カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

青春18切符で行く、身延線押し鉄の旅①

2015年07月30日 | 鉄道_押し鉄

今回で青春18切符は5度目の使用となりお終いになります。(2015年「春」)
色々計画していたのですが、
迷った末「身延線」駅スタンプ収集に出かけました。

ついでに、南武線を乗り潰して行きます。
自分の乗り潰しレベルなんてこんなモンです。

南武線_651F川崎→立川。
川崎での乗換え時間は3分とタイトですが、
階段付近に止まるように乗車し間に合いました。

約1時間乗車して立川駅に到着。
駅スタンプを押印する予定だったのですが、
ダイヤが乱れているようです・・。
スタンプより乗車が優先になりました。

中央本線特快_771T東京→高尾行き。
10分遅れて入線して来ました。

朝からダイヤが乱れていると、
気持ちが落着かないですよね。
折角立てた予定が「パァ~」になってしまうかもしれません。
15分遅れて高尾に到着しました。

高尾で乗換え出きるのか?
そんな心配も杞憂に終わります。
同ホームで延長客待ち中。
中央本線527M豊田→甲府行き。
回復運転に期待。

相模湖駅で特急電車に抜かれるようです。
中央本線5Mスーパーあずさ5号松本行き。
その後、7分遅れで大月駅に到着。時間調整した後、
甲府駅に到着しました。

少し遅れて甲府駅に到着したのですが、
身延線は待っていてくれるようです。
到着ホームと同ホームなので、乗換えも楽でした。
スタンプ設置駅「南甲府駅」まで乗車。


身延線_3726G甲府→鰍沢口行き。
313系V14編成。
(写真は南甲府駅で撮影)

ワンマン化されたアナウンスに物足りなさを感じながら、
金手→善光寺と停車して、約10分乗車で南甲府駅に到着しました。


身延線_南甲府駅‐第二種駅名標

交換があるようです。
駅スタンプを急いで押印すれば、乗ってきた列車に再び乗車も可能ですが、
急ぎません。風景印も欲しいからです(笑)

身延線_3625G富士→甲府行き。
写真なし。

駅スタンプは、改札窓口で押印しました。

南甲府駅スタンプ_名刹甲斐善光寺

この駅で同業者氏と一緒になりました。
身延線駅スタンプを収集しているとの事でした。


おぉ!!何と重厚な作りなんだ。

**********-------------***************
駅舎は身延線の前身である「富士身延鉄道」が1928年(昭和3年)の駅開業時に建てたものである。
当時は富士身延鉄道の本社も入っていたためコンクリート二階建ての大変重みのある建築物となっている。
**********-------------***************wikipediaより。
wikipediaと意見が一致しました(笑)

乗換え時間が豊富にります。
前述通り、駅近くにある郵便局へ向かいます。


甲府南駅前局_武田菱,南甲府駅,武田信親の墓,富士山の遠景_外枠武田菱

プップッ、失礼。
切手に印が触れてませんが・・。
今まで触れてない印を貰った事はありますが、貴方が一番です。

再び駅に戻ります。
先ほどの同業者氏は、

身延線_4006M_「特急ワイドビューふじかわ6号」
373系_F13編成で次駅へ向かうそうです!好いスタンプ押して下さい!


wikipediaに書いてありましたが、南甲府駅は多数留置線がありました。
かつて存在していた専用線や貨物専用ホームも分からず仕舞いに終わりました。

東花輪に向かう列車が入線してきました。

身延線_3630G甲府→富士行き。
313系V8編成。


列車交換があるようです。
身延線_3733G鰍沢口→甲府行き。


南甲府駅から、約15分乗車して東花輪駅に到着しました。

改札窓口で駅スタンプを押印しました。

東花輪駅スタンプ_櫛形山・桃源郷の玄関

ホーム隣には、セメント工場でしょうか?!
これは「何か」ありそうです。

昭和50年頃撮影された航空写真には、
セメント工場内で停車中の貨車が確認できました。


当時は沢山の専用線があった事でしょう。

改札を出ると・・、

こじんまりとしてますが、好みの駅舎です。

次の列車まで45分間あります。
駅から約1.5キロ離れた場所に郵便局があります。
迷ったのですが、向かう事にしました。
遠く感じました・・・。
道が分からない分、行きはどうしてもハイペースで歩いてしまいます。

田富局風景印_県文化財「八幡穂見神社」,「粘土節の平打ち、杵、笠」,「稲穂」,「南アルプス」

帰りも小走りペースで移動し、ギリギリ乗車時間に間に合いました
身延駅へ向かいます。

続きです。
青春18切符で行く、身延線押し鉄の旅②


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村




青春18切符で「乗り鉄」&「SLばんえつ物語号」運行小型印を貰ってきた③

2015年07月27日 | 鉄道_青春18切符

続きです。

前回レポートは、こちらからどうぞ!

