カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

栃木県‐鹿沼郵便局_風景印

2022年11月22日 | 栃木県-郵便局_風景印

栃木県宇都宮市でジャパンカップサイクルロードレースを観戦。
「体力&集中力」がエンプティ(汗)ゴールを待たず退却。
少し時間に余裕が出来ました。
鹿沼郵便局は、「ゆうゆう窓口」があるはずですから、風景印を収集していきます。

レース観戦の余韻が残り、ペダルが何時もより良く回りました。
順調に進み局に到着です。




鹿沼郵便局_前述通り、酷い写真でしょ(汗)

早速ゆうゆう窓口へ向かいます。
混雑しておらず良かった。

鹿沼郵便局_風景印-川上澄生美術館、ガス灯ともる府中橋、鹿沼市花、サツキ、背景に日光連山

今までゆうゆう窓口を利用し、風景印を押印してもらった事は数知れず(汗)
何時も、記念押印でその場でハガキを回収できたのですが、
鹿沼郵便局は、「記念押印はできない」と断られてしまいました。
では、どうして今まで「記念押印」ができたのでしょうか?!
日本郵政のHPをチェックしてみると、ゆうゆう窓口で記念押印は取り扱いが無いようです。
勝手な思込みで、調べるまで記念押印がルールだと思っていた自分。
「思い込まずまず調べる事」、恥ずかしい気持ちで一杯です。
今までは、「局員氏が気をきかせ配慮してくれていた。」遅ればせながら気が付きました。
記念押印はダメですが「引受け消印」だったらOKとの事でした(鹿沼郵便局局員氏)

今までご面倒お掛け致しました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐真岡郵便局_風景印

2022年09月06日 | 栃木県-郵便局_風景印

道の駅「にのみや」で道の駅スタンプを押印し、
真岡郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから

道の駅「にのみや」スタンプ - カプリッチョーソ・ライフ

スタンプを押印します。道の駅「にのみや」スタンプ道の駅「にのみや」看板道の駅「にのみや」建屋道の駅「にのみや」建屋前に設置された、二宮さん。「シャチハタタイプ」...

goo blog

 

真岡鉄道「真岡駅」から出発した気動車が、
ディーゼルサウンドを響かせ通り過ぎていきます。

風景印を、押印してもらいます。

栃木県‐真岡郵便局_風景印‐SL(C11-325)動輪、SLの外枠




栃木県‐真岡郵便局_真岡鐵道「真岡駅」至近でした。


真岡鐵道 SLキューロク館内で記録。

とても親切な局員氏でした。
どの位置に合わせ押印すれば綺麗に見えるか?等、アドバイスをもらいました。
曲がって押印した事を詫びる局員氏、全く気になりません!

「真岡鐵道 SLキューロク館」へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐南犬塚郵便局_風景印

2021年12月28日 | 栃木県-郵便局_風景印

おもちゃのまち郵便局で風景印を押印してもらい、南犬塚郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

栃木県‐おもちゃのまち郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

壬生郵便局で風景印を押印してもらい、おもちゃのまち郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからOGPイメージ栃木県‐壬生郵便局_風景印-...

栃木県‐おもちゃのまち郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 


栃木県‐南犬塚郵便局_コンパクトに纏まった局でした。


栃木県‐南犬塚郵便局_風景印‐ユウガオ、埴輪、日光連山

これにて収集終了です。
どの局も、手際よい押印が、印象に残ってます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐おもちゃのまち郵便局_風景印

2021年12月21日 | 栃木県-郵便局_風景印

壬生郵便局で風景印を押印してもらい、おもちゃのまち郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

栃木県‐壬生郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

壬生中央町郵便局で風景印を押印してもらい、壬生郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからOGPイメージ栃木県‐壬生中央町郵便局_風景印...

栃木県‐壬生郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 



栃木県‐おもちゃのまち郵便局_〇ンダイ工場至近!金型見学したかったな・・。


栃木県‐おもちゃのまち郵便局_風景印‐蒸気機関車、おもちゃ団地、玩具ウィングカーだ!スーパーシルエットを連想する年代(汗)DR30

場所柄(おもちゃ団地)こんな展示品が。ファーストは、熱好いよね。「1/12ガンダム」発売されないかな(汗)





写真3枚、「道の駅みぶ」にて記録、別レポートにて紹介します。

前局に続き、手慣れた局員氏が押印してくれました。
南犬塚郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐壬生郵便局_風景印

2021年12月14日 | 栃木県-郵便局_風景印

壬生中央町郵便局で風景印を押印してもらい、壬生郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

栃木県‐壬生中央町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

街道だと思われる、情緒ある道路沿いに局がありました。壬生中央町郵便局駐車場が少ない!と思ってたら、建屋左側に「大」駐車場が完備されてました。...

