![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/d7584d8b40f1d276811c551239ddd675.jpg)
「いわき・ときわ路夢街道」スタンプラリーは、2014年3月で終了したイベントです。
指定された2箇所で駅スタンプを押印すると、
プレゼントキャンペーンに応募できます。
スタンプ設置駅は、JR・鹿島臨海鉄道・ひたちなか海浜鉄道の3社。
JRが常磐線と水郡線、15駅に設置されてます。残り2箇所は私鉄2社の駅に各1駅ずつ設置。
移動は、ときわ路パスを考えてたのですが、大津港以北が圏外になってしまうので、
18切符を使用する事にしました。
ですので、私鉄駅に設置されたスタンプは押印できなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/c60f58d280daa8c490a7162ab603332d.jpg)
水戸線_普通729M_小山発勝田行。
0707発_普通729Mで水戸まで乗車します。
415系_K539編成。
春休み中?週末だからでしょうか?
車内は20%位の乗車率でした。
水戸駅に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/429a218c6954021b777821b22f2690be.jpg)
写真は2013年8月撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/90ba3107bb0cd8d316c75c8bce705801.jpg)
水戸駅スタンプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/f90b11fb586aae54cd2c08e0503c88d6.jpg)
「ときわ路スタンプ」を押印しました。
イベントスタンプと駅スタンプ収集を開始します。
常磐線へ乗車して勝田駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/59d7b4830014c328688dae006791a1c1.jpg)
常磐線_普通535M_水戸発高萩行。
E501_K754編成。
約6分間乗車しまして、勝田駅に到着しました。
2013年_勝田マラソンで訪れて以来でした。
何時もの調子で、30キロまで3時間半を切るペース!
以降撃沈、ギリギリ「サブ4」でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/e2e519a161c58113ca1f9868a19c77db.jpg)
勝田駅スタンプと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/2b53c5f5f402ea50adc71c2e5ea1b94c.jpg)
ときわ路スタンプ。
約25分の接続待ちがあるので、
撮って時間を潰します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/9f39bbfeb21cfffac4be59c481dc1b50.jpg)
上手く撮れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9f/c7669d8007e67b0b9e240b573d5fc9b1.jpg)
常磐線_普通671M_水戸発広野行。
0912発_普通671Mで日立まで乗車します。
415系_K533編成。
億劫がってデジイチ出さずに撮ったら、
タイミング合わず失敗。
東海駅で、特急通過待ちをして、
日立駅に到着しました。
そうそう、この区間はモーター車に乗ったのですが、
115系に似たモーター音がしました。
ひょっとしてMT54モーターだったのでしょうかね。
初下車した日立駅ですが、目の前が海なのですね!
太陽に照らされた海面が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/230c36d61c115b6b601b4aa4711b8d7f.jpg)
日立駅は、駅スタンプが無いようです。
代わりに、このスタンプを押印させてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/b808aee960ccf05009e7b165ea5f0199.jpg)
ときわ路スタンプもゲットです。
次は、高萩駅を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/c254f51b5750513e385a945271780eeb.jpg)
常磐線_普通537M_水戸発高萩行。
1010発_普通537Mで高萩まで乗車します。
415系_K531編成。
進行方向右手に海が見えてきました。
乗車率が高かったので写真自粛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e4/b72e7115fb1e838ff65da45030df7b5d.jpg)
約15分の乗車で高萩駅に到着しました。
いい感じの駅舎ですね!
25分の接続待ちがあるので、近くに見えた郵便局に行ってみます。
ひょっとしたら、風景印設置局かもしれません。普通調べてから来ますよね。
駄目元で向かったのですがラッキー!設置局でした。
しかも、「押してみますか?」「自分で初押印」でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/c5dfa5683b845f5b18d06b559f9c30ab.jpg)
高萩駅スタンプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/521cbf54e174dcf1ea6757955c3a585f.jpg)
ときわ路スタンプ。
計画通りに進んでます。順調な滑り出しであります。
磯原駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/eacb82a6d6f76632f3b459e7a7317548.jpg)
常磐線_普通539M_水戸発いわき行。
1100発_普通539Mで磯原まで乗車します。
415系_K530編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/e95a4ab551cc481fe8039b5b4ba9715d.jpg)
約10分の乗車で磯原駅に到着しました。
駅舎改装されたばかりでしょうか?