会津若松から、磐越西線「乗り鉄」を楽しみました。
多少乗り疲れた頃、新潟駅に到着です。
徒歩で新潟中央郵便局へ向かいます。


新潟中央郵便局_新潟駅から徒歩約10分でした。

小型印と風景印を押印してもらいましょう。

新潟中央郵便局_風景印‐万代橋と新潟港を描き、チューリップを配す


SLばんえつ物語号運行_小型印

無事2種類共押印して貰えました!
あとは帰るだけ(汗)です。信越本線~上越線で帰ります。

事前調べで気になる醸造所があったので道順を局員氏に聞きました。
ここ新潟中央局からは距離があるとの事・・、アッサリ諦めましたさ(爆)
駅ロータリー脇に観光協会がありました。何となく入館したら、
スタンプが設置してありました。押印させてもらいます。

ようこそ新潟へ

ようこそ新潟へ

ようこそ、新潟市へ。古町芸妓(ふるまちげいぎ)

観光しようにも時間が半端です。
お土産を購入しながら時間を潰します。

駅へ戻りましょう。
改札前に駅スタンプが設置されてます。

新潟駅スタンプ_日本海と信濃川が出会う街
状態ヨイスタンプでした。


さて、列車が入線してくるようです。ホームに向かいます。

信越本線_442M新潟→長岡行き
115系4連_N1+N12編成。
新潟駅で記録できず、長岡駅で記録しました。

数名の立ち客を乗せた列車は、新潟駅を定刻通り出発。
この乗車率では写真は無理ですね。


長岡駅に到着しました。
長岡駅スタンプは持っているのですが、
押印状態に納得いかないので、速攻押印に向かいます。
速攻に訳があり、この列車に置いて行かれると、「強制新幹線移動」になるからです。

長岡駅スタンプ_日本一の大花火・縄文遺跡と火焔土器
確り押印できました。マイスタンプ台が活躍してくれました!!

急いで出発ホームへ向かいます。
改札窓口氏は、直ぐに戻ってきたオレを見て苦笑。



上越線_1744M長岡→水上行き
115系N20編成。 クモハ115-1041_モハ114-1055_クハ115-1041。
この時間帯に三両編成は、かなり無理があると思われる。

浦佐駅でやっとこ座れました。


車内が空いてきたので、写真再開します。
あと少しで上越国際スキー場前に到着です。春なのに残雪が凄い!!


越後湯沢駅で時間調整の為停車中。
喫煙者は喫煙コーナーに吸い込まれ、
オレは食料を買い込みに走りました(笑)←何時ものパターン。


時間調整の後、越後湯沢駅を定刻通りに出発。
車内はガラガラガ~ラ湯沢(意味不明)


ついこの間来た時は、写り込みせず綺麗な山肌を写す事ができたのですが、
日照時間が短くなっており、写り込みが鬱陶しいですね。

かなり暗くなってきましたが、
ループ線突入前の湯檜曽駅撮影にチャレンジしてみます。


写り込みが残念だなぁ・・、
人目を気にせず(笑)上手く遮光できたと「一人ガッツポーズ」を決めていたのに・・、リベンジか?!


水上駅に到着です。乗換えです!
何時も席取りダッシュ大会が行われるのですが、
「急がないx2」、乗換え時間は5分ですが写真を撮っても充分間に合いますよ。


感度を上げたのですが・・、顔が真っ黒になってしまった(凹)


上越線_752M水上→高崎行き
115系T1041+T1043編成。115系6連です!!


モケット&肘掛が更新された座席でした。頭部座布団付き(笑)


帳が下りた渋川駅へ到着しました。暗いだけで違った駅に見えます。


新前橋で乗換えて、「コレ」で帰ります。


両毛線_481M高崎→小山行き。
107系R1+R18編成。トップ編成が入線してきました。

この後は約束のように寝落ち・・、
思川駅で目が覚めました。今回も危うくピストン乗車する所でした(笑)

青春18切符を使用して新潟まで、「風景印&小型印」を貰いに行きました。
合わせて、磐越西線の未乗区間を乗り潰す事ができました。
「郵趣&乗り鉄」と欲張りな1日が終わりました。
殆ど列車内に居たので帰宅後、揺れていたような・・でした。
最後まで、お付き合いありがとうございました!!

「乗り鉄」&「SLばんえつ物語号」運行小型印を貰ってきた_リンク貼っておきます。
青春18切符で「乗り鉄」&「SLばんえつ物語号」運行小型印を貰ってきた①
青春18切符で「乗り鉄」&「SLばんえつ物語号」運行小型印を貰ってきた②


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道旅行ランキングへ


青春18切符で「乗り鉄」&「SLばんえつ物語号」運行小型印を貰ってきた②

2015年07月23日 | 鉄道_青春18切符

続きです。

前回レポートは、こちらから、どうぞ!

