横浜港郵便局_写真無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/3b3ca67e03b443fa46173daba6740b8a.jpg)
横浜港郵便局_風景印-正面から見た氷川丸の外枠、マリンタワー、横浜ベイブリッジ、船舶
**-ここから-**
横浜マリンタワー:
横浜港に立つタワーで山下公園と隣接している。
全日本タワー協議会に加盟。
過去、灯台として機能していた。
横浜ベイブリッジ:
1989年(平成元年)9月27日開通。
橋長860m_斜張橋。
**-ここまで-**wikipedia参照しました。
描かれた船舶は?!場所柄「氷川丸」と予想します。
写真と比較すると、若干違う?!気になりますね!
「シルクセンター内郵便局」へ向かいました。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/27c1f43790cdc203fbaaad792fa1aa98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/9f3cda0ad40f91ad4050dd06dd7b927d.jpg)
横浜桜木郵便局_局前通りが激しく、中途半端な写真になりました。桜木町駅から徒歩圏内だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/7dfb602ca779d3fea7e127589848302a.jpg)
横浜桜木郵便局_風景印-みなとみらい21、鴎
みなとみらい21:
**-ここから-**
ウォーターフロント都市再開発とし建設されている街。
以前は、三菱重工業横浜造船所、国鉄高島線(貨物支線)、
東横浜駅、「高島駅・高島ヤード(操車場)」、
高島埠頭、新港埠頭などがあった。
**-ここまで-**wikipedia参照しました。
一度は見た事がある風景ですね。
意匠が細かいから管理が大変だと思います。
「横浜日之出町郵便局」へ向かいました。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/4474f5ee600dc71fca073b170b8ef3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/3b6ead31525b9af24fc6305a4779c342.jpg)
横浜太田町郵便局_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/4962a1627844cbb67ffb063266259463.jpg)
横浜太田町郵便局_風景印-開港記念館、鴎
開港記念館:
**-ここから-**
横浜港開港50周年を記念し、開港記念館が建設された。
1913年(大正2年)計画、翌年着工(1917年(大正6年))に完成。
関東大地震で全焼、1927年(昭和2年)当時の趣のまま復元された。
1989年(平成元年)ドーム部が復元。同時に「国重要文化財」に指定された。
**-ここまで-**wikipedia参照しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/d0d1facac551058d14deaa8244ce32d0.jpg)
開港記念館_
記録が押印前だったから、アングル違いでした。
交通量が激しく、数分待った甲斐があったかな?!
横浜住吉町郵便局へ向かいました。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/c1c0d142f67ae58ca65a967b24bfb58f.jpg)
横浜住吉町郵便局_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ff/de8f45385b96b3728df9e20b848cbdd4.jpg)
横浜住吉町郵便局_風景印-横浜スタジアム、横浜港、横浜ベイブリッジ、鴎
横浜スタジアム横に見える建物は?!
調べても、分からず仕舞い。
個人予想ですが、横浜市庁舎が描かれているのでは?!
「横浜市役所内郵便局」風景印で描かれた市庁舎と似てたものですから。
**-ここから-**
横浜スタジアム:
神奈川県横浜市中区「横浜公園内」
プロ野球「セントラル・リーグ」横浜DeNAベイスターズ本拠地である。
老朽化した「横浜公園平和野球場」跡地に竣工。
横浜ベイブリッジ:
1989年(平成元年)9月27日開通。
橋長860m_斜張橋。
**-ここまで-**wikipedia参照しました。
横浜港:
見比べると、かなり陳腐な横浜港(失礼)ですが、
港に接岸する船舶が表現されています。
風景印、仕様開始年が古いのでしょうか?!
押印してくれた局員氏が親切でした。
郵便局マップ(風景印配備局)を頂き、
効率的に収集できました。
横浜港局へ向かいました。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/c12381ee52405148c0ea68aa105c7956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/31d10654825dd3c782d313bedb757fa2.jpg)
横浜中央郵便局_JR横浜駅から近くアクセス良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/2b986cae665ba977a05c170e05da66a8.jpg)
横浜中央郵便局_風景印-ベイブリッジ、横浜の街並。
**-ここから-**
横浜ベイブリッジ:
1989年(平成元年)9月27日開通。
橋長860m_斜張橋。
**-ここまで-**wikipedia参照しました。
意匠が細かいから、
メンテナンスが大変だと思います。
押印慣れしているのか?!素晴らしい押印スキルだと思います。
「横浜ランドマークタワー郵便局」へ向かいました。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/21d203beec2eeacca3e6ba68f5ae96f8.jpg)
川崎河原町郵便局_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/beccde251faff04ef950cb0b29bbc466.jpg)
川崎河原町郵便局_風景印-多摩川を走る水上バス。
川崎から発着する水上バスがあるのか?!調べたのですが、分からず仕舞いでした。
発着してたとしたら、情緒がありそうな水上バスに乗船してみたいですね!