改札窓口で、駅スタンプの有無を聞くと、
スタンプ好きと思われたのか、
「ときわ路スタンプ」の設置場所を教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1e/ef6856e468fe8aaba8effee28967abf4.jpg)
駅スタンプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/a4928243c6251246954a2de5d5eb722d.jpg)
ときわ路スタンプ。
大津港駅を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/c4a9d0b744f90e7c41310c380a6cab94.jpg)
常磐線_普通541M_水戸発いわき行。
E501_K751編成。
大津港駅に入線する寸前に気になる建物が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/30ce31c3677b0be5c061314975a752cb.jpg)
観光案内所になってるようです。
六角堂の話で盛り上がり、コーヒー&お茶を出して頂けました。
建物の経緯などを伺う事ができよかった。
接続待ちが約60分あったので、とても助かりました。
大津港駅は、駅スタンプが無いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/180d878a295d79e4550156d9c2604db8.jpg)
ときわ路スタンプ。
勿来駅を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/9dabf590c695ff4ecfd4f0a7eaeaceb3.jpg)
常磐線_普通545M_水戸発いわき行。
E501_K701編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/de9e854cf9e772ce47e8db66916c1601.jpg)
駅前ロータリーが「勿来の関」になってました。
駅舎もレトロ風で、
勿来の関とマッチしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/de17a02211b3e1bf834254cd606ef303.jpg)
勿来駅スタンプ。
そう、駅スタンプですが、
駅員氏がお昼休み時間だったのですが、好意で駅スタンプを押印する事ができました。
駅員氏曰く、1人で駅務を消化してるとの事。
駅脇に引込み線が残ってたので、聞いてみると、以前、貨物扱いがあったそうです。
「貨物扱いがなくなってから寂しくなった・・」と貴重な話を聞く事ができました。
休憩時間中にありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7c/dbad31193342a2e4cde451d0a106ca0f.jpg)
ときわ路スタンプも合わせてゲット。
約50分間接続待ちがあります。
近くにコンビニがあったので、昼食をコンビニで調達する事にしました。
泉駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/719685965623c2c54f8e805b4d484590.jpg)
常磐線_普通547M_水戸発いわき行。
415系_K528編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/b501031a3b954a78a9ef792a2a92edd9.jpg)
近代的な駅舎ですね!
53分接続待ちです。
駅周辺を散策してたら時間になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/7cd2cc619fe7e58631b95407a3d61c85.jpg)
泉駅スタンプ。
更新しないのでしょうか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/9499493ee46f5f9ac43bf37b74023cc1.jpg)
ときわ路スタンプ。
湯元駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/e3f36d00fa2bcdde9342a3c10c44f680.jpg)
常磐線_普通551M_水戸発いわき行。
E501_K704編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/56d044f683b47ed7c9416871da35f356.jpg)
湯元駅に到着しました。
駅前に足湯がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/2a932f820e581efbd8a00f1fd3bfec4f.jpg)
タオル持ってなかったので、今回は見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/0ef2709396464854e5ede1b64ad6fe0f.jpg)
駅構内に手湯がありました。手だけでも温まるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/4accc6cc94028e28a7a3138b0eae75af.jpg)
湯元駅スタンプは2種類ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/9499493ee46f5f9ac43bf37b74023cc1.jpg)
ときわ路スタンプ。
手湯で温まってると、接続列車が入線してきました。
いわき駅へ向かいます。折返し駅まであと一息です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d5/f4cc8d6d0c611afae6dd957b9eccbfda.jpg)
常磐線_普通553M_土浦発いわき行。
E501_K703編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/516b16d9b5a5122cb30b08dd8a7425c2.jpg)
いわき駅に到着しました。
接続時間が9分しかないので、スタンプ押印時間のみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/de3c64f06e6c2e053a2dc19b544fcc6b.jpg)
いわき駅スタンプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/4c37d52d2d93d5b66d6d13b8fa33b350.jpg)
ときわ路スタンプ。
いわき駅まで、駅スタンプ&イベントスタンプを押印できました。
水戸線沿線駅スタンプを収集するミッションを残すのみとなりました。
続きは、こちらから
青春18切符で行く_「いわき・ときわ路夢街道」押し鉄編_2
にほんブログ村
にほんブログ村