薄曇りで今一つな天候でしたが、終了間際(8月27日終了)になり、
そんな事を言ってられなくなりました。
ソニーミラーレス一眼を持ち出し出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/f6d924a007df2c2c58ae470f36a9853f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/ddcf51736f69fc11076c68b389d10c84.jpg)
この写真を撮った直後、背後に気配を感じ、ファインダーから眼を放しました。
すると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/6179c798a6346455d8b705c67331fdab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/275f8fd2d97ae97a8d7eb0f6cee88cbd.jpg)
デジタルカメラが普及する前から、この手の方一定数居るのです。
何時も居なくなるまで待機するのですが、写真を撮っている事を承知で割込み記録してます。
撮るか撮らまいか、一瞬迷ったのですが、今回はシャッターを切りました。
割込みしないようにと幼稚園で習いましたが(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/869dba54a9c0a10567bc0bc78741e9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/e54afbc3c3350fac2340e9254a743c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/fa0545f9cfdb4f68a18633db4fb4c422.jpg)
その後は、皆さん譲り合い記録し、切り上げました。
ここから、何時ものコース!旧秋元別邸へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/63/710ed51b3b3f3835e2383ab7b8e76cf2.jpg)
旧秋元別邸_芝生が生茂り、とても綺麗でした。
旧モスリン事務所へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/d64ae047d7ddbe56efa6fc5a69503bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/e7fc2cf60232df29bfbdd0afce8703b3.jpg)
途中咲いてました。名前知りません。(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/cb4ee610ee9df1a76881c2a8abc6b36a.jpg)
旧モスリン事務所_50㎜レンズで初記録だったのですが、丁度よかった。
旧モスリン事務所から至近「尾曳稲荷神社」へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/4bbb82154c69b28b37143a57a8138cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fd/d60b6bc3d1ff81e24ce058adde582d79.jpg)
尾曳稲荷神社_尾曳城(後の館林城)鬼門にあたる稲荷郭の地に守護神として創始。
旧秋山邸辺りもですが、この辺り尾曳城の面影が残っていて観察しながら歩くと楽しい。
「あぁ、この辺りから水堀だったんだ」なんて、ちょっと(かなり)怪しいオッサンですね(爆)
曇りで蒸し暑い天候でしたが、気休め程度の「ウォーキング+写活」が楽しかった。
コーヒー豆が無くなり、帰宅途中カフェに寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e2/0c0fd661555ec60f513e967851abb6c7.jpg)
タンザニアを購入。久々の深煎りダイナミックな風味を楽しみました。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
埼玉県白岡市で、「白岡市市政施行10周年」を記念し、市内の郵便局に小型印が配備(期間限定)されました。
早くに出撃したかったのですができず、配備後約三か月経ってからの出撃となりました。
まず、白岡岡泉郵便局へ向かいます。
交差点付近に局が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/04bddf05c1285a7cce3aca7d2e92e8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/21440c8db87da6ad8d1046456d942e3d.jpg)
埼玉県‐白岡岡泉郵便局_こじんまりとした局でした。
風景印を押印してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fe/a2cd6b0bb6b0e2be807872f38aec4ea5.jpg)
埼玉県‐白岡岡泉郵便局_風景印-町特産品「梨」、「隼人川」町天然記念物指定_白岡鷲神社「大ケヤキ」を配す。
図案説明:日本郵政HP参考にしました。
小型印を押印してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/f6690afd01869bb307f0e6b0e14aa6d1.jpg)
「白岡市市政施行10周年」小型印_シラオ仮面と特産品「梨」が描かれてます。このシュールさが堪らんな!
小型印押印前に、局員氏が小型印配置に合わせ「消印スタンプラリー」が行われるとの事。
全て(5局)の郵便局で小型印を押印、市役所へ持参すると、先着順で記念品が頂けるそうです。
折角ですから、合わせ技で収集していきましょう!