新潟行き「快速あがの」に乗換えます。
乗車できないと予定が「パァ~」になってしまいます(笑)

発車アナウンスに煽られながら、
小走りに移動し間に合いました。




磐越西線3221D_快速あがの_会津若松→新潟行き。

先頭車両、キハE120-7、キハ110-211、キハ110-212、3両編成。
単機あるいは、2両編成だと思い込んでました。
乗客はパラパラ、ほぼ貸切状態で会津若松を発車。

出発早々ブッタマゲ!キハE120&110混成編成ですが、強烈な加速感が楽しめました。
電車の加速感と殆ど変わらないと思われました。

会津若松を出発すると、大きく右に逸れ田園地帯の中を走行して行きます。

塩川駅に到着しました。

磐越西線_塩川駅‐第4種駅名標
デザインが変わった第4種駅名標ですね。
「SLばんえつ物語」仕様なのでしょうか?!

磐越西線_塩川駅‐第4種駅名標‐ノーマルバージョンもあります。

山都駅に到着しました。手前はラーメンが有名な喜多方!時間があれば下車してラーメン食べたかった。

磐越西線_山都駅‐第4種駅名標

山都駅で列車交換。

磐越西線_228D新潟→会津若松行き
何と!新潟発各停(驚)正確には各停ではないか?!


山都駅を出発すると、山が深くなってきました。


阿賀川と並走・・、
雨が降った後で水量が凄かった(迫力ありました)

あと少しで荻野駅に到着する時、
「漕艇場」看板が見えました。こんな場所で?帰宅後調べてみたら、
「福島県営萩野漕艇場」なる施設があり漕艇合宿もできるようです。
HPで阿賀川の写真を見てみると、綺麗な河なのですね。
残念ながら茶色&濁流した阿賀川しか見られませんでした。


発電所?調べたのですが分からず仕舞いです。

野沢駅に到着しました。久しぶりに(失礼)大きな駅でした。

磐越西線_野沢駅‐第4種駅名標


山間に突入すると残雪が多く残っていました。


上野尻水力発電所。
水量が多いからか?!門が全閉してます。


迫力ありますね!!
崖崩れが発生したら大変な惨事になってしまいます。


時折雲が切れると、山肌が綺麗でした。


徳沢駅を出発した気動車は、徳沢橋梁を通過中。
珍しい形状をしたトラス橋(?)だと思い、帰宅後ゆっくり調べてみた。
***********--------ここから--------**************
中央部のトラスは、カンチレバー式架設工法(張出し式架設工法)、両側のトラスより少しずつ橋を延伸し、
橋の中央で双方を連結する方法で架設された、日本初のカンチレバー架橋である。
中央部の1支間が単線下路式曲弦プラットトラス(ピン結合)、残り2支間が単線下路式プラットトラスである。
***********-------ここまで、wikipediaより抜粋。---------**************

暫くは、阿賀野川と並走するように進み、トンネル~阿賀野川と並走を繰返しながら進みます。
豊美駅を通過した気動車は、日出谷駅を目指します。

日出谷駅を出発すると直ぐに橋梁を渡ります。

阿賀野川釜ノ脇橋梁を通過中。徳沢橋梁同様レトロな橋でした。
構造は、先の徳沢橋梁と同様でした。

津川駅に到着しました。
交換が行われるので、約15分停車します。

磐越西線_津川駅‐第4種駅名標


磐越西線_津川駅‐第4種駅名標_狐の嫁入りで有名なようです。

停車時間を有効利用し、駅スタンプの有無を確認しに行きます。


磐越西線_津川駅‐駅スタンプ_SLばんえつ物語。

磐越西線_津川駅‐駅スタンプ_きつねの嫁入りと名峰麒麟山

津川駅スタンプを押印する事ができました。
この予定外が嬉しい!


列車交換の写真も撮っておきましょう。
外は結構寒いです。外で列車を待つ馬鹿者は自分一人でした(笑)


来ました!遠い。


磐越西線_232D新津→会津若松行き。
置いてきぼりは、不味い(汗)速攻乗り込みます(笑)

津河駅を出発すると、睡魔に襲われ、起きると五泉駅でした。

磐越西線_五泉駅‐第4種駅名標

起きてみると乗車率が高くなってました。
写真は自粛です。

新潟駅に到着しました。

信越本線_新潟駅‐駅舎

新潟中央郵便局へ向かいます。

青春18切符で「乗り鉄」&「SLばんえつ物語号」運行小型印を貰ってきた③
続きです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道旅行ランキングへ


青春18切符で「乗り鉄」&「SLばんえつ物語号」運行小型印を貰ってきた①

2015年07月20日 | 鉄道_青春18切符

4月に入り「青春18切符」使用期限が迫ってきました。

前回は、「長野県~新潟県」を回り小型印を押印してもらいました。
今回は、日帰りで新潟へ向かい、小型印を押印してもらいます。
「乗り鉄」も充分楽しんできました。数回に渡ってお伝えしたいと思います。

黒磯駅へやってきました。

東北本線_2127M黒磯→郡山行き_701系_F227編成。

黒磯から順調に走行、乗車する事約60分、郡山へ到着しました。

東北本線_郡山駅‐第2種駅名標

郡山で、乗換え時間が40分あります。
駅近くの郡山郵便局へ向かいます。
徒歩約8分、郡山駅前郵便局。

郡山駅前郵便局_おしゃれな建屋と、郵便局名のバランスが絶妙!

