カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

福島県-福島県庁内郵便局-風景印

2017年05月23日 | 福島県-郵便局_風景印



福島城址に建てられた、福島県庁へ訪れました。
写真右手に県庁が見えます。


福島県庁内郵便局_薄暗い館内、出入口を右手に進むと郵便局がありました。



福島県庁内郵便局-風景印_福島県庁、平和の像、県鳥キビタキ

今でも覚えているのですが、何度も試印をしてから、丁寧に押印して戴きました。
周辺は、県庁職員と思われる方々が数人、アウェイ感全快でした(笑)

県庁東庁舎がとてもリアルに表現されています。
東県庁前に設置された「平和の像」も丁寧に表現されています。
県鳥キビタキは、公募により決定したそうです。


にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


福島県-桑折(こおり)郵便局_風景印

2017年05月11日 | 福島県-郵便局_風景印



桑折(こおり)郵便局_東北本線_
東北本線_桑折駅より徒歩10分位でした。
レトロ建築が多く残された味がある通りでした。


桑折郵便局_風景印-旧伊達群役所、半田新沼、半田山。

帰宅後調べてみると、風景印に登場する建物が、旧伊達群役所だと分かりました。
(乗車時間が迫ったいた為、局員氏に匠意を聞きませんでした。)
桑折駅から郵便局まで、「旧伊達群役所」がデザインされた掲出物を頻繁に見かけました。


マンホール


電柱

マンホールはカラーバージョンがあったような・・、記憶曖昧です。

半田新沼・半田山_
数回に及ぶ地滑りにより、半田新沼が出現。
その後、半田新沼が決壊し多大な損害を被りました。
地滑り防止策として、地盤保護、苗木植栽を行いました。


風景印の他、丸型和文日付印も押印して戴きました。(後日紹介します)
英文日府印も押印してもらいたかったのですが、
桑折郵便局に、英文日付印は「無い」との事でした。
海外郵便はどうするのでしょうか?!ね(笑)疑問が残ります。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


福島県-福島曾根田郵便局_風景印

2017年05月03日 | 福島県-郵便局_風景印


福島曾根田郵便局_写真無し。
確か、福島中央郵便局へ向かう前、訪局した記憶が残っております。



福島曾根田郵便局_風景印

曽根田天満宮_仮面、県立美術館、信夫山。

自分が歩いた順序を地図で確認。
曽根田天満宮手前を左折していました。
福島中央郵便局に面した通りまで歩いていれば、
天満宮に寄っていた事でしょう。

意匠に登場する、仮面は3面存在し、その一つが奉納されているそう。
菅原道真を祭神とし、学業の神様として信仰されているそうです。

左下部に登場する、建屋が分からなかったから局員氏に聞きました。
信夫山麓に建てられた、福島県立美術館だそうです。
エントランス部がリアルに再現されていると思います。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


福島県-置賜町郵便局_風景印

2017年04月21日 | 福島県-郵便局_風景印


置賜町郵便局_写真無し。


置賜町郵便局_風景印-コミュニティ道路パセオ470、信夫山

コミュニティ道路パセオ470_
福島県福島市本町交差点から万世町に至る470mに及ぶ道路、商店街の名称。

信夫山_
福島市北部標高275mの山。

wikipediaを参照加筆しました。

調べていて、福島市に登場する風景印は、
道路が意匠となった風景印が多いように思いました。


にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



福島県-福島栄町郵便局_風景印

2017年04月06日 | 福島県-郵便局_風景印


福島栄町郵便局_写真無し。


福島栄町郵便局_風景印-福島駅前風景、吾妻小富士、桃

福島駅前風景_


2014年乗り継ぎ時間を利用して撮影しました。
全景を撮った写真がありませんでした。

風景印では、3文字表示となっていますが、福島駅第一種駅名標は「JR・福・島・駅」が掲出されてますね。

吾妻小富士_
吾妻連峰のひとつに数えられる標高1707mの山。
すり鉢状の大きな火口があり、福島市側から見ると富士山に似ている事に由来する。
**-wikipedia参照しました-**

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



福島県-福島中町郵便局_風景印

2017年03月25日 | 福島県-郵便局_風景印


福島中町郵便局_局写真無し。


福島中町郵便局_風景印-平和通り、「特産・モモ」、吾妻連峰

***-------------------------------***
平和通り_国道13号舟場町交差点から本町交差点までの区間。

吾妻連峰_
山形県、福島県県境に沿って東西に伸びる火山群・山塊の総称。
***---wikipediaを参照しました。---***

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


福島県-福島中央郵便局_風景印

2017年03月09日 | 福島県-郵便局_風景印



福島中央郵便局_外壁改修中でした。ゆうゆう窓口設置局は、やはりデカイです。


福島中央郵便局_風景印-外枠を、土湯系こけし_頭部文様円二重デザインにし、吾妻小富士と信夫山、重文千手観音、こけしを描く。

土湯系こけし_頭部文様円二重デザイン_
三大こけし発祥の地で有名な土湯温泉。
特徴として、頭部に蛇の目の輪を描き、前髪と鬘の間にカセと呼ぶ赤い模様がある。胴の模様は線の組み合わせが主体である。

吾妻小富士_
吾妻連峰のひとつに数えられる標高1707mの山。
すり鉢状の大きな火口があり、福島市側から見ると富士山に似ている事に由来する。

信夫山_
福島県福島市市街地中心北部にある山(標高275m)である。

重文千手観音_
大蔵寺に納められた小倉寺観音(通称)。でしょうか?!

**--全てwikipediaを参照しました。--**

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



福島県-須賀川郵便局_風景印

2017年02月25日 | 福島県-郵便局_風景印

須賀川郵便局_写真無し。


須賀川郵便局風景印_須賀川市の花「牡丹」、ウルトラマンを描く。

流石、須賀川市!「M78星雲_光の国」と姉妹都市提携は伊達じゃないですね!←勿論仮想の話ですからね、念のため。

東北本線駅スタンプ収集中に立ち寄りました。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



福島県-白河郵便局_風景印

2017年02月14日 | 福島県-郵便局_風景印


白河郵便局_流石本局!デカイです。
訪局時期が夏!白河駅から気合入れて歩き辿りつきました。
クーラーが適度に効いており、オーバーヒートしそうな身体を、クールダウンできました。


白河郵便局風景印_南湖公園、史跡・白河の関跡、復元された小峰城三重櫓

**--**
南湖公園:
福島県白河市にある日本最古の公園である。
1924年(大正13年)12月9日、国の史跡および名勝に指定されている。
また、周囲は南湖県立自然公園に指定されている。

史跡・白河の関跡:
鼠ヶ関(ねずがせき)・勿来関(なこそのせき)とともに、奥州三関の一つに数えられる関所である。
都から陸奥国に通じる東山道の要衝に設けられた関門として史上名高い。
福島県白河市旗宿が、その遺構として認定されており、国の史跡に指定されている。

復元された小峰城三重櫓:
阿武隈川と谷津田川の間に位置する、小峰ヶ岡という丘陵にあった平山城である。
東北地方では珍しい総石垣造りの城で、盛岡城、若松城と共に「東北三名城」の1つにも数えられている。
周辺は城山公園として整備され、公園内には結城氏や阿部氏に関する資料を展示した「白河集古苑」や「白河バラ園」がある。

**--**

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


福島県-須賀川駅前郵便局_風景印

2017年02月02日 | 福島県-郵便局_風景印



須賀川駅前郵便局_厳密に言うと、駅前でなく駅横ですね。須賀川駅から近くて助かります。三角屋根がとてもキュートです。


須賀川駅前郵便局風景印_
説明は要りませんね。
須賀川市の花「牡丹」、ウルトラの父が描かれています。

「東北本線駅スタンプ」収集中に立ち寄りました。


にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ




福島県-白河中町郵便局_風景印

2017年01月22日 | 福島県-郵便局_風景印


白河中町郵便局

駅から8分位でした。訪局時、季節は夏真っ盛りでした。ともて暑かった。


白河中町郵便局風景印_那須連峰、復元小峰城三重櫓、中町_提灯を描く。
**--**
那須連峰:
栃木県那須郡那須町にある茶臼岳の別称。
同県那須塩原市、那須郡那須町、福島県西白河郡西郷村にまたがる山の総称である。

復元小峰城三重櫓:
阿武隈川と谷津田川の間に位置する、小峰ヶ岡という丘陵にあった平山城である。
東北地方では珍しい総石垣造りの城で、盛岡城、若松城と共に「東北三名城」の1つにも数えられている。
周辺は城山公園として整備され、公園内には結城氏や阿部氏に関する資料を展示した「白河集古苑」や「白河バラ園」がある。

中町_提灯:
白河提灯祭り。小峰城下・白河町の総鎮守である鹿嶋神社の例大祭である。
正式には鹿嶋神社祭礼渡御祭と呼ばれ、「鹿嶋様」「提灯まつり」などとも称されている。
**--**

押印後、徒歩で「白河郵便局」へ向かいました。


旧奥羽街道を歩いていると、「くい違い」が残ってました。


「奥羽街道と白河城下」説明板がありました。
少し光ってしまいましたが、詳しくは参照下さい。

白河中町郵便局から徒歩13分位で到着しました。
白河郵便局風景印は、また別の機会に紹介しようと思います。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


福島県-本宮郵便局_風景印

2017年01月08日 | 福島県-郵便局_風景印


本宮郵便局_東北本線_本宮駅より、約8分で到着。


本宮郵便局風景印_安達太良山を背景に、安達太良太鼓、伊藤久男歌碑を描く。

**--**
安達太良山_
福島県中部にある活火山である。日本百名山、新日本百名山、花の百名山、うつくしま百名山に選定されている。
別名、岳山(だけやま)、安達太郎山。

安達太良太鼓_
旧本宮町、旧白沢村、大玉村の南達地域のふるさと振興のために誕生した創作太鼓。

伊藤久男歌碑_
福島県本宮市出身_1910年(明治43年)7月7日 生まれの歌手。
**--**
wikipediaより。

「東北本線駅スタンプ」収集中に立ち寄り。
次列車まであまり時間が無く、少し急いでました。
局員氏を急がせてしまい記念押印。
快く引き受け、押印して下さり、ありがとうございました。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



福島県-二本松亀谷郵便局_風景印

2016年12月20日 | 福島県-郵便局_風景印



二本松亀谷郵便局。

二本松郵便局にて、風景印を押印後、訪れました。
記憶が曖昧ですが、二本松郵便局から、徒歩15分内だったと思います。


二本松亀谷郵便局風景印_
二本松城址箕輪門、アカマツ、安達太良連峰を背景に描く。

**--**
二本松城址箕輪門_
アカマツ_
箕輪門北側の石垣上に、土塀に代えて植えられたとみられるアカマツの古木群。
樹齢350年を越え、樹冠が傘状を呈し長い枝を石垣下に垂らし、見事な景観を呈しています。(市指定)

安達太良連峰_
磐梯朝日国立公園内の南端に位置し、
南から北へ和尚山、安達太良山、船明神山、鉄山・箕輪山、鬼面山と約9kmにわたり連なっています。
**--**

「東北本線駅スタンプ」収集中に立ち寄りました。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



福島県-二本松郵便局_風景印

2016年11月24日 | 福島県-郵便局_風景印



二本松郵便局。


二本松郵便局風景印_
霞ヶ城公園、二本松藩戒石銘碑、安達太良山。

**--**
霞ヶ城公園_
二本松城は二本松市街地の北に位置し、麓の居館、標高345mの「白旗が峰」に築かれた城郭からなる梯郭式の平山城である。
江戸時代は二本松藩主丹羽氏の居城となった。
現在は「霞ヶ城公園」として整備され、石垣と再建された箕輪門がある。
山上の本丸には天守台、石垣が近年になって再構築された。

二本松藩戒石銘碑_
藩士が二本松城に登城する際、
戒めとするため寛延2年(1749)当時の藩主丹羽高寛が建立した。

安達太良山_
福島県中部にある活火山である。日本百名山、新日本百名山、花の百名山、うつくしま百名山に選定されている。
別名、岳山(だけやま)、安達太郎山。
**--**
wikipediaより引用しました。

東北本線「駅スタンプ」収集中に立ち寄りました。
二本松駅より、徒歩6分位で到着しました。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



福島県-安達郵便局_風景印

2016年11月12日 | 福島県-郵便局_風景印



安達郵便局
安達駅から徒歩移動。予習していたのですが、遠かったです。
駅から約15分かかりました。


安達郵便局風景印_
千恵子抄文学碑、安達太良山を背景に描く。

**--**
千恵子抄文学碑_
二本松城(霞ヶ城)内に文学碑がある。
出身地に因むのでしょうか?

安達太良山_
福島県中部にある活火山である。
日本百名山、新日本百名山、花の百名山およびうつくしま百名山に選定されている。
別名は、岳山(だけやま)、安達太郎山。
**--**

訪問時は旧駅舎でした。味わいある木造駅舎を再掲載します。



安達駅_旧駅舎。


新駅舎建築中でした。2016年1月より新駅舎営業が開始されたようです。

思いついたような順序で申し訳ない、駅スタンプも再掲したいと思います。

安達駅スタンプ_智恵子の里 安達。

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へにほんブログ村

人気ブログランキングへ