今回で、「青春18切符_夏」は5回目の使用になり、お終いとなります。
色々なプランが浮かんだのですが、
「乗り潰し」をメインに、少々観光を入れてみました。
水戸線に乗換えます。
水戸線_普通329D_小山→勝田行
415系_K544編成。
週末なのですが、結構な乗客率ですね。
大人しくしていましょう。
水戸駅へ到着するまで、以下の駅で交換が行われました。
(写真無し(自粛)です)
結城駅_728M_勝田→小山行
下館駅__730M_友部→小山行
岩瀬駅__2732M_高萩→小山行
笠間駅_736M_勝田→小山行
各駅ともタイミング交換が行われ「待ち」感はありませんでした。
水戸駅から水郡線へ乗換えます。
約60分の接続待ちを利用して、水戸城見学へ向かいます。
駅近なので助かりますね。
歩くこと数分、水戸城の空堀を見学する事ができます。
綺麗に整備された空堀ですね。
リアリティに欠け残念ですね。
水戸城址_空堀を抜けると、
このミスマッチ感が堪りません。
給水塔が見えました。往復できそうな距離感です。
メルヘン臭がする建造物ですね。
少し調べてみました。
説明文が掲出されてました。
**--引用ここから--**
設計は水道技師「後藤鶴松」で、高砂鉄工により施工されました。
二階塔屋根の壁面にある浮彫彫刻や,一階入口の装飾等に特徴があり,
国土の歴史的景観に寄与する近代建築として貴重な建造物である。
**--引用ここまで--**
水郡線の出発時刻が迫ってきました。
駅へ戻りましょう。
水郡線_普通329D_水戸発郡山行
E130系3両A6771編成。
水郡線は初乗車です!
どんな景色を楽しませてくれるのでしょうか?!
水戸駅を出発すると、常陸青柳駅で列車交換。
320D_郡山発水戸行き。
清々しい景色です。
下菅谷駅で列車交換。
926D_常陸太田発水戸行き。
この日は、かぶりつき同業者が1人いました。この写真を撮る前に堂々と前に割り込み。
意気消沈してると、一般人がポジションを譲っくれ記録できました。
山方宿で列車交換。
832D_常陸大子発水戸行き。
田園風景が終わり、清流ラインらしい景色になってきました!
常陸大子駅で切離し作業がありました。3両編成→2両編成に。
動画撮りに夢中になりすぎて、写真なしです。
常陸大子を過ぎると、清流と暫しお別れ、再び田園風景が広がります。
東館駅で列車交換。
324D_郡山発水戸行き。
磐城石川駅_時間調整の為停車中。
撮るなら今だ(笑)
時間調整(4分)後出発しました。
磐梯石川駅からは、
列車交換_時間調整なしで郡山駅に到着!
次に乗車する磐越西線が対向で待機してます。
軽く昼飯を調達して乗り込みます。
発車時刻まで、余裕があります。
磐越西線_快速3233M_郡山→会津若松行
719系4両H18編成
出発早々雲行きが怪しい。
磐梯熱海駅で列車交換。
1230M_会津若松発郡山行き。
磐梯町駅と翁島駅間で列車交換。
1232M_会津若松発郡山行き。
会津若松初上陸。
約2時間半、散策に出かけます。
**--**
会津若松散策は次回お伝えします。待ちきれない方は
からどうぞ!
会津若松市散策
**--**
会津若松散策を楽しみました。
そろそろ帰りの時間です。
磐越西線_普通1236M_会津若松→郡山行
719系4両H10編成。
最後尾_かぶりつきシートを確保しました。
過ぎていく景色も好いものです。
磐梯町駅と翁駅間で列車交換?記憶曖昧です。
1213M_快速あいづライナー3号_郡山発会津若松行き。
郡山駅では約40分の接続待ち。
そんな時は、ホームで写真撮ってましょう。
これから先は、「乗るだけ区間」に突入。
東北本線_普通2150M_郡山→黒磯行き。
目覚めたら黒磯駅直前でした。
東北本線_普通1580M_黒磯→宇都宮行き。
オールロングシートで痺れましたが、
また、寝てしまいました(笑)
黒磯駅到着が3分遅れ。
タイミングよく下り列車が入線。
そりゃあ、跨線橋はエライ混雑になりましたさ。
黒磯ダッシュ無しです。
東北本線_普通680M_宇都宮発上野行き。
以上で、
「青春18切符_水戸線~水郡線~磐越西線~東北本線~乗り鉄旅」はお終いです。
「乗り鉄」&「観光」を楽しめた贅沢なプランでした。
タイトな工程で、郡山から宇都宮まで熟睡タイムになってしまい、残念な終わり方でした。
にほんブログ村
にほんブログ村