栃木県宇都宮市でジャパンカップサイクルロードレースを観戦。
「体力&集中力」がエンプティ(汗)ゴールを待たず退却。
少し時間に余裕が出来ました。
鹿沼郵便局は、「ゆうゆう窓口」があるはずですから、風景印を収集していきます。
レース観戦の余韻が残り、ペダルが何時もより良く回りました。
順調に進み局に到着です。


鹿沼郵便局_前述通り、酷い写真でしょ(汗)
早速ゆうゆう窓口へ向かいます。
混雑しておらず良かった。

鹿沼郵便局_風景印-川上澄生美術館、ガス灯ともる府中橋、鹿沼市花、サツキ、背景に日光連山
今までゆうゆう窓口を利用し、風景印を押印してもらった事は数知れず(汗)
何時も、記念押印でその場でハガキを回収できたのですが、
鹿沼郵便局は、「記念押印はできない」と断られてしまいました。
では、どうして今まで「記念押印」ができたのでしょうか?!
日本郵政のHPをチェックしてみると、ゆうゆう窓口で記念押印は取り扱いが無いようです。
勝手な思込みで、調べるまで記念押印がルールだと思っていた自分。
「思い込まずまず調べる事」、恥ずかしい気持ちで一杯です。
今までは、「局員氏が気をきかせ配慮してくれていた。」遅ればせながら気が付きました。
記念押印はダメですが「引受け消印」だったらOKとの事でした(鹿沼郵便局局員氏)
今までご面倒お掛け致しました。
