ae30912fab.jpg)
埼玉県加須市、玉敷公園_DT3.5-5.6/18-70_税込880円(汗)
思ったような記録できないと、再園する事になります。
ここから無難に、Sigma28-80_3.5-5.6MACROで記録しました。
マクロに強い最近のお気に入りレンズです。税込み330円(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3f/17e7be4117a1a82d3fbe5e0de4f46bf6.jpg)
藤以外の花も見頃を迎えてました。80㎜マクロにて記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8c/080bc45f8b758a25f5345a999d529f0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4e/0f6aac0b4abfa6cd42059815b2070b3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/585039a002b9e6124ed0bf37de86a5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/56/5ca37dbdda8e073eff65d9a1ed95c618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/a30b032a8c70417ad04037d92f22ea19.jpg)
モノクロは、YA3フィルター使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/6ea2acf2863f2e917643ad12b87dd6e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/84a1c2b8cc71f29bba81802937e43cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/b371a06185d2016299dd8f1ec9283e0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/7b0bf19db8e9651f0f13b66f12964805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/74/fd084a214426de5aa38bd552aa2a330f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/27f897f61fb18bcbdcfe53d2ebcb6267.jpg)
加須市のHP情報によれば、一部見頃を過ぎているとの事でしたが、綺麗な藤を見て記録でき満足です。
少し時間があります。ホフマン館へ寄り道、メタセコイア並木を記録します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/cc67711e064d29bbd390be5fc4a1ffd9.jpg)
ホフマン館メタセコイア並木_手前の公園側から記録。緑が綺麗!紅葉もエエけど新緑も負けてません。
この後、サイクリングコースを繋ぎ帰宅。
初めて訪れた玉敷公園、綺麗な藤を鑑賞する事ができました。
来園した方々が口にしてましたが、「無料が素晴らしい!」自分もそう思いました。
また、往復共風に助けられラッキーでした。
フリー付き自転車はストイックでなく気軽さがヨイですね。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
宇都宮駅でスタンプを押印し、日光駅へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
穏やかな日差しと格闘し(睡魔)、日光駅に到着。
予想に反し乗客多し、改札が空くまで名標を記録します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/de/c0ed300b9ae6e575fdaa37d928cbf27f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/834f30573c8e7104b5e3c4775e2b68f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/51/3dbd10044529af9efa215fda43e7c9ac.jpg)
日光線「日光駅」名標
出場しスタンプ押印に向かいます。
改札を出たほぼ正面にスタンプ台がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/463ecb013c1841ddf65e68c214766675.jpg)
日光線「日光駅」スタンプ台_日光線カラーに変更!この色味落ち着きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/a987119f2bc988cc9ac30ddc70e3746d.jpg)
日光線「日光駅」スタンプ
常設スタンプも設置してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/133440e706528bccda8f32d3f4f16df7.jpg)
日光線「日光駅」駅スタンプ_図案変更なしですが、ルビが変更になってるように見えます・・、気のせいでしょうか?
駅舎を記録します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1d/d861a864765a7feac8c0761eccae0b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cf/8900feadba48e637a569693c4de41c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/d0095c7a1e86e13c9e2804299c39d2d6.jpg)
日光線「日光駅」駅舎
折り返し時間に余裕があります。
ホワイトルームを見学します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/89af0f86de4235976656b60cb653c744.jpg)
日光線「日光駅」ホワイトルーム_一等車客専用待合室
入場し折り返し列車に乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/11/9139822631e0976a949082e6733ba4ba.jpg)
日光線「日光駅」前回来た時も改札脇に居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/986917bbcffcd67b31b9298beadf1ac5.jpg)
日光線「日光駅」冬眠期間明け、初記録になりました。
順調に走行し、宇都宮駅に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8f/97cf5822430457086ba52f66b4b8f3a0.jpg)
日光線「宇都宮」ホームにて。列車番号が既に変更されてます。速いな!
エリア達成賞を貰いに「NewDays」へ向かいます。
丁度昼時で一石二鳥とは、正にこの事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/4dcb75164f02ad69c6ab750a525be044.jpg)
エリア達成賞_宇都宮駅構外「NewDays」にて、500円以上の買い物(交通系カードで)が入手条件。
東北本線「大宮駅」へ向かいます。
乗り換え時間を利用し、スタンプを押印します。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
宝積寺駅でスタンプを押印し、宇都宮駅へ向かい移動中。
久方ぶりに乗車したアキュムですが、非電化区間でなかったから今一つでした。
そうこうしているうちに、宇都宮駅に到着です。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
宇都宮駅は、エリア達成賞(*1)をゲットする為、また来るのですが、
待ち時間を利用しスタンプのみ押印しようと思います。
そう、駅カードも回収しますよ。(宇都宮観光協会で配布してました。)
*1:エリア達成賞とは(指定されたNewDaysで交通系カードを利用し500円以上の買い物が条件)
改札をでると、ほぼ正面に目立つポスターが掲出されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/8bde0d8082512a538901cf3da76c3182.jpg)
東北本線「宇都宮駅」案内ポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/462d55999faf62221b206d51802aabbb.jpg)
東北本線「宇都宮駅」スタンプ台_下が駅名標風になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/43c5f7e60fc4949ae18372550b981f46.jpg)
東北本線「宇都宮駅」スタンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/aafe0cd90bde582752d0a85dd74ec3ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/62/a82b9c474f80658cdac58daf3e8b24a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/49/d018b91bfa7bc03d89851d264984a773.jpg)
東北本線「宇都宮駅」スタンプ台脇に大きなポスターが!宇都宮駅は気合入ってました。
東北本線「宇都宮駅」から日光駅へ向かいます。日光線ホームに移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/6318e25521bd6c613833d589ba2cef49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/2e6b2a33216d645e5e36c676b2f0bc20.jpg)
日光線「宇都宮駅」名標
先頭車両へ移動し記録しようとしたのですが、
そんな余裕は無く、急ぎ気味に乗車しました。
日光駅へ向かいます。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)