世代的に、「川崎発木更津行き」が連想されます。ドラマの影響ですね(笑)
まさか!そのバスが描かれているのでしょうか?!連想は尽きません。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/a4129dd5f54d7218aaa8fd857cf8f793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/aeb8d97307cd4237e5781ca3ae04a9e4.jpg)
川崎市役所通郵便局_旧東海道沿いの賑やかな場所にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/bd827c6e63f178b84540eba77c7c5fd8.jpg)
川崎市役所通郵便局_風景印-アクアライン川崎側入口、東京湾を航行する旅客船、ヨット、鴎。
ピラミッド型した「浮島換気所」と共に、
アクアライン川崎側入口がリアルに描かれていると思います。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/5eb53cdb05968e94359554de7d5b63b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/78d1fcab559684f8882b600b3dff5336.jpg)
横浜第2合同庁舎内郵便局_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/98f0f19aba99c99a152742e38539d626.jpg)
横浜第2合同庁舎内郵便局_風景印-横浜第2合同庁舎、鴎
予想通り、横浜第2合同庁舎が描かれています。
押印前に記録しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/da6dba0cdf70d7dead1aed3c8fb9c0a4.jpg)
横浜第2合同庁舎_広角足らず、半端な記録になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/30/db83cd53308d4cddce78324257e5d621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/aefc54125ab04dbe94b7565407d92672.jpg)
庁舎前の歩道に埋め込まれた、「馬車・ガス灯」。
この後、「横浜本町郵便局」へ向かいました。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/15828ce748bac497eab1d5e7dea2de31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/4927423849bbab38a2ad3ddbda4b323c.jpg)
横浜中郵便局_「横浜長者町郵便局」で記念押印を終え、訪局しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/f8b1f8b9101865351422378cd487b840.jpg)
横浜中郵便局_風景印-横浜スタジアムと伊勢佐木町ゲートと横浜市営地下鉄
**-ここから-**
横浜スタジアム:
神奈川県横浜市中区「横浜公園内」
プロ野球「セントラル・リーグ」横浜DeNAベイスターズ本拠地である。
老朽化した「横浜公園平和野球場」跡地に竣工。
横浜市営地下鉄:
横浜市交通局が運営する地下鉄。
営業路線、53.4Km、2路線40駅。
**-ここまで-**wikipedia参照しました。
伊勢佐木町ゲート:
意匠になっているゲートは、4代目ゲートだと思われる。
省略されているが、ゲート中心に「空飛ぶ船」吊るされていた。
1999(平成11)年から5代目が活躍中。
予定していた局を全て周る事ができました。
13時から収集スタート、約18キロ歩きました(汗+笑)
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/9f91ad3f2212bbbcaa28c048be02f32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/aa/3738fd5d04a699c1b94b6611ff94fc9c.jpg)
川崎南河原町郵便局_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/b6a4645d3ef578829691e6f8148d0fbe.jpg)
川崎南河原町郵便局_風景印-多摩川を走る水上バス。
川崎から発着する水上バスがあるのか?!調べたのですが、分からず仕舞いでした。
発着してたとしたら、情緒がありそうな水上バスに乗船してみたいですね!
世代的に、「川崎発木更津行き」が連想されます。ドラマの影響ですね(笑)
まさか!そのバスが描かれているのでしょうか?!連想は尽きません。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/9a870f1b9b3ec700bc7b757e135e3f06.jpg)
横浜市役所内郵便局_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/28eea9c2db46a34c167b9a9d9846a8a4.jpg)
横浜市役所内郵便局_風景印-横浜スタジアム、市庁舎
**-ここから-**
横浜スタジアム:
神奈川県横浜市中区「横浜公園内」
プロ野球「セントラル・リーグ」横浜DeNAベイスターズ本拠地である。
老朽化した「横浜公園平和野球場」跡地に竣工。
**-ここまで-**wikipedia参照しました。
市庁舎が描かれるとは!予想外でした。
箱型に描かれた「市庁舎」。
案外リアルに描かれていると思います。
「横浜長者町郵便局」へ向かいました。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/db65bf9d83b8e85fa4d352e528ddbc1d.jpg)
川崎駅西口郵便局_数十年ぶりに来たのですが、「浦島太郎」状態でした。この辺り、変わりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/0f04f41706aa1915d34968cc9e2fc6cc.jpg)
川崎駅西口郵便局_風景印-多摩川を走る水上バス。
川崎から発着する水上バスがあるのか?!調べたのですが、分からず仕舞いでした。
発着してたとしたら、情緒がありそうな水上バスに乗船してみたいですね!
世代的に、「川崎発木更津行き」が連想されます。ドラマの影響ですね(笑)
まさか!その水上バスが描かれているのでしょうか?!連想は尽きません。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3c/14599a949351efdff5802303bef0d8fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/efdd9d1f803605b0286a0b10f5a32a5c.jpg)
川崎本町郵便局_旧東海道沿い、所々に案内板が掲げられてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/f5aeeda1ce4fcd2e95b3d4343a74df7e.jpg)
川崎本町郵便局_風景印-アクアライン川崎側入口、東京湾上を航行する旅客船、ヨット、鴎。
ピラミッド型した「浮島換気所」と共に、
アクアライン川崎側入口がリアルに描かれていると思います。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/af/3ec10aa4009005817fcfe57b9fdff88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/3dd4b64cb420ff490fe5c0ad53dbfbf0.jpg)
川崎ソリッドスクエア内郵便局_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/27b626ce528c6c281b9a1750c83ef14b.jpg)
川崎ソリッドスクエア内郵便局_風景印-多摩川を走る水上バス。
川崎から発着する水上バスがあるのか?!調べたのですが、分からず仕舞いでした。
発着してたとしたら、情緒がありそうな水上バスに乗船してみたいですね!
世代的に、「川崎発木更津行き」が連想されます。ドラマの影響ですね(笑)
まさか!その水上バスが描かれているのでしょうか?!連想は尽きません。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)