栃木県‐壬生中央町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 


壬生郵便局ポスト_局前に「郵政創業150年」仕様に装飾されたポストがありました。


壬生郵便局建屋_交通量が多く、対向に渡る気になりませんでした(汗)


壬生郵便局
風景印を押印してもらいます。

栃木県‐壬生郵便局_風景印‐ユウガオ、イチョウ(壬生寺)

手慣れた局員氏が押印してくれました。
おもちゃのまち郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐壬生中央町郵便局_風景印

2021年12月07日 | 栃木県-郵便局_風景印

街道だと思われる、情緒ある道路沿いに局がありました。


壬生中央町郵便局
駐車場が少ない!と思ってたら、建屋左側に「大」駐車場が完備されてました。

風景印を押印してもらいます。

栃木県‐壬生中央町郵便局_風景印‐ユウガオ、半月兜、壬生城址碑

局員氏が多数居ますが、ミーティング中で忙しいようです。
その動作が、選り好みのように感じ、いやぁな気持ちに・・。
手際よい局員氏が、孤軍奮闘してました。

壬生郵便局へ向かいます。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐氷室郵便局_風景印

2021年11月30日 | 栃木県-郵便局_風景印

常盤郵便局で風景印を押印してもらい、氷室郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

栃木県‐常盤郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

葛生郵便局で風景印を押印してもらい、常盤郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからOGPイメージ栃木県‐葛生郵便局_風景印-カプリッチ...

栃木県‐常盤郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

次第に山が深くなってきました。


氷室郵便局


氷室郵便局_建屋-ベテラン建屋が頑張ってました。

風景印を押印してもらいます。

栃木県‐氷室郵便局_風景印‐五丈の滝、秋山の枝垂れ桜を描く

とてもフレンドリーな局員氏でした。
先程、聞きたかった事を聞いてみました。
以前、サイクリング大会で、走った事があるように思ったからです。
当時、地元の叔父様に「クマが出るかもしれないから爆竹持って行くか?」って言われました(汗)

局長氏・局員氏を巻き込み(汗)迷惑だったかな?!分からず終いでした。
戻り、地図をチェックしてみると、やはりそうでした。先に調べろよ(爆)
脳味噌が今より柔らかかったからか?!記憶に残ってるものですね。

これにて収集終了です。
多くの局で図案を説明してくれるなど、初めてのことがありました。
「懐かしさと局巡の楽しさ」、一度で二度美味しい風景印収集でした。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐常盤郵便局_風景印

2021年11月23日 | 栃木県-郵便局_風景印

葛生郵便局で風景印を押印してもらい、常盤郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

栃木県‐葛生郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

田沼郵便局で風景印を押印してもらい、葛生郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからOGPイメージ栃木県‐田沼郵便局_風景印-カプリッチ...

栃木県‐葛生郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

カーブを曲がり切った辺りに局がありました。
一見、普通の民家と見違えそうです。チョコミントのような配色(汗)

栃木県‐常盤郵便局_建屋


栃木県‐常盤郵便局

風景印を押印してもらいます。

栃木県‐常盤郵便局_風景印‐牧歌舞伎(まぎかぶき)を描く

今までの局と違い、
ドライな対応(悪い意味でなく)でした。
聞きたい事があったのですが、「マイ勘発動」で止めておきました。

氷室郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐葛生郵便局_風景印

2021年11月16日 | 栃木県-郵便局_風景印

田沼郵便局で風景印を押印してもらい、葛生郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

栃木県‐田沼郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

新合郵便局で風景印を押印してもらい、田沼郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからOGPイメージ栃木県‐新合郵便局_風景印-カプリッチ...

栃木県‐田沼郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

メインストリートに局がありました。

栃木県‐葛生郵便局

栃木県‐葛生郵便局_建屋
タイミング好く、対向側から建屋が記録できました。

風景印を押印してもらいます。

栃木県‐葛生郵便局_風景印‐セメント袋の外枠に、セメント工場、セメント袋を配す

常盤郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐田沼郵便局_風景印

2021年11月09日 | 栃木県-郵便局_風景印

新合郵便局で風景印を押印してもらい、田沼郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

栃木県‐新合郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

赤見郵便局で風景印を押印してもらい、新合郵便局へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからOGPイメージ栃木県‐赤見郵便局_風景印-カプリッチ...