早速、風景印を押印してもらいます。

郡山駅前郵便局_風景印‐采女踊りとJR郡山駅、花かつみを描く

お昼にはかなり早い時間ですが(まだ10時前)、
この後は、乗換え時間がタイトになるので食料を買っておきます。

郡山から、会津若松を目指します。

東北本線_1225M郡山→会津若松行き。
719系_H14+H11編成。雪害対策工事が施工された「あかべぇ」編成でした。


朝から天候が今一つです。
この辺りで、綺麗な山肌が眺められるはずなのですが、残念です。

郡山駅を出発し約15分、磐梯熱海駅に到着しました。ピント甘すぎ(笑)

磐越西線_磐梯熱海駅‐第4種駅名標

磐越西線_快速3234M_会津若松→郡山行きと列車交換。

磐梯熱海を出発すると、中山宿へ到着します。
以前スイッチバック構造だった駅ですね。

山が深くなってきました。
スイッチバック遺構を写真に納めようと身構えていたのですが、
予想通りチャンスを逸してしまいました(笑)


あと少しで猪苗代駅に到着します。天候は相変わらず回復せず。


磐越西線_猪苗代駅‐第4種駅名標
猪苗代駅で交換。

磐越西線_1288M会津若松→郡山行き
おっ、対向列車も「あかべえ」仕様ですね!


猪苗代駅を出発すると、残雪が目立つようになってきました。

猪苗代駅を出発してから寝落ち(笑)
気がついたら終点、会津若松駅手前でした。

磐越西線_会津若松駅‐第2種駅名標

乗換え時間が6分ですが、
駅スタンプ未押印、押印へ向かいます。

改札外に設置されてました。

会津若松駅スタンプ_ようこそ会津へ

無事押印できました。
快速「あがの」が客待ちしてます。急ぎ乗換えます。

青春18切符で「乗り鉄」&「SLばんえつ物語号」運行小型印を貰ってきた②
続きです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道旅行ランキングへ


2015年撮影「今日も、宇都宮線開業 130 周年記念号」

2015年07月19日 | 鉄道_未分類

引続いて、「宇都宮線開業_130周年記念号を撮に行ってきました。

昨日のレポートは、こちらからどうぞ!

昨日の曇り空とは打って変わり、本日はピーカンな天候。
それ程、混雑しないだろうと、ゆっくり出発。しかし、同業者は昨日より多かったです。


東北本線(宇都宮線)537M_上野→宇都宮行き。(後追い)

運転手氏からMH鳴らしてもらえました。
沿道で手を振る子供達にだと思われますが。

東北本線(宇都宮線)3531E_小金井→熱海行き
昨日と同じような内容になってきましたが、練習させてもらいます。

そしてやってきました、

DD51_897号機が旧型客車を牽引して来ました。

普段見る事ができない、宇都宮線を見る事ができました。
一緒した皆様お疲れ様でした。

鉄道旅行ランキングへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村


2015年撮影「宇都宮線開業 130 周年記念号」

2015年07月18日 | 鉄道_未分類

宇都宮線開業130周年を記念し、臨時列車が運行されました。
不安定な天候でしたが出撃しました。

撮影場所に向かってみると、数名の同業者がスタンバイしてました。
ギリギリなので好い場所が空いてるわけも無く。


1558E_平塚→小金井行き
本番まで練習。


回送電車を撮り終わった後、やってきました。


宇都宮線130周年記念号_EF81-81号機
相変わらず上手くなりません。

明日も運行されるようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキングへ


青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた⑤

2015年07月16日 | 鉄道_青春18切符


「北陸新幹線開業記念小型印」を貰いながら、高田駅へ到着。
「上越郵便局」営業時間に合わせて宿を出発!
向かう上越郵便局は、高田城址付近にあり、城址散策を含め早めに宿を出発しました。

前回レポートは、こちらからどうぞ!

宿から上越郵便局まで、約1.5キロ、
早朝散歩に適度な距離で助かりました。

予定通り、かなり早めに到着しました。

郵便局前にあった榊神社へ寄り道します。



境内清掃中でした。清々しい空気の中参拝できました。
高田城址へ向かいます。

歩道橋から高田城址水堀を望む。

以前、訪れている天主を除き、城内を散策する事に。

郵便局営業開始時間に合わせ、適当に散策を切り上げます(笑)


上越郵便局_北陸新幹線開業記念小型印
風景印は、以前押印済みです。
上越郵便局風景印はこちら

さて、高田駅へ戻ります!
来た道を戻ってもよかったのですが、
面白味に欠けると思い、違う道で戻ります。

うっすら汗を掻き到着、駅スタンプが設置されてます。
駅スタンプは、券売機脇(改札外)で押印しました。

妙高はねうまライン_高田駅‐駅スタンプ‐高田城_日本三大夜桜
状態最高でした!

高田駅から直江津駅へ向かいます。
理由を失念しましたが、ダイヤが乱れてました。
駅員さん曰く、「対向ホームの列車が直ぐ出発するので乗車して下さい」との事でした。


3373M快速_新井→新潟行き(直江津駅で撮影)115系N12編成
快速くびき野号が廃止され、485系→115系快速になったようです。
485系も魅力ですが、キムワイプカラー列車に乗車でき良かったかな?!
約10分遅れ、高田駅を出発しました。

直江津駅からは、日本海ひすいラインに乗換えです。
勿論初乗車!

日本海ひすいライン1634D直江津→泊行き
ET122型_k6編成(単機だから編成ではないか?!)

予定より一本早い列車へ乗車する事ができました。
折角です、糸魚川へ向かう途中、「あの駅へ」寄り道して行きましょう!
まぁ、5ヶ月前に来たばかりなのですが(汗)
筒石駅レポートは、こちらからどうぞ!

直江津から約20分乗車し到着。

駅スタンプ設置駅です。押印へ向かいます。

日本海ひすいライン_筒石駅‐駅スタンプ_290階段下のトンネル駅
改札窓口で押印しました。

次の列車は55分後(汗)
ここぞとばかり写真を撮りまくったのですが・・、残念です。

筒石駅を堪能したら糸魚川駅へ向かいます。

日本海ひすいライン1636D直江津→泊行き。
筒石駅から、約20分乗車し糸魚川駅へ到着予定。

駅スタンプを押印します。

日本海ひすいライン_糸魚川駅スタンプ_東西日本が出会うジオパークのまち
改札窓口で押印できました。

駅スタンプ押印を済ませたら、糸魚川郵便局へ向かいます。
開業間もない事もあり、券売機説明員氏が居ました。
郵便局まで道順を教えてもらいました。
駅から徒歩約7分位と助かりな距離。


糸魚川郵便局_北陸新幹線開業記念小型印
合わせ技、風景印も押印。

糸魚川郵便局_けんか祭りの神輿、奴奈川姫、明星山、白馬岳を描く

これでミッション完了です。
あとは鈍行を乗り継いで帰るだけになりました。


日本海ひすいライン1637D泊→直江津行き。
ET122型_K2編成。

直江津まで約40分乗車です。
運好く進行方向左側の座席を確保する事ができました。
これで山肌エンドレスな乗車は回避できました(笑)

5ヶ月前に訪れた時、
能生駅付近でチョットしたハプニングがありましてね。
現場写真を記録したかったのですよ。勿論写真は「パァー」ですけどね(笑)

定刻通り、直江津駅に到着しました。
昨晩訪れた時は、夜で人通りが疎らだと思っていたのですが、
どうやら流れが変わってしまったようですね。


信越本線1337M直江津→長岡行き
直江津から長岡は一部未乗車区間がありました。
宮内駅まで長丁場!約90分乗車。

長岡駅まで乗車すれば、座れる確立も増えるでしょう。
ですが、「宮内駅‐駅スタンプ」を押印したかったから宮内駅で下車。


宮内駅スタンプ_商売繁盛の神社と温泉のある町
駅スタンプは改札窓口で押印できました。

宮内駅で、約45分接続時間がありました。
事前情報不足で散策も叶わず、
ふんだんなる時間をホーム撮影に使っていたのですが、

上越線1744M長岡→水上行き。
水上行きが入線してきました。
目を疑いました、ラッシュ(チト大袈裟)を彷彿させる混雑振りです。
勿論、座る事ができませんでした(マナーも一因だと思われるが)

混雑していた車内も、小出駅へ到着すると大量下車、ようやく着席が叶いました。
車窓から眺めた残雪が迫力ありました。

越後湯沢駅で、10分間時間調整の為停車。
喫煙者は、喫煙エリアへ吸い込まれて行きました。
宮内駅から一緒な18キッパーもおり、長時間タバコレス乗車は辛い事でしょう。
自分は、「食料&ドリンク補給」に駆け出しました。

越後湯沢駅からの車窓が綺麗だったのですよ。
山肌に夕日が反射し、紹介できず、なんて不運(シツコイので止めます)

水上駅へ到着。
と、何故か「席奪取xダッシュ戦」が行われ(笑)
対向ホームの列車編成を見よ。
115系6連よ、充分座れるから、乗換え時間が5分だから焦っていた?!




上越線752M水上→高崎行き115系T1036+T1038編成。
先程まで乗車してきた115系と並びました。

「登山&山スキー客」を乗せた列車は水上駅を出発。
予想通り車内はガラガラです。ダッシュは必要ないのです(笑)
終点高崎駅まで乗車せず、新前橋駅で両毛線へ乗換え。
水上から新前橋まで50分かかるのですね!
何時も朝移動が多く、寝てる事が多く気がつきませんでした。

新前橋駅で乗換え時間が3分!まぁ何時もの乗換え時間なのですが。
改札窓口で下車印を貰い、乗換えホームへ向かっても充分時間がありました。

安心したのか?!新前橋から爆睡モード、起きたら思川駅でした(汗)
危うくピストン乗車する所でした(爆)

今回で、「青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた」はお終いです。
予定通りに運びましたが、写真が無くなってしまった事が予定外だったかも?!しれません。
また、開業した北陸新幹線を利用すれば、日帰りも可能かもしれませんね。
写真が無く、何時もに増して、完成度が低いブログでしたが、最後までお付き合いありがとうございました。

レポートリンク貼っておきます。

青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた①
青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた②
青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた③
青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた④

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村
姨捨駅にて。


姨捨駅より善光寺平を見下ろす。


青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた④

2015年07月13日 | 鉄道_青春18切符

飯山郵便局で「風景印&小型印」を押印してもらいました。
また、駅へ戻る途中、偶然購入した「おへりょパイ」!
どちらもいい思い出になりそうです。

前回レポートは、こちらからどうぞ!

飯山駅から十日町駅まで飯山線で移動します。

飯山線141D長野→越後川口行

飯山駅を出発した列車は、信濃川と寄り添うように進みます。
戸狩野沢温泉駅で後ろ2両が切り離されました。
乗客も戸狩野沢温泉で殆ど下車してしまい、1車輌に2~3人と寂しい乗車率。
列車切り離しが、乗車率を物語っているようでした。


次第に「山・雪」が深くなってきました。


飯山線_津南駅へ到着。


車窓が暗くなってきました。
撮影には辛い条件です、にしても写りが悪い写真で申し訳ない。


飯山線_越後田沢駅へ到着。十日町駅まであと一息です。

飯山線_越後田沢駅から、
約15分乗車で十日町駅に到着。
飯山線完乗にはなりませんが、今回は、十日町駅で下車します。

飯山線_十日町駅‐第2種駅名標

飯山線_十日町駅‐第3種駅名標

乗換え時間に余裕があります。駅スタンプを押印します。
駅スタンプは、改札窓口で押印しました。

飯山線_十日町駅‐駅スタンプ_雪まつり,十日町大太鼓


流石酒処!飲みてぇ(爆)四斗樽が4樽も並んでます!
あと少しで宿に到着します、少し我慢。

十日町駅から、ほくほく線へ乗換えます。

「駅スタンプ」設置駅です。
押印します。
駅スタンプは、改札外に設置されてました。

十日町駅スタンプ_雪ときもの十日町


十日町駅スタンプ_北越急行イメージキャラクター_うさぎ「ほっくん」

直江津に向かう列車が入線してきました。
ほくほく線は初乗車になります!


ほくほく線_852M越後湯沢→直江津行き


噂には聞いていたのですが、「飛ばし屋」ですね!ぶったまげました(笑)
トンネル区間が多いのでお耳に優しくないかもですが・・。
車内にはこんな広告が・・・、
「青春18切符では乗車できません!」乗り抜け乗車が多いのでしょうか?!

虫川大杉駅に到着です。

虫川大杉駅は、「えちご・くびき野100kmマラソン」65キロ(位)地点です。
4峠をクリアーし、残り「1峠」、ホッとする地点で印象に残ってました。
普通な方は、「虫川大杉」を連想する事でしょう(笑)

犀潟駅に到着しました。

同ホームに停車していた、信越本線_快速3374M_新潟→新井行き。
乗換えてもよかったのですが、
乗り潰し率が捗るよう、直江津まで乗車(笑)

直江津駅に到着しました。

えちごトキめき鉄道_直江津駅‐第2種駅名標
「えちごトキめき鉄道」が誕生してから初下車となりました。

駅スタンプを押印しましょう。改札窓口で押印しました。
管理されたスタンプ台、マイスタンプ台の出番無し!でした。

えちごトキめき鉄道_直江津駅スタンプ‐新潟県鉄道発祥の地 直江の津
出場し駅舎を記録します。

えちごトキめき鉄道_直江津駅‐駅舎

えちごトキめき鉄道_直江津駅‐コンコース
約5ヶ月振りに来ましたが、時間帯が悪かったのでしょうか?!
寂しいですね、人通りがありません。

直江津からは、
「えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン」へ乗換え高田駅まで乗車します。


えちごトキめき鉄道_妙高はねうまライン_2376M直江津→妙高高原行

全車貸切状態でした。
発車寸前に数名乗車してきましたが、寂しい乗車率でした。

僅か約8分乗車し宿泊地「高田駅」へ到着しました。

青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた⑤
続きです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村
姨捨駅にて。


姨捨駅より善光寺平を見下ろす。


青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた③

2015年07月09日 | 鉄道_青春18切符

さて、長野市で「小型印&風景印」を収集をする事ができました。
前回レポートは、こちらからどうぞ!