どうもこの手のスタンプラリーに弱いです(笑)
新白岡駅前郵便局へ向かいます。
が、その前にマンホールカードを回収します。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
季刊誌で情報を得ました。
彼岸花が綺麗に咲いた写真が掲載されてました。
偵察を兼ねポタリングしながらゆっくり向かいます。
まず、渡良瀬遊水地「谷中湖」目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/d07059ee380c7c9ad28b9981188bffd1.jpg)
順調に走り、渡良瀬遊水地に到着です。天候が今一つだからか、週末らしからぬ寂しさでした。
渡良瀬遊水地「越流堤」に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3b/fb79c5ae3b0a6f6e17edfc0c7bfa7bb8.jpg)
渡良瀬遊水地「越流堤」かなり久しぶりに訪れました。
順調に走り、遊水地最北地点まで走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/da8eb61fc7e1652d234e1f9b4538f268.jpg)
このアングルで桜の写真が撮りたいです。
目的地へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/3799e72c72cc119b28bf87111003b02c.jpg)
離山貝塚_迷い事なく到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/5e580deacd706e460ad510b86b1248d6.jpg)
離山貝塚_彼岸花看板。看板裏手に彼岸花が咲き誇るのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/c9ce1f9d5d337b0ce3fa5e3ea5d2fb80.jpg)
2週間位早すぎたようです。数本咲いてるかな?!と勝手に思っていたのですが・・。
雨が降り出す前に走り出します。
タイミングが合い記録できるとヨイのですが・・。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
駅スタンプを押印します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/f5f47634348d0a4faab35abad0fdda02.jpg)
東海道本線「東静岡駅」駅スタンプ_グランシップ
**--**
外観は船をイメージしており、形にちなんだ「グランシップ」という愛称が付けられている。
地下2階・地上12階建て。すぐ脇を通過する東海道本線および東海道新幹線の車窓からもよく目立つ。
総事業費は約700億円。
**--**
wikipediaより。
東静岡と聞いただけで、ファーストガンダム世代は反応してしまいます。
駅前広場に等身大ガンダムが期間展示されていました。
ホビーショーが終了、撤去されましたが、
危うく「ファンネルっ」(ファーストはファンネル無いけど・・。)と叫ぶ所でした(笑+汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/05ae7c7d26f909320ebd1ec7043626d5.jpg)
東海道本線「東静岡駅」第2種駅名標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/686aaf636dc0954dafce0716765e4b8f.jpg)
東海道本線「東静岡駅」第3種駅名標
滞在時間約13分、急ぎ移動し駅舎を記録します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/7573d4931b1d2aa3776902ae2eb6d7f9.jpg)
東海道本線「東静岡駅」駅舎
2016年、改札窓口にて押印。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
東武鉄道「越谷駅」で下車し、マンホールカードを回収。
あと一駅寄り道していきます。
順調に乗り換え&乗車し到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1f/d46abb17b870b52cf729b76b3655abbe.jpg)
東武鉄道「南栗橋」乗り換えが多くても、接続よく乗り換えられるからストレスになりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/9fe319f0010a55d46ea641d852f05e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/ec677fb7b9b31fb0fd41b774292152db.jpg)
東武鉄道「日光線」栗橋駅‐名標
JR栗橋駅_駅スタンプ押印へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/223ab6213657fb15e0f9bad3cedc1afc.jpg)
東北本線「栗橋駅」駅スタンプ
約1年半ぶりに押印、図案が変更されてました。
スタンプ管理(インク)が出来ない栗橋駅ですが、スタンプ状態最高でした。
ホームに戻り、入線待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/d60c8f10c24e25842a67cbde95cf028a.jpg)
東武鉄道「日光線」栗橋駅‐ホームからJRホームを望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/0b2449e0e9fa11b878095adb06ed759a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/520ee7db5ecbc0d1b43d55047475a9ba.jpg)
列車番号不明
程なく入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/6e41c562bf306cc598a0a46a27e8900a.jpg)
東武鉄道「日光線」ラストランナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/92d69a3777c9e926f292972c5d56f752.jpg)
乗り越す事なく下車し、長い一日が終了。
久しぶりに電車でお出かけしました。
感染状況をチェックしながら、電車で出かけられればと思います。
終わり。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)
最近お気に入りのロードレーサー「エラン」で、
幸手市権現堂まで彼岸花の開花状況をチェックしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/4ca5338840077ffa292fa84ca0a3f4ac.jpg)
利根川右岸を走行中。丁度SCを降りるタイミングが迂回路でした。確り迂回路が掲出されてましたよ!
途中こんなキノコが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4f/ae02d510b27d0d602b731ec40a03889c.jpg)
食せるのでしょうか!?勿論食べる勇気がありませんが・・(笑)
さて、行幸湖(みゆきこ)畔を走行します。因みに正式名称は権現堂調節池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4f/71962d7859fb91e2069521d451acaf43.jpg)
桜のようです。季節になると混雑するのでしょうか?!アスファルト状態が悪く油断できません。
順調に走り、権現堂ゲートに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/e3f1ca037b2ec7ffd98100befa73dee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/ef340bbd91ba8c9f204ff8592f7ee20f.jpg)
落葉時期と景色が全く違いますね!
ある程度分かっていたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/5e9191a15e3ef5d4287645f4483c431a.jpg)
まだ一部も咲いてませんでした(笑)
その一部を記録したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/ca38f94a36381b6d15569de17bb55381.jpg)
ソニーα100+MinoltaAF35-70F4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/e6970114e8074023d90702a3a7101d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/8b61a7119e1202c46cfec81ba13d7b62.jpg)
ソニーα100+MinoltaAF100-300F4.5
築堤の丁度エエ場所に咲いてました。光回りがタイミング良かったです。
権現堂を少し回り込み、水門に向かう途中向日葵が咲いてました。
今年は、向日葵未記録です。これまたタイミングに恵まれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/304133e673e77854083c3827733e8fde.jpg)
「ツール・ド・フランス」のテーマ曲が永久ループ!自分だけでしょうか(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/ade372258680adbf6930924719a28f63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/b5ca0e713eea5d722564fb445e0bf430.jpg)
ソニーα100+MinoltaAF35-70F4
少し急げば、何時もの貨物列車が記録できるかも?!
ブランクありすぎで、思うように乗れませんが気持ち急ぎ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/7f68707bfd652afee8527eb51d2f67bb.jpg)
列車番号不明_何とか間に合いました。
が、何時もの「貨物列車+EF65」が通過せず空振り(笑)某貨物サイトが見られなくなり不便です・・。
集約臨は通過するはずです。晴天で逆光タイムですから、反対側へ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/ec0fde006957748f2e765f80d30276dc.jpg)
「列車番号9882」(自信なし)E257系OM92編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/1ccaf8e30f5d981fe11c80c2fb111cdf.jpg)
同後追い。
回送?!って位ゆっくりペースで通過して行きました。
これにて終了。
彼岸花はフライング記録でしたが、「権現堂彼岸花月間」と銘打ち記録したいと思います。
偉いタイトルだけど、タイトル負けする公算高し(爆)
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)