栃木県‐新合郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

狭い道路で、少々難儀しました。

栃木県‐田沼郵便局_建屋

風景印を押印してもらいます。

栃木県‐田沼郵便局_風景印‐栃木県立自然公園「唐沢山」からの関東平野の眺望、名産・鬼瓦を配す

何時も、押印サンプルを持参し、押印してもらっているのですが、
返ってプレッシャーになってしまったか?!変な汗を掻かせてしまったようです。訪局の際、お騒がせしました。
素晴らし位置に押印して貰えました。恐らく「今年一番」でしょう!
図案説明も丁寧にしてもらいました。
「赤見郵便局」・「新合郵便局」もそうでしたが、
図案説明書を用意している局が多かったです。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐新合郵便局_風景印

2021年11月02日 | 栃木県-郵便局_風景印

赤見郵便局で風景印を押印してもらい、新合郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

栃木県‐赤見郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

佐野郵便局で風景印を押印してもらい、赤見郵便局は向かい移動中。レポートは、こちらからOGPイメージ栃木県‐佐野郵便局_風景印-カプリッチョー...

栃木県‐赤見郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

エンジン付き乗り物だと、分からないような勾配を進むと、局が見えて来ます。

栃木県‐新合郵便局_建屋

風景印を押印してもらいます。

栃木県‐新合郵便局_風景印‐二頭の名軍馬「磨墨」、「池月」。中央に、閑馬に咲き誇る桜、後方に浅利山を配す

押印を勧められましたが、丁寧に辞退。
局長氏が押印してくれましたが、やはり上手でした。

以前(27年位前)、サイクリング大会で走った事があるような街並み。
足利市側から峠を越えて来たはず・・、デジャブ(笑)
局長氏に聞いてみると、やはり当たっていたようです。懐かしや(汗)

田沼郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐赤見郵便局_風景印

2021年10月26日 | 栃木県-郵便局_風景印

佐野郵便局で風景印を押印してもらい、赤見郵便局は向かい移動中。
レポートは、こちらから
OGPイメージ

栃木県‐佐野郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

栃木県‐佐野郵便局_建屋栃木県‐佐野郵便局_風景印‐「万葉歌碑」「カタクリの花」「三毳山(ミカモヤマ)」万葉碑_「しもつけぬみかものやまのこ...

栃木県‐佐野郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 

旧道と思われる、風情ある通りに局がありました。

栃木県‐赤見郵便局_建屋

栃木県‐赤見郵便局

風景印を押印してもらいます。

栃木県‐赤見郵便局_風景印‐日本名水百選・出流原弁天池を中心に、鯉と磯山弁財天を配す

とても親切な局長が押印してくれました。
合せて、「図案説明」を貰い、至れり尽くせりな対応でした。
出流弁天への行き方を親切丁寧に教えてもらいました。

新合郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐佐野郵便局_風景印

2021年10月19日 | 栃木県-郵便局_風景印


栃木県‐佐野郵便局_建屋


栃木県‐佐野郵便局_風景印‐「万葉歌碑」「カタクリの花」「三毳山(ミカモヤマ)」

万葉碑_
「しもつけぬ みかものやまの こならのす まくはしころは たかけかもたむ」
意味不明につき(笑)調べてみると、
「下野国の三毳山に生えている木楢の木のようにかわいらしい娘は、
いったい誰の妻になるのだろうか?」だそうです。

三毳山_
関東平野の北端に位置し、南北約3.5kmにわたり連なる細長い山。
最高峰は竜ヶ岳と呼ばれ、標高は229m。

カタクリの花_
三毳山に、カタクリ花の群生地があるからだと思われる。
タイミングが合わず、今だ未記録。

図案予想が見事に外れました。「さのまる」と佐野ラーメンだと思っていたのですが・・。

何処かで聞いたような万葉の歌だと思い、過去収集した風景印を見返してみると、
「栃木県-藤岡郵便局_風景印」図案になってました。再掲します。

藤岡郵便局_風景印‐ 三毳山・谷中湖・万葉碑・「市花・藤の花」を描く

赤見郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐石橋郵便局_風景印

2021年08月31日 | 栃木県-郵便局_風景印


石橋郵便局_日光街道沿いにありました。


石橋郵便局_風景印‐樹木の外枠にグリムの森を描く




栃木県下野市_グリムの森反対側から記録してしまった・・。

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング

栃木県‐石橋本町郵便局_風景印

2021年08月24日 | 栃木県-郵便局_風景印


石橋本町郵便局_日光街道を曲がりすぐでした。


石橋本町郵便局_風景印‐石橋駅前ローターリー時計塔、グリムの里マスコット


東北本線「石橋駅」駅前ローターリー時計塔

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへにほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング