少し古い風景印です。
時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、
個別に分け紹介しようと思います。
秋田保戸野郵便局から、秋田手形郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
収集ラスト局。なのに写真無し、締まりない。
秋田手形郵便局_風景印-太平山を背景に太平山三吉神社梵天祭を描く
・大平山_
秋田市中央部に近い側から前岳,中岳,鶴ガ岳,剣岳,宝蔵岳,弟子還岳,太平山(奥岳),旭岳など多数の山頂が連なる。
太平山県立自然公園に指定。以前、登山者減少のため登山道が荒廃。
登頂が困難な山だったが,近年整備され,現在は登頂可能となっている。
・太平山三吉神社梵天祭_
梵天を担ぎ、神殿まで先を競う様が意匠になってます。
梵天と呼ばれる依代を神社に奉納し、
五穀豊穣、家内安全、産業発展を祈願する特殊神事だそう。
これにてタイムアップ。
大して道に迷わず(?)、順調に収集する事ができました。
また、局員氏も「親切・丁寧」な方が多く、収集の続きを検討中です。
にほんブログ村
鉄道ランキング