飯山駅へ向かいます。
飯山線は初乗車!テンション上がります。

皆様がご存知のように「長野~豊野」区間は、「しなの鉄道_北しなの線」になりました。
青春18切符では清算が必要になります。車掌氏が回ってきたので車内清算しました。

約50分間乗車し飯山駅に到着。
新幹線駅が新設され、新しく大きな駅舎が印象的。

駅スタンプは改札窓口で押印しました。

飯山駅スタンプ_千曲川流れる飯山

駅近くにある、飯山郵便局へ向かいます。
予習し、地図を頭に入れ向かったのですが、地図が更新されてなかったよう。
洋菓子屋さんから出てきた地元人に聞き無事到着。
小型印と風景印を押印してもらいます。

北陸新幹線開業記念小型印_飯山局

飯山局風景印_正受庵、飯山城跡、スキーリフトを描く

飯山駅へ戻る途中、先程道を尋ねた洋菓子屋さんから、
空腹を刺激するカホリが漂ってきました。

幸い時間に余裕がります。
吸い寄せられるように入店(笑)

「サン・ローラン」と言う店名。飯山駅から徒歩約10分と身体に優しい距離。
許可を得て写真を撮ったのですが、写真ファイルが壊れていて掲載できません(凹)
「おへりょパイ」なるお菓子を購入しました。
「おへりょ?」当惑していると、定員さんが丁寧に説明してくれました。
----*****ここから*****----------
奥信濃の方言で、子供がおつかいに来た時にお愛想にあげるごほうびのこと。
----*****ここまで、定員氏談*****----------
カホリといい不味い訳がない、車内で頂きましょう。

飯山駅が見えてきました。

青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた④
続きです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村
姨捨駅にて。


姨捨駅より善光寺平を見下ろす。


青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた②

2015年07月06日 | 郵便局-小型印・特印

さて、在来線を乗り継いで長野駅へやってきました。
各局を巡って小型印&風景印を収集して行きます。
まずは、駅からほど近くにある、長野駅前郵便局へ向かいます。
前回レポートは、こちらからそうぞ!


長野駅前郵便局_名前通り駅前!駅近くで便利。

長野駅前郵便局_北陸新幹線開業記念小型印
風景印も押印してもらいます。

長野駅前郵便局_風景印‐国宝・善光寺本堂、長野駅前の如是姫像を描く

次局、長野中央郵便局までの道順を局員氏に聞き出発。

長野駅前郵便局から13分位で到着しました。

長野中央郵便局_流石本局!大きい。

長野新幹線開業小型印は、どの局(長野市)で押印しても、
同じデザイン、風景印のみ押印してもらいました。


長野中央郵便局_風景印‐国宝・善光寺本堂、長野駅前の如是姫像を描く

と、局員氏が「善光寺御開帳」小型印があるそうな。
相変わらず下調べが甘いです(笑)
勿論押印してもらいます。
機転を利かせてくれた局員氏に感謝です。


長野中央郵便局_善光寺御開帳‐小型印

善光寺局でも押印できるそう。
風景印を貰いに訪れる予定でした。
「合わせ技」で押印してもらいます。

長野中央郵便局から善光寺局へ向かいます。
善光寺局まで、
登り基調が堪える道のりでした。


長野善光寺郵便局_レトロな作りが印象的な建屋

長野善光寺郵便局_風景印‐国宝・善光寺本堂、長野駅前の如是姫像を描く

長野善光寺郵便局_善光寺御開帳‐小型印

長野善光寺郵便局で押印を終え、ミッションコンプ。
飯山線に乗車、飯山駅へ向かいます。

青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた③
続きです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村
姨捨駅にて。


姨捨駅より善光寺平を見下ろす。


青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた①

2015年07月02日 | 鉄道_青春18切符

つい先だって、
北陸新幹線開業を記念し、東京_京橋郵便局にて小型印押印が実施されました。
押印してもらった小型印はコチラ↓
北陸新幹線開業記念小型印

今回は、
局名違い_同デザインされた小型印押印が以下各局で押印される事になりました。
『長野中央郵便局_長野駅前郵便局_善光寺郵便局_飯山郵便局_上越郵便局_糸魚川郵便局』
青春18切符を使用、郵便局を巡ってきたレポートになります。

写真頼りなブログ(笑)ですが、
PCに一括DLLしようとすると、書き込みエラーが発生!
約10Gb前後撮影したデーターが「ポン」と飛んでしまいました。
約7年間使用しているカメラですが初めて起こったエラーです。
コンデジで撮影した写真がメインになりますが、
最後までお付き合い頂ければ幸いかと。

まず、長野駅へ向かいます。
乗換え時間が1分と忙しい高尾駅ですが、
今回は、余裕がありました。駅スタンプを押印して行きます。


中央本線_高尾駅‐第2種駅名標

高尾駅スタンプ_天狗と高尾山
駅百選スタンプはありませんでした(凹)
改札窓口で押印。
出場し、駅舎を記録します。

中央本線_高尾駅‐駅舎

入線時間が迫ってきました。ホームへ向かうと、甲府行きが入線してきました。
ボックスシートで助かります。

中央本線_525M高尾→甲府行き
211系_N605編成


高尾駅を出発するなり、
車掌氏から気になるアナウンスがありました。
どうやら臨時列車が組み込まれており、
甲府駅到着が5分遅れるそう、これは、塩梅悪いですね。
乗換え時間は2分です(汗)
↑同ホームに待機、短時間乗換えは可能ですが、5分遅れは無理(笑)

大月駅で時間調整の為停車中。
車掌氏に甲府駅で『連絡を取ってくれるのか?』確認をお願いしました。
車内アナウンス放送してくれるそうです!

甲斐大和駅で特急列車通過待ち。気分転換を兼ね、駅名標を記録。

中央本線_甲斐大和駅‐第4種駅名標
そうこうしていると、

5M_スーパーあずさ5号新宿→松本行
MHを鳴らしながら通過して行きました。

甲斐大和駅を出発し程なくすると、車掌氏からアナウンスがありました。
甲府駅で連絡を取ってくれるとの事、これで一安心。
車掌氏、ありがとうございました。

何時もの撮影スポット!勝沼ぶどう郷駅。

中央本線_勝沼ぶどう郷駅_生体保存のEF64を見下ろす。
順序が滅茶苦茶ですが(汗)駅名標も写せました。

中央本線_勝沼ぶどう郷駅‐旧ホームと第4種駅名標

さて、塩山駅で臨時列車に抜かされるようです。

中央本線_塩山駅‐ホーム
185系だろうと・・、やってきた列車は、幕は「臨時」、これ以上解らず。

中央本線_塩山駅‐列車番号不明

車掌氏に聞いたのですが、詳細は解らないとの事でした。本当かな(汗)

山梨市駅付近を走行中。

少しだけ富士山が見えました。何時見ても綺麗!

デジイチ写真はここまでしか保存できず(涙)

甲府駅で乗換えます。
乗換列車は、同ホームで待機してました。

中央本線_433M甲府→松本行
211系N338編成

甲府→松本区間は、必ず検札が来ますね。
無人駅が多くなり、不正乗車する方が多いのでしょうか?!
周囲の方々は、ほぼ同業者「18キッパー」でした(笑)

松本駅へ到着。
乗換え時間を利用、駅スタンプを押印。

中央本線_松本駅‐駅スタンプ_アルプスと松本城

改札内で押印できました。
改札口の反対側に設置、目立つ場所で直ぐに分かりました。

以前から気になる「駅そば」が松本駅にあります。
今まで、タイミング悪く食べた事がありませんでした。
「大糸線&松本電鉄上高地線ホーム」へ向かいます。
「(特上)安曇野葉わさびそば」を頂きました。
生蕎麦ゆえ調理時間約3分だそうです。

心地よい辛さ&香り。葉わさびにしてやられました。
わさびだけでなく、下茹でされていない蕎麦は「駅そば」レベルを超えてました。
汁は、少し塩っ辛さはありましたが、
喉越し後に甘みがやってくる、癖になる風味でした。
入場券を購入しても、食べる価値あり。
篠ノ井線への乗換えがギリギリに(笑)

松本駅から篠ノ井線で長野駅へ向かいます。

篠ノ井線_2241M松本→長野行
E217系_編成不明

乗車率高く、写真は自粛。
転送エラーで、どの道お見せする事ができませんでした。

姨捨駅から眺める、善光寺平!
霞に覆われたような景色でした。
周囲の方々は、スマホ中毒者ばかり。
日常素晴らしい景色を見てる方々が乗車していたのでしょう。

長野駅へ到着。
まず、駅近くにある「長野駅前郵便局」へ向かいます。

青春18切符で北陸新幹線開業記念小型印(長野・新潟)貰いに行ってきた②
続きです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村
姨捨駅にて。


姨捨駅より善光寺平を見下